• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

highmt_hideのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

再始動とサイドカバーのフィッティング!

再始動とサイドカバーのフィッティング!9月になったのに暑過ぎです、、
夕方の日陰を助けに、まずはサイドカバーのフィッティングやり直し!
ファンネルを小径化したので左右とも同じ感じで装着出来る様になりました。








時間が余ったので、ハーネス変更の再始動!
やはり、、中途半端な修正では変わらず、、

あと少しだと思いますが、私のスキルでは限界みたいです、、😓

Posted at 2025/09/02 17:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月29日 イイね!

ピックアップコイル配線の修正完了!

ピックアップコイル配線の修正完了!まずは交換するサブハーネスの作製!


現状での抵抗をとりあえず測ってみます。
上側236Ω、下側242Ω、正常値が200Ωくらいなので上手くない状況みたいです。

まずはピックアップコイル側の配線を探って行きますが、、どこまで行っても被覆がボロボロ剥がれます。


ピックアップから全部交換しないとダメみたいですが、とりあえずカプラー周りを修正します。


接続は現状維持で間違えない様に進めます。


エキパイ横に配索するので耐熱処理したい所ですが気休め程度にガラスチューブで保護!
肝心の接続部が剥き出しに、、何か考えないと!


カプラー周りはこんな状態で銅線剥き出し、、

サブハーネス化後に抵抗値を測ると、上側242Ω、下側236Ω、変わらないですね😅

とりあえずバッテリー繋いでスパークだけ確認、いつも通り強力にスパークしたので、今日はおしまいです。
ピックアップコイル配線全部やらないとダメだな〜今回は暫定と言う事で、、始動確認しようと思います。




Posted at 2025/08/29 18:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月28日 イイね!

キャブ再組みとP-UP配線の確認

キャブ再組みとP-UP配線の確認今日は曇りで少し涼しく感じますが湿度が高く、体調も良くない様でキツイです、、💦

涼しいリビングでフロート高さ調整して、キャブの再組み実施、体調不良ですがキャブの組付とスロットルワイヤー調整まで終えました!



ピックアップセンサーの極性まで確認したいので、カプラー外してビニールテープ外し、センサーからのワイヤー色を確認しようとしたら、、
見えない、、配線のチューブを切ってムキムキしたら被覆がボロボロと剥がれるわ、色は抜けているわ、、何も解らない🥲



コイル側の配線はまだしっかりしている様なのでセンサー側を替える必要が有りそうです。



コレだけ被覆が剥がれていれば信号がまともでは無い事が考えられますね〜
点火系の問題の原因がコレだとやる気が出そうな気がします😁
Posted at 2025/08/28 19:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月27日 イイね!

S660デントリペア完了!完璧です🎶

S660デントリペア完了!完璧です🎶S660のデントリペア完了の連絡を受け、引き取りに行って来ました。
CB93にやられた?右側ドア、と、モンキー125がやったらしい、右側フェンダー下部!双方複数の凹みが有ったのですが私の目では完璧に補修されました!板金塗装無しで出来てラッキーでした。





その後、久々のS660で少し遠かったのですが、スリランカ人の友人から紹介されたスリランカ料理のお店まで39℃の中ドライブ!

ランチバッフェでポーク、ポテト、オクラ、野菜、ダールなどなどお腹一杯楽しんで来ました。
スリランカ本国での食事さながら、辛さと、旨さを堪能出来ました!近くに有れば通いたいお店でした。









Posted at 2025/08/27 17:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

キャブ清掃とピックアップ配線再確認、、

キャブ清掃とピックアップ配線再確認、、キャブをバラして再清掃!
内部はとてもキレイでしたが、再度バラしてパーツクリーナーとエアーブロー実施。


静的に油面調整して再組みします。

点火タイミングやピックアップセンサーのギャップ確認したいのですがJigも技術もないので、とりあえずウオタニ側との接続再確認。


L側カバーを外そうとしてセルモーターカバーを外したら少し面倒そうなので、内視鏡でココから配線色を確認しようとしたら色が良く解らないので諦めました、、


次はウオタニ側とピックアップ配線を再確認してみます、以前にもやったので大丈夫だとは思いますが念のために!
今日はここまで、夕方になり少し日差しも弱くなったので、CB93の試運転に行きました。


セル1発始動、アイドリングも安定し近くの直線で80km/hまで確認!
加速も直進性も問題無し!良い感じで走れました!60年前の125cc恐るべしです😁



Posted at 2025/08/26 17:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日常での気持ち良い鼓動感を http://cvw.jp/b/2377208/48048475/
何シテル?   10/26 07:39
highmt_hideです。よろしくお願いします。 2022年3月いっぱいで無事定年を迎え、バイクとクルマ、レストアなど趣味に時間を割く毎日を過ごしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NGK / 日本特殊陶業 Premium RX BKR6ERX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 08:32:25
リアカウル脱着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 12:58:10
フロントカウル脱着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 12:56:36

愛車一覧

モトグッツィ V7 レーサー セブン! (モトグッツィ V7 レーサー)
人生のダウンサイジングに伴い、初めての縦置Vツインを選びました! 程良い振動とパルス感、 ...
アバルト 595 (ハッチバック) ピカチュウ号 (アバルト 595 (ハッチバック))
還暦、リタイア後の人生最後のMTスポーツとして、ロータスエリーゼから普段使いの機会を増す ...
ドゥカティ 900SS ドカちゃん (ドゥカティ 900SS)
高校生の頃、憧れた彼女を入手しました! 約30年間納屋の中、シートを掛けらて眠っていた ...
ホンダ モンキー125 モンキッキ号 (ホンダ モンキー125)
普段乗りに大活躍しています。 遅いけど、なんか楽しい😃 バイク免許とりたての頃に戻った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation