• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@1483のブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

麺食べ始め&あけおめバッジゲット

麺食べ始め&あけおめバッジゲット今年のラーメン食べ始め!
年末と同じ、長岡生姜醤油ラーメン「たいち」へ行きました。
「醤油チャーシュー 大+煮卵」をチョイス。
美味しかったです♪

今年もラーメンを食べますよ♪

因みに、昨年は113杯ラーメンを食べました。

食べた後はどうしようか考えた末に、「あけおめバッジ」をゲットに向かいました。
越後一宮「弥彦神社」

駐車場は大渋滞で、神社前で断念。
バッジはゲットしました。

目的は達成したので、まぁ~OKかな!
Posted at 2023/01/04 16:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年06月22日 イイね!

久し振りのドライブ!

久し振りのドライブ!昨日、他県への移動自粛が解除されたので、昨年の10月以来久し振りにS4で一日ドライブをしてきました。
(走行ログでは車選択を間違えてミライースです。)

目的地は民主党政権の時に話題になった群馬県八ッ場ダム
昨年竣工したダムを見る事が目的です。

当初朝8時に出発の予定をしてましたが、早く目覚めたので6時半に自宅を出発です。
自宅-R17-沼田-R145‐中之条‐R145-八ッ場ダム-R145-R292-草津温泉(昼食)-R292-中野-R117-自宅のコースで予定し、オール下道を走る事にしました。

R17は日曜日の朝早い事もあり順調に三国峠を越え群馬県入り。
関東も晴れの良い天気かと思ってましたが、県境のトンネルを出たら小雨がポツポツと降ってました。
予定では沼田市でR145に曲がる予定でしたが、ナビの案内では[みなかみ町湯宿温泉]で県53を通るルートを指示され、指示通りに右折。
半分程1~1.5車線でしたが、概ね快調に走れました。
途中の道の駅[たくみの里]で小休止&土産[かりんとう饅頭と下仁田ネギの佃煮]
を購入。
中之条町でR145に入って車の量が増えたものの10時半頃八ッ場ダムに到着。
[やんば見放台]と名の付いた丘の見晴台が有るのですけど、コロナの影響か立ち入り禁止でした。
見晴台の下から見ると、ダムがわずかに見えるのみ。

迫力不足です。
希望ではダム正面(下流側)下から見上げたい。
下流の旧道でダムに向かいましたが、まだ発電所建設工事中の為、ダムが見える前に通行止め。
それではと国道の反対側の県道を走りましたが、国道と同じくトンネルでダムは何も見えず。
残念でした・・・
県道から国道に抜ける橋からダムを撮影。

橋の真ん中には[バンジージャンプ]が!

写真では伝わりにくいですが結構高い。

ダムに1時間程いて、次は草津温泉へ。
R145を走って草津温泉へ向かっている時、B6OC設立初期に皆で走った嬬恋パノラマラインを久し振りに走ろうと思い立ち、県境(鳥居峠)へ向けて走りました。
ここから波乱の始まり?
途中で通行止めの看板、昨年の台風で道が決壊した様です。
適当に農道でパノラマラインへ出ました。
道の途中の名所[愛妻の丘]で小休止。

ここで夫婦が向かい合って思いを伝えるイベントがあるそうです。
(現在開催されているかは分かりません)
ここからの景色。

キャベツ畑が広がっています。
B6OCメンバーの車撮影の定番場所。

ここに車を並べて撮影しました。
初期B6OCでは、キャベツと言えばこの道の事です。
残念ながら行程の半分は道が荒れていて、昔の様に踏めませんでした。
パノラマラインを最後まで走り、草津温泉に出て山を登ります。
草津温泉を過ぎた所で通行止めの看板が・・・
火山活動の影響で、車を止める事は禁止されてますが、通行は出来る事は確認してます。
この日は悪天候で通行止めでした。
しかし通行止めは一部区間なので、有料になりますが[万座ハイウェイ]を経由する事にしました。
R292に合流後、渋峠[日本国道最高地点2172m]で撮影。

周りは霧で真っ白!
天気が晴れていれば、良い景色が広がって見えるのですけど残念。
気温15度寒い、写真1枚撮って退散。
志賀高原を通って長野県中野市へ下りました。
下りると暑い!
気温31度ありました。
山の上と下の気温差16度って・・・
R117で地元へ。
途中で買い物を済ませ、5時半頃帰宅しました。

走行距離446.2Km(ログでは453.46Kmとなってますが、車のODOではこの数値)
燃費(車載燃費計):13.8Km/L
走行時間:11時間9分
山の上り下りを繰り返した割りに良い数値でした。
エアコンOFFで流れに乗りクルージングだったのが原因かな?

8ヶ月振りにS4を1日乗り回した楽しいドライブでした♪





Posted at 2020/06/22 23:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月12日 イイね!

甥っ子達とドライブ

甥っ子達とドライブ今日は、昨日来た弟と甥っ子2人と1日ドライブして来ました!
甥っ子の希望を聞いてS4で出発。

燕・三条背脂ラーメンが食べたいとの希望なので、開店時間に合わせ「天家 燕店」へ。
「美味しい~」と満足の様でした♪


腹を満たして希望の「弥彦神社」へ。
暑い中でも参拝者が多く居ました。
私達も参拝。
弥彦神社の参拝方法は通常とチョット違って、2礼4拍1礼です。

次は朱鷺を見に行く事にしました。
学名「ニッポニア・ニッポン」
佐渡島が生息で有名ですが、長岡市寺泊地区も分散飼育をしています。
3羽と2羽と別れて5羽が公開されており、3羽組は人形の様に全く動かず。

2羽は一生懸命ドジョウを取って食事中。

近くに来たので。

この飼育場は、近くで朱鷺が見れてお薦めです。
(佐渡島で朱鷺を見た弟談)
家から20分程で行ける場所に飼育場が有るのですが、今まで行く機会が無く、今日は初めて朱鷺を見て満足でした!
(20年程前、朱鷺公開初日に家族4人で佐渡島まで見に行きましたが、朱鷺の体調が悪く公開中止で見れなかった事があります。)

その後帰宅。
Posted at 2019/08/13 00:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月14日 イイね!

1ヶ月遅れの父の日

1ヶ月遅れの父の日昨日、次男に誘われ山形県米沢市へ行って来ました!
1ヶ月遅れの父の日だそうです。

朝9時半に次男の愛車BRZで出発。
会津若松まで高速を走り、大峠を越えて米沢入り。
3時間半の午後1時頃到着しました。

目的は米沢牛を食べるです♪
次男が以前来た「べこや」へ。
人気店の様で、大変混んでました。
私たちは30分程の待ちで着席出来ましたが、その後もお客が来ていました。

メニューは色々あるのですが、オゴリなので選ぶのは次男にお任せ。
ランチメニューの中から「米沢牛ステーキ重」+「牛握り三貫盛」




有名な米沢牛、柔らかく脂が乗っていますが後味は割とすっきり。
美味しく頂きました。

食事の後は、せっかく米沢に来たので(4回目)、今まで行った事の無かった上杉家御廟へ。


杉木立を進んで行くと


歴代藩主の墓が並んでます。


中央少し奥まった所に越後の英雄「上杉謙信」の墓があります。



お参りを終えて帰路に。
帰りはR113経由で新潟県に入ります。
途中50Km程運転をしました。
納車日以来です。
国道を流れに乗って運転しましたが、山岳道路を回転を上げて走ったら面白そうと思いました。
「もっと運転していいよ」と言われましたが、流れに乗って運転していてもツマラナイので次男と交代しました。

1日の走行距離:350Km

高価な米沢牛を食べさせてくれた次男には感謝です。
Posted at 2019/07/14 19:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月15日 イイね!

久し振りのドライブ♪

久し振りのドライブ♪昨晩の妻の一言「岩ガキを食べに連れてって」で、今日新潟県村上市まで行って来ました。
出発直前に次男も同行する事になり、親子三人久し振りにS4でのドライブです♪
何時もは「笹川流れ」まで行くのですが、今日は手前の岩船港です。

高速道路をビューンと1時間半で現地到着。
鮮魚センターで岩ガキを5個購入。
その場で開いてもらって食べます。
岩ガキが大好きな妻と次男は2個づつで私は1個。
「ウマァ~」と一瞬で頂きました♪

さあ、村上市と言ったら、過去に日本一になった村上牛が有名です!
チョット豪華に村上牛でお昼です。

妻と次男は「サイコロステーキ定食」

サイコロというよりカットステーキみたいです。
二人とも「美味い」と満足!

私はチョットお安い「上焼肉定食」


値段はチョット張りますけど、美味しい肉でした♪



さぁ~これからサッカーWカップ決勝 フランスークロアチア
1ヶ月に亘ったサッカーの祭典。
最後の試合を楽しみたいと思います!
Posted at 2018/07/16 00:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「“25年5本目の映画鑑賞 http://cvw.jp/b/237839/48575542/
何シテル?   08/01 20:12
復活、2台体制!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
子供も独立し、生涯の内に一度は乗ってみたかったクーペを購入しました。 NAエンジンのフィ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
プレオ(ミラ)から乗換え、普段の足です。 オプションは「純正ナビ装着用アップグレードパ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
21年振りのセダンです。 もう乗る事は無いと思っていたターボに復帰しました。 ターボも昔 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。 会社の車として購入しました。 私専用ですけど・・・。 1.5S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation