• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"しろはち" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

へっぽこミラーカバー塗装②:完結編【再投稿】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回、下地塗装(プラサフ塗布)まで行いましたが、実は1週間以上、間が空いています。

【お詫び】スマホアプリの操作を誤って、記事を削除してまったため、同じ記事内容を復元して再投稿しています。コメントいただいたAtenzaXD→CXー8さんや、いいね!いただいたみなさま、申し訳ございません。

▼前回の目を覆いたくなる惨状はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2377818/car/3087305/6654490/note.aspx

今回は、ホルツのミニミックススプレー(特注色)で塗装し、クリアスプレーでツヤありに仕上げていきます。

▼ミニミックススプレー(特注色)の詳細はこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/2377818/car/3087305/11550252/parts.aspx
2
スプレーしていきます。
随分明るくピンクだなぁ…

?!😳

謎の格子模様が…😱

あと、白いところは、ひっくり返してしまってハゲました🤕

はい、1500番のサンドスポンジ(紙ヤスリがやわらかくなったようなもの)で、ヤスリがけしてやり直しです。
3
左右両方とも初手に失敗し、指で触って凹凸が感じられなくなるまでヤスリがけをした様子🤕
4
黒い部分はゴミが飛んできました😢

乾燥した冬の屋外塗装で、スプレーするたびにほぼ毎回ゴミが付くので、1000番や2000番の紙ヤスリで軽く削ります🤕

白い点は何らかの理由で塗料を弾いています。油分が付いているのかもしれません。
紙ヤスリで削って、塗料が付くように仕向けます。
5
何を血迷ったか、魔が差して、スプレーを縦方向に拭いてしまって、トラ柄になりました🐅
6
いろいろありましたが、これまでの惨状にしては、意外としっかり塗れたように見えます✨

やり直しが多すぎて、何度塗ったかよく覚えていません。部分的には7度塗りくらい厚いところと、そうでないところが同居しています。

とりあえずスプレー缶の中身が、残りわずかです。足りてよかった…

が、まだまだ悲劇が続くのが私の真骨頂😱
7
カラー塗装が終わったので、クリアスプレーでツヤを出すとともに、カラー塗装面を保護していきます。

しかし、ダンボールの中で作業していたのですが、完成!!とうタイミングで取り出すときにうっかり天井に角をぶつけて、プラサフの白が見えるほどハゲました😱

あと、左手に軍手をして作業していたのですが、イボイボ付きの軍手だったんです。
その後の工程で持ち上げた際に、フチにイボイボが触れたようで、塗装が凹みました😱

どちらも以下の手順で補修しました🤕

乾燥→ハゲた周辺だけ1000番の紙ヤスリでヤスリがけ→ハゲた周辺だけカラースプレー✕3→クリアスプレーの作業再開へ
8
明るいところで、近くから見るとヤバそうですが、念入りなヤスリがけと脱脂をサボった
ところが、点のように凹んでいたりしますが、いろいろ悲惨でしたが、何とか、ツヤツヤな感じに仕上がりました✨

教訓1:冬の室外の塗装はやめた方が良い。やるなら夏。もしくは、塗装ブースをレンタルする。

教訓2:イボイボの付いた軍手は使わない。使うなら手の甲と平を裏返しにする。

教訓3:下地の処理の良し悪しが最後まで影響する。下地塗装でなるべく平滑にして、塗装前には必ずシリコンオフスプレーを吹いて脱脂しておく。

教訓4:スプレーを不用意に縦向きに吹かない。トラ柄になる。

教訓5:失敗しても、乾燥→ヤスリ→再塗装で蘇る。プロですらYouTubeで失敗してるので、素人が失敗しても仕方ないと思って心を強く持つ。

この歳になって、自分が強くなれたと感じる日が来るとは夢にも思いませんでした。

「ヤスれば、何とかなる。」

世界中の塗装初心者と不器用さんに幸があらんことを🌐

オシマイデス。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

涙が止まらない・・・

難易度:

涙から回復

難易度:

Cピラーのクラック修理

難易度:

Fバンパー・擦り傷補修

難易度:

擦りギズ修理

難易度:

バンパー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月7日 20:15
塗装お疲れ様です!

ミッチャクロンという便利な物がある事を、お伝えすれば、こんなことにはならなかったかもしれないと、少し心が痛みます…😅

ミッチャクロン→プラサブ→ベース色→クリアの順番で工程しますと上手くいくと思います。🙂

スプレー缶は塗料が多く出やすいため、優しく吹いてあげると上手くいきます。🙂
コメントへの返答
2021年12月7日 20:32
RaZZetoさん、コメントありがとうございます!

ミッチャクロンというお名前、時折見かけて興味を持っていたのですが、プラサフの前に吹くんですね!

プラサフがあれば、ミッチャクロンは要らないのかと思っていました。
今度何かで機会があれば試してみます!
ありがとうございます!

知らないことだらけで、この歳でこんなに学ぶことがあるかと思うと面白いです!
特に、塗装は下地の色で発色が変わったり、奥深いですね。

そういえば、次はこどものミニ四駆の色塗りにチャレンジ予定です。

プロフィール

「@TON_D5 さん、こんにちは。
ナンバープレートの高さ問題、想像以上でビックリです。一方、ナンバーが隠れない高さ18cmくらいまでなら、ゲートが開けられます。
マフラーはINNOとしては、取り付け不可扱いですが、今のところギリ平気そう🫣
サイド出しマフラーがほしい😅」
何シテル?   08/20 12:24
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[CV1W]バックカメラHD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:52:18
アドブルーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:16:05
自作しました。アルミアドブルータンクガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation