• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@1483のブログ一覧

2018年04月20日 イイね!

納車予定変更と夜桜!

納車予定変更と夜桜!今日夕方6時過ぎに車屋から電話が有り、「これから洗車をして納車します」との事でしたが、昨日妻から「夜、桜を見に連れてって」とリクエストが有り、納車は明日の朝9時に変更しました。
本当は夜にナビの取り付けをする予定だったのに・・・残念(/o\)

桜の有る場所は長岡市内栃尾地区の山の中、同市内ですが自宅から車で1時間程掛かります。
一昨日の地元新聞に紹介されてました。
国道から近い場所にライトアップされて、真っ暗な中で直ぐに分かりました。
桜はしだれ桜で、植えた年がハッキリしていて樹齢100年を越えているそうです。
一本単独の桜ですが、とても大きく見事でした♪

明日は納車後車弄りです(^-^)
Posted at 2018/04/20 22:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月05日 イイね!

恒例の蕎麦ドライブ

恒例の蕎麦ドライブ毎年恒例の蕎麦ドライブを、妻と二人で昨日行って来ました。
S4はお盆の南信州以来、1ヶ月半振りの出動です。
場所は例年と同じ戸隠
何時のは戸隠で蕎麦を食べてから小布施に行くのですが、小布施堂の「朱雀」を食べてみたい妻は、ここ3年売り切れで食べれませんでしたので、今年は平日に妻が休みを取り、小布施に先に行く事にしました。
9時30分に小布施到着して小布施堂へ行ってみましたが、「朱雀」はすでに売り切れ・・・(涙)
カフェで販売されている、「モンブラン朱雀」は予約できました♪
予約時間は12時。
2時間ほど時間が有るので、真田家の江戸時代の居城「松代城」へ行ってみることにしました。
城跡には何も無いので、近くに有る国の史跡に指定されている「真田邸」を見学しました。

さすが殿様の御殿、落ち着いた立派な建物です。

小布施に戻って期待の「モンブラン朱雀」

中はイタリアのアイスクリーム+ナッツ。
美味しく頂きました。

店員さんに400個限定の「栗の点心 朱雀」は何時に来れば予約券をゲット出来るか聞いた所、平日は遅くとも8時、週末は7時なら大丈夫だろうとの事です。
そんな時間は無理・・・
妻も今回「モンブラン朱雀」を食べれたので満足したようです。

デザートを先に食べてしまいましたが、昼食を食べる為に戸隠へ。
毎年行く「うずら家」は水曜日は定休日ですので、評価も高い「そばの実」へ行く事にしました。

2時に戸隠到着。
人気店だけあって、この時間でも店内は8割方お客が入ってました。



妻は「ざる蕎麦+天ぷら3品」、私は「おろし蕎麦+天ぷら3品」

う~ん、「うずら家」の方が美味しいかな!(私的感想)

帰りは下道で帰宅しました。

ハイドラは出発から帰宅まで入れっぱなしにしました。

走行距離 : 371.7 Km
燃費(車載計) : 14.2 Km/L
AC  OFF
戸隠へ登った(標高1000m以上)割りに良い燃費でした。





Posted at 2017/10/05 23:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月06日 イイね!

伊豆伊東へ往復

伊豆伊東へ往復日曜日に伊豆伊東へ、日帰り往復しました。
高校の時の恩師が亡くなった為、同級会幹事3人で行って来ました。
同級生に呼びかけ、弔慰金を集め、私は恩師の出身地である長岡市小国地域の米を購入して来て、皆の気持ちとして持って行きました。
写真は、土産に購入したみかん。

朝6時前に出発して、関越道・圏央道・小田原厚木道路・R135で伊東へ。

6時間40分、休憩・昼食の時間も含みます。
渋滞も無く、順調に到着しました。
途中、雪を被った富士山が綺麗に見えました。

2時間ほどお邪魔して、2時半頃伊東を出発して帰路に。
小田原厚木道路と東名との合流地点が大渋滞で、ナビの指示で平塚ICで下りて、一般道で圏央道寒川南ICから関越道で自宅へ。

途中の夕食も含みますが、渋滞の影響で1時間程余計掛かりました。

800Km弱、時間は14時間程、同乗者から運転の交代の申し出もありましたが、何とか一人で運転しました。
帰宅して「リン」ちゃんにおやつをあげて、TVを見ていたら落ちました。
1時間程爆睡zzz

事故もなく行って来れたので良かったです!

Posted at 2016/12/06 00:42:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月17日 イイね!

毎年恒例の戸隠へ

毎年恒例の戸隠へ長野戸隠蕎麦を食べに行って来ました。
毎年行く「うずら家」
頼んだメニューも、毎年同じです(笑)
妻「天ぷら蕎麦」、私「深山おろし蕎麦」
3連休の為、10時開店でした。
私等は7時半に自宅を出発して、北陸道を使って9時半に到着。
10時半開店だと思っていたので、30分程の待ち時間で済みました。
連休で激混みだと思っていたら、初日のせいか意外と空いていてラッキー!
初回の呼び出しで入店出来ました。




食事が終わった後は山を下りて善光寺へ。
お参りを済ませ、門前の商店街を見て回りました。

その後は例年と同じく小布施へ行きました。
妻は栗の商品を買わずに、リンゴとブドウを購入してました。

帰りはR117で自宅へ帰ってきました。
海から山へと大きく一回りのドライブでした。


ノンビリ12時間、走行距離は312Kmでした。
Posted at 2016/09/17 23:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月16日 イイね!

日光日帰りの旅

日光日帰りの旅先月に「日光へ連れて行って」の妻の一言で、お互いの都合を合わせて昨日に行って来ました。
心配した天気も大した事がなく、霧雨位で傘は必要ありませんでした。
妻は大の滝好きです。
目的は滝は勿論、湯葉を食べる目的もあります。

朝7時45分に自宅出発して、関越道長岡IC-沼田IC-R120-日光のルートを選択。
沼田で高速を降りて、先ずは「吹割の滝」の予定でしたが、混んでいたのでスルー。
金精峠を越えて「湯滝」

この滝は近くで見れて迫力があります。

次は「竜頭の滝」

「湯滝」を見た後では迫力不足に感じます。
秋の紅葉が良いのではないかな。
ここで滝を見ながら昼食。
「湯葉そば」と「生湯葉」


腹を満たして「華厳の滝」
エレベーターで下りて観爆台へ

少雨の影響で水が少なく迫力不足。
普通なら観爆台に水飛沫と爆風が掛かるのですが、今回は無し。
残念・・・・

「いろは坂」を下りて、日光のメイン「東照宮」へ。
2Km手前から渋滞になりましたが、近づいた所でナビを無視して前の車に付いて行ったら、なんと物凄い近い駐車場に到着、
この駐車場は空いてました。
盲点です。
ヒョイっと出れば「東照宮」

冒頭の写真の様に「陽明門」は平成の大修理中で残念でした。
本殿も一部修理工事中。


定番の「三猿・眠り猫」は見学。



駐車場を出て今市へ。
宇都宮方向からは、駐車場に入る車で物凄い渋滞でした。
今市へは、天然氷のかき氷を食べるのが目的。
妻が調べて有名店に行く予定でしたが、なんと三時間待ちとの事(驚)
呼び込みのオジサンに連れていかれて違う店へ。
ここも天然氷使用だそうです。
妻は「とちおとめ苺氷」、私は「抹茶あずき氷」

ふあふあな氷で美味しかったです♪

道の駅「日光 日光街道ニコニコ本陣」で土産を買い、自宅へ戻ります。
同じ道を帰っても面白くないので、日光からR122-R353-赤城IC-関越道ー長岡のルートで走りました。
長岡に着いてから夕食。
トンカツにしました。

熟成ロース厚切り。
柔らかくウマウマです♪

出発から自宅到着までハイドラはONにしておきました。


何回目の日光だろうか?
妻と5回は行っている様な気がするが・・・・
まぁ~、妻が喜んでいたから良しとするかな(笑)

関連情報URL : http://www.toshogu.jp/
Posted at 2016/08/16 22:50:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「もうすぐ新米! http://cvw.jp/b/237839/48618134/
何シテル?   08/24 19:25
復活、2台体制!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
子供も独立し、生涯の内に一度は乗ってみたかったクーペを購入しました。 NAエンジンのフィ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
プレオ(ミラ)から乗換え、普段の足です。 オプションは「純正ナビ装着用アップグレードパ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
21年振りのセダンです。 もう乗る事は無いと思っていたターボに復帰しました。 ターボも昔 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。 会社の車として購入しました。 私専用ですけど・・・。 1.5S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation