• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@1483のブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

今日はうどんどんぶり

今日はうどんdocomoに行ったついでに、近くのうどん屋[こびきの里]で遅い昼食どんぶり
「とろ玉ぶっかけ冷大盛+ちくわ天」

外の気温が低くて、うどんが冷だと歯が痛い…冷や汗(苦笑)
Posted at 2011/01/08 15:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼飯 | モブログ
2010年11月03日 イイね!

今日のお昼は…exclamationがく~(落胆した顔)

今日のお昼は…お昼は、侘びしくレンジでチィ~ンの「焼きおにぎり」…
簡単ですけど…


今日も天気は雨雨
冬型ですね!
地域で予定されていた「駅伝大会」は天候不良の為中止。
元々、私は出ませんよ!!
走れませんもの…(笑)
Posted at 2010/11/03 14:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼飯 | モブログ
2010年09月26日 イイね!

讃岐うどんどんぶり

讃岐うどん今日の昼飯は、先日気になった店「讃岐うどん こびきの里」へexclamation
うどん屋のセルフって、初体験です。
ドキドキ…

メニューを決めて、受け取るだけなのですね。
それからトッピングを取って、会計するだけ。
やってみると簡単わーい(嬉しい顔)
ガソリンのセルフも、初めての時はドキドキだったなぁ~(笑)

量が分からないので前の人を見ていたら、普通盛りは量が少ないので大盛に。
ご飯類に「たれカツ丼」が有ったので、一番小さなカツ2枚乗せをチョイス。
うどんは「とろ玉」にしました。
トッピングにちくわ天を取ろうとしましたが、残念ながら品切れ…
無料の天かすとネギをタップリexclamation×2

しかし量が多過ぎた…

うどんの味はまあまあ、値段を考えたらOKだな♪
たれカツ丼は、肉がバサバサで美味くない。
これはダメだな…


うどんを食べに、また行ってみよう~とexclamation×2


「スキー猫」さん、女性だけの方も居ましたよ!
Posted at 2010/09/26 14:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼飯 | モブログ
2010年07月19日 イイね!

新潟名物「たれカツ丼」どんぶり & 岩牡蠣うまい!

新潟名物「たれカツ丼」 & 岩牡蠣今日の昼飯は、笹川流れから新潟市に移動して、新潟名物「たれカツ丼」どんぶりを食べましたexclamation
新潟県の中の、新潟市周辺にしかないと思われます!?
現在新潟県では、「新潟たれカツ丼」VS「長岡洋風カツ丼」なるものが言われてます。
所謂、B級ご当地グルメ対決です。


今日訪れた店は、地域情報誌で1位に輝いた「とんかつ政ちゃん
メニューのカツ丼の中で、一番値段が高い「特製カツ丼」を注文。
出てきたボリュームにビックリexclamation
上にカツが4枚、ご飯の中に2枚、合計6枚のカツがありました。
見た目と違い、ご飯の量は普通です。
カツが多くてお腹イッパイ、大盛りにしなくて良かった。

見た目は「ソースカツ丼」ですが、醤油味で、甘辛くタレが仕上げてあります。


前のブログで書きましたが、今日の目的は県北笹川流れの「岩牡蠣」。
大・特大・ジャンボと三段階に分けて販売してます。
写真は特大、食べたのはジャンボ。

しかし重さで分けているのでしょうが、中身は開けてみないと分かりません。

その場で、おばちゃんが開けてくれるので食べる事が出来ます。

新鮮で旨い~! 
母も好きなので、5個を土産用に購入。
早速夕飯で食べました!

来年もまたこの時期に食べに行こうっと!
(前の日の天気を見て行かないと(雨や海が荒れると)物が揚がってなくてダメです。)
Posted at 2010/07/19 21:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼飯 | 日記
2010年05月20日 イイね!

ニク・にく・肉多すぎたぁ~どんぶり

ニク・にく・肉多すぎたぁ~昨日夜、11時15分からのテレ朝「シルシルミシルで、「かつや」の情報をやってました。
それを見たらカツ丼を食べたくなり、本日お昼に「かつや」に行って来ました。

家から車で10分の所にあるのですが、来店はお初です。
特別キャンペーンの「カツ丼(松)」を注文。
80gの肉のカツが2枚。
バランス的に、肉が多すぎに感じました。
味は普通・・・(笑)

今度行くときは、「カツ丼(竹)」(肉110g)にしてみよう~っと!

TVで、男をターゲットにしているとコメントが有りましたが、店の作りはカウンター席が10席ほど、テーブル席と小上がり席があり、家族連れでも行ける雰囲気でしたよ。

親会社は新潟県のホームセンター(ムサシ)を展開している「アークランドサカモト」なんですね。
店(ホームセンター)は新潟の他、宮城・山形・富山・石川・京都・兵庫にあります。

因みに、コメリホームセンターも新潟県の企業です。
こちらは全国展開。

Posted at 2010/05/20 16:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼飯 | 日記

プロフィール

「孫からのお祝い http://cvw.jp/b/237839/48630681/
何シテル?   08/31 22:59
復活、2台体制!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
子供も独立し、生涯の内に一度は乗ってみたかったクーペを購入しました。 NAエンジンのフィ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
プレオ(ミラ)から乗換え、普段の足です。 オプションは「純正ナビ装着用アップグレードパ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
21年振りのセダンです。 もう乗る事は無いと思っていたターボに復帰しました。 ターボも昔 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。 会社の車として購入しました。 私専用ですけど・・・。 1.5S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation