
合併前から行っている
「第31回 みしま西山連峰登山マラソン大会」に、STAFFとして参加しました。
先週のコース清掃と、今日の大会が通過町内の割り当てで、毎年町内から一人参加が義務付けられてます。
役割は交通監視員。
コース距離は2Km(小学生・親子ペア)・3Km(中学生 授業として参加)・10Km・ハーフマラソン。
4つのコースで総勢741人。
大会名に有る様に、10Kmコースは、スタート地点標高20mから100mの峠を越えて40mの地点で折り返し、同じコースを戻ります。
ハーフマラソンコースは、10Kmの折り返し地点から、320mの峠まで上り、頂上で折り返し同じコースを戻ります。

今日は晴れて、マラソン選手にとって暑すぎましたね。
立っているだけの私でも暑かった。
帰路ハーフの速い選手は、10Kmの選手の中程を走って戻って行きました。
(私はスタート地点から800m程の地点)
10Kmの半数以上の選手の倍以上のスピードで走っている事になりますね。
トップは1時間20分程でゴールでした。
が、役員は最後の選手が通過するまでが仕事です。
結局最後の選手が通過したのが、3時間20分程経過した頃です。
最後の1時間は、選手が疎らで待つのが辛かった!
昨年度からメダリストの
「有森裕子」さんがゲストランナーとして走ってます。
走ると言うよりは、激励かな?

有森さんは、確か銀・銅と2個メダルを取りましたよね!
何時のオリンピックでしたっけ?
私でも記憶が薄れて来ているのに、写真で激励を受けている中学生は有森さんを知っているのかな?
もしかして生まれる前のオリンピックかな??
さぁ~、明日は待ちに待った次期愛車の受け取り(納車)日です♪
時間は午前11時に指定されました。
Dまでバスを乗り継いで向かいます!
自分で取り付けるパーツも揃えました。

準備万端か???
明後日から業者からの連絡で、車庫の改装工事をする事に成りました。
(シャッター直し・土間打ち直し)
納車草々野外駐車決定・・・
Posted at 2015/05/24 22:41:11 | |
トラックバック(0) |
地域 | 日記