弟と2人で上杉家縁の地山形県米沢市に行ってきました。
私の寝坊の制で、家を9時に出発。
北陸道-磐越道-R121で12時に米沢到着予定でしたが、新潟中央JTCで磐越道に入ると1車線になるので渋滞・・・
そこで1時間ほどロス。(汗)
途中喜多方に入る手前で渋滞、脇道に入り喜多方を迂回。
(当初、喜多方ラーメンで昼食予定)
熱塩温泉で喜多方ラーメン(そう書いてあった)で昼食、味は可もなし不可もなし。
米沢市内は当然渋滞・・・
やっと駐車場を探し、目的地上杉神社へ(2時半到着)
上杉祭りがあるみたいで、参道は人・人・人
やっと神社にたどり着けば、お参りの人の行列・・・
神社お参りをパスして、「上杉博物館 天地人博2009」を見学

入ってすぐに天地人で使用した登場人物の小道具が置いてありましたが、あまりの渋滞で適当にスルー。
奥にお目当ての「国宝 洛中洛外図屏風」をじっくり見学。
もう一つの目当て「愛の前立て」が無いので尋ねたら、神社横の「稽照殿」にあるとの事。
戻り、「愛の前立て」の甲冑も見学。
ここも人で渋滞・・・
混んでいるのは覚悟の上だったけど、これほどとは・・・
歴史物好きの私は、ちょっぴり満足!!
帰路はR113-日本海東北自動車道-北陸道-自宅(途中長岡で夕食)3時間半で9時半帰宅。
往路5時間半、帰路3時間半(食事時間込み)、往路がいかに渋滞に遭遇したか・・・
今度妻と行きますので、再度じっくり見学して来ます。
追記
今回はOBで行って来ました!
やはりパワーが有ると走り易い♪
走行距離:430Km
燃費:11.5Km/L(燃費計)
Posted at 2009/05/03 23:53:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記