• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月25日

S660 筑波サーキット、コース2000 ファミリー走行13回目④ アンチロールバー比較

S660 筑波サーキット、コース2000 ファミリー走行13回目④ アンチロールバー比較 大夫今更ですが、先日の筑波サーキットでのアンチロールバーを交換した際のデータ比較です。

正直、もう少しARBを交換する事で内輪に仕事を割り振る事が出来るものだと思っていたのですが、予想以上に内輪のグリップが落ちてしまいました。

外輪の仕事量は増えた感じなのですが、それは今欲しいセッティングの方向性では無いので、単純にARBを交換しただけのセッティングは現状ではダメな方向性です。

何がどう駄目になったかをチェックしてみました。


まず1コーナー。

alt


コーナーエントリーから立ち上がりまで、基本的にRRのロールは少なくなり、RR外輪のストロークは5~6mm位少なくなり、内輪は1~2mm程ストロークが増えている。
全体的に、サスストロークは変化しているが、車速や区間タイムに大きな差は無く、この比較ラップも含めて、Y3の方が立ち上がりでRR内輪がホイルスピンしている傾向が有り、一概にARBレートアップがネガな方向に向かっているとは言い切れない感じ。



1ヘア

alt


alt



基本的なサスストロークの傾向は1コーナーと同様で、1コーナーはFR外輪のデータが見られなかったが、ここは逆に内輪が見られずに外輪がチェック出来た。
それを見ると、FR外輪はストロークがY3,Y4共に大きな差が無い。
RRサスのストロークは、大体1コーナーと同じ傾向なので、ARB変更に対しては、FR外輪を基準に、RRが浮き上がりつつ、全体のロールは減少している車体姿勢になっている。
その為、RR内輪には荷重か掛かかり難い傾向が強くなっている。

また、立ち上がりに関しては、ボトムスピードや、スロットルONのタイミングによる内輪のグリップ変化の方が、サスストロークの変化による影響よりも大きい感じで、ここも、ARB変更がそれ程大きなネガ要素にはなっていない。


2ヘア

alt



ここも、1コーナー、1ヘアと同じ傾向で、走っているイメージとしては、エントリーでRRが出やすくなった気がする程度で大きな差は無い。

基本的に、3つのヘアピン系のコーナーに関しては、進入でRRが出やすく、立ち上がりはそれ程大きな差が無いので、現状では、走り方次第で、それ程大きなネガは出ていない状態となっていた。



最終コーナー

alt


ここが、ARBを変更して、一番悪くなったコーナーで、ストロークデータを見る限りは、他のコーナーと同様の傾向だが、走ったフィーリングは、まずスロットルOFFのタイミングを遅らせると、全くグリップ感が無くてスピードが落ちるまで待つ以外に無く、Y3と同じようにアプローチすると、RRが出てしまう為に減速しないと曲がれない。

ここは、RRサスのストロークだけを見ると、内輪のストロークは増えているので仕事量が増えている様に見えるが、ARBのレートが上がり、内輪が押し上げられただけで、内輪の荷重は増えてない様に見受けられる。また、車体全体がFR下がりになっている為に、RR荷重が減って、進入から立ち上がりまで、オーバーステア傾向で、荷重か掛かっていないので、一気にスピンモードに入りそうな感じが非常に強かったので、攻める事が出来なかった。

フィーリング的に、コントロール可能なオーバーステアでは無く、一気にグリップを失いスピンモードに入る感覚(前回クラッシュした時と同じ感じ)なので、余りRRが滑ってはいないが無理が効かない感じで、非常にストレスが溜まる状態だった。


従って、総評としては、RRのARBのレートを上げただけでは、みせかけのロールは減っているが、内輪の仕事量は減ってしまい、外輪の仕事量が増えて、タイヤのキャパを超えてしまっている状態となり、フラットな高速コーナーではその傾向が顕著に出てしまった感じで、ネガな部分が多い。

ただ、今回の問題点は、ARBのレートを上げた事で、コーナリング中の車体姿勢がRR上がりになってしまった事が問題であって、例えば基本アンダーステアなFR165/RR195の純正サイズでは、進入でFRの仕事量が増えて、立ち上がりもRR外輪の荷重が増える感じで良いバランスになるので無いだろうか?
また、RR165の状態で考えれば、RRの車高が下がる様な、又はFRが上がる様なセッティングを行う事で、RR内輪の仕事量を増やせるのでは無いだろうかと予想。

従って、次回は、とりあえず、RRタイヤを195で走って見て、どの様なフィーリングになるかをチェックする事で、その後のセッティングを考える事に決定。
ブログ一覧 | S660 | クルマ
Posted at 2022/11/25 03:12:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャングルの奥地へ
はじーめさん

実現したい事の理屈確認と対策案
OX3832さん

NDのマルチリンクが欲しい!
とし&ポンコ195Cupさん

舞ジム65参戦!
きなこたにしさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 S660 電装系の大幅アップデート(備忘録)② https://minkara.carview.co.jp/userid/2377114/car/2854125/7597356/note.aspx
何シテル?   12/09 18:59
@zawaです。よろしくお願いします。 N2Fという開店休業中の様な店をやりながら、2輪のレースメカニックをしてます。 一応仕事の筈ですが、趣味の世界でビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 05:33:51
イグニッションコイル16V昇圧化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 15:56:30
R35イグニッションコイル取付準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 15:34:51

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S6602号機購入!! 初号機のS660(黄色)が全く動かせないので、乗る為の車両をオー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
タイヤが4つのオートバイ ビート。   いじって、走って、楽しんでます。
ホンダ S660 ホンダ S660
先日納車されました、3号機です。 これで、S660の発売初年度の初号機に始まり、最終エ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
基本的に色々なパーツのテストや、開発を目的に購入。慣らしがようやく終って、多少乗りだした ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation