• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@zawaのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

S660 can-bus が分岐活用出来ました。

S660 can-bus が分岐活用出来ました。S660でcan-busのデータ解析を進める上で、取得出来るデータは基本2進数なので、その数値を実際の数値(温度や圧力等)に変換しなくてはならないのですが、これが非常に大変です。

回転数などは生の数値がそのまま出てくるので問題なく、温度関係も、お約束の法則が有って、余り困りません。

しかし、ブレーキ液圧や、スロットル開度など、出てくる数値がそのまま実際の値で無いので、計算式を自分で作らないといけません。

なので、実際の値がいくつなのかが分からないと、変換のしようが有りませんので、センターディスプレイの数値を見比べたりしてます。

ただ、ブーストや点火時期など細かいデータは、実際のECUが判断している数値がわからす困っていました。
(点火時期を含めたEng関係のPIDはまだ不明ですが)


OBDのデータとcan-busのデータが同時に記録出来たら簡単だったのですが、これは出来ない事が分かっていたので、こまってましたが、一つ気付きました。

can-busのデータは基本、ECUが垂れ流ししているデータを読み込んでいるだけなのだから、OBDでは出来なかった分岐が出来るのでは無いかと!

で、実際に分岐ケーブルを買ってやってみたら、分岐できるでは無いですか!!

HKSのフラシュエディターのモニター画面はノックリタードやカム進角度など、色々なデータが表示されるので、モニターとしては優秀なのですが、自分はRaceChronoでデータをロギングする都合上、今までは両方使えなかったのですが、これでRaceChronoと、フラッシュエディターのモニターが同時に使えるようになりました。

RaceChronoで、フラッシュエディターのメータ画面を録画したいのですが、スマホのカメラを近付けるとピントが合わず、ズームで録画出来ない点が現状の問題点です。


あと、ついでにOBDケーブルを3分岐して、PCに繋げてcan-busの生データも同時に記録出来ました
alt


ビートでe-manageを使う為に、7インチのタフブックを持っているので、これを搭載して、サーキットでRaceChronoと、フラッシュエディターと、PCの3個を使ってECUのデータをロギングする予定です。


レース関係が忙しくなって来たので、走りに行く準備がなかなか進みません・・・。
Posted at 2022/01/31 23:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年01月24日 イイね!

1/29 袖ヶ浦走行会 中止のお知らせ

主催者から連絡が有りまして、告知をお願いしますとの事です。

1月29日(土) 袖ヶ浦フォレストレースウェイでの走行会は新型コロナ急増の為、本日1月24日を持ちまして中止の連絡が来ましたので今まで準備されてきた皆様には大変申し訳ございませんが現状を考慮しますと今週末には緊急事態宣言が発令されると思いますので止む無しと言う事で何卒御理解の程どうぞ宜しくお願い致します。

との事です。

ある意味予想どおりでした・・・。
Posted at 2022/01/24 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年01月23日 イイね!

S660 can-busデータがようやく・・・

S660 can-busデータがようやく・・・先日から、S660でサーキットを走る際のログデータの精度を上げる為に、OBDからcan-busにデータ取得先を変更しようと試みていますが、データ共有をして頂ける方が出来たので、以前より効率が上がりました。

can-busから得られるデータをまだ全て実数値化出来ていないのですが、
車速、エンジン回転数、アクセルポジション、ブレーキ液圧、ステアリングポジション、各ホイールスピード、メーター読み外気温、水温、吸気温度はデータが取れる様にはなりました。

余りにも時間を使うので、これは出来れば仕事に反映させたいレベルですね。
ネットに余り情報が無い事の理由が分かりました。

本当は、点火時期を始めとするエンジン関係のデータも揃えたいのですが、現状はまだEngチューニングには手を出す予定は無いので(パーツだけはタービンを含めてゴロゴロしてますが・・・)、袖ヶ浦の走行会も迫っているので、とりあえず、ここで一旦作業を止めて、走る準備をしようと思います。

本当は、事前に筑波でストロークセンサも含めてチェック走行したかったですが厳しそうなので、1/29の袖ヶ浦走行会で、ストロークセンサの作動テストと、can-busデータのチェックを行う予定ですが、走れるかな・・・?
Posted at 2022/01/23 20:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年01月18日 イイね!

S660 ストロークセンサの取り付けに大苦労・・・。

S660 ストロークセンサの取り付けに大苦労・・・。年を明けてから、以前止まっていたデータロガーと、ストロークセンサの取り付けを行っていますが、非常に苦労しています。


以前フィッティングを行い、大体のパーツは出来ていたので、簡単に装着できると思ったら、いざ付けてみると、色々と気に入らない点が発生。

直しても、直しても微妙に不具合が残り、何とか出来上がったのが先日ですが、昨日、センサー更正を行ったら、今度は、ロガーとの相性の問題で、RRストロークセンサーが、全伸び近辺で反応しない。

本来、120mmストロークのセンサーなのですが、どうもHRCロガーのアナログ入力が3V以上を認識しないみたいで、ストロークセンサーのステーから全部作り直すことに・・・。

今週中には何とかしたいですが、CAN-BUSの解析も進んでないので、いつになったら走れるようになるのか・・・。

Posted at 2022/01/18 17:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年01月05日 イイね!

S660 can-bus データが読める様になってきました。

自分の S660は、以前から、RaceChronoを使ってカスタムPIDを作って、データを補正したり、追加のデータをロギングしたりしていました。

しかし、最近、ログデータの反応遅れが非常に気になって、AIMとかのcan-busデータを読めるロガーが欲しいと思って、色々調べていたら、RaceChronoでも、OBDリーダーに、OBD-LINK LXや、MX+等を使っていれば、can-busのデータを読める事を思い出しました。

以前は知識が足りなくて、上手くデータを読み込めなかったのですが、今回はそれなりに勉強して、データが読み込めるようになりました。

ネット上に、HONDAのcan-busの情報が少なくて、今のところエンジン回転数、メーター車速、RRホイール速度(又は、カウンターシャフト速度?)の3種類しかデータが取れてませんが、とりあえず、データを拾えたのは大きな一歩です。

これまでは、AIMの、SOLO2 DLや、他の高い20万円クラスのロガーを使わないと、can-busのデータは読めないと思っていたので、これは、非常にうれしいです。

ただ、OBD2のデータと、can-busのデータは両方同時に記録出来ないので、当面は使えません。
最低限、車速、エンジン回転、スロットル開度、水温、吸気温、ブースト、点火時期は必要で、
OBD2では拾えない、ブレーキ圧力や、ステアリングアングル、出来れば、各ホイール速度や、ノックリタード量や、VTC角度なんかも欲しい。

大変だと思いますが、少しづつ、拾えるデータを増やしていきたいと思います。

以下、OBD2と、can-busでデータをロギングした際の比較動画です。

まずは、今までの OBD2

青いグラフがOBD車速、緑がエンジン回転数


これが、今回の can-bus

緑がエンジン回転数、青(上のアナログメーター)がメーター車速、紫(上のデジタル表示)がRRホイール速度


OBDのデータは、RaseChronoが勝手にスムージングしてるので、滑らかに見えますが、実際のデータはもう少しカクカクしてサンプリングレートが低く、しかも反応が遅れます。

can-busのデータは、レスポンスが非常によく、細かいです。
あと、スピードメーターは、199km/hが表示が限界みたいで、車速が200km/hを超えても、メーターは199km/hで止まってます。

RRホイール速度は、左右の片輪だけ手で回しても、反応するので、現状ちょっと何のスピードか正確に判りません。
加減速でずれるので、どちらか片輪のホイールスピードの気がするのですが・・・?


とにかく、エンジン回転が正確なのと、RRホイールスピード?が見られるだけでも、ログデータをcan-busに切り替えたくなります。

Posted at 2022/01/05 04:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 S660 電装系のアップデート番外編/ECUの純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2377114/car/2854125/8169673/note.aspx
何シテル?   04/01 12:28
@zawaです。よろしくお願いします。 N2Fという開店休業中の様な店をやりながら、2輪のレースメカニックをしてます。 一応仕事の筈ですが、趣味の世界でビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS FlashEditor SA浜松Spec 現車合わせ(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:05:08
[ホンダ S660]ガゼルパンチ 30ミリワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:40:08
ガレージにリフト付けました!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:43:34

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S6602号機購入!! 初号機のS660(黄色)が全く動かせないので、乗る為の車両をオー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
タイヤが4つのオートバイ ビート。   いじって、走って、楽しんでます。
ホンダ S660 ホンダ S660
先日納車されました、3号機です。 これで、S660の発売初年度の初号機に始まり、最終エ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
基本的に色々なパーツのテストや、開発を目的に購入。慣らしがようやく終って、多少乗りだした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation