
思っていたより雪が降りました。
写真は昨日の朝、午前7時頃より降り始め、一日中降ってましたが薄っすらと白くなる程度でした。
(写真は昨日の朝)
天気予報は、今日の朝まで最大20cmの降雪予想。
朝起きたら予報を超える30cm程の降雪でした。
早速除雪開始。
除雪面積が結構あるので
ホークリフトを出動。

自宅の裏口・工場前を除雪しました。
表玄関はリフトが入れない為、手作業で5m程除雪しました。
続いては
ミライースをスタッドレスへタイヤ交換です。

空気圧の調整をして30分程で終了。
5シーズン目のタイヤです。
残り溝、スタッドレスで使用目安の5分山迄後1分程。
気を付けて今シーズンを乗り切りましょう。
ワイパーも購入して置いたスノーワイパーに交換。

現ミライースは、アームとブレードの取り付け方法が変更になり、差し込む仕様になりました。
複数のネットショッピングで探しましたが見つかりませんでした。
近くのイエローハットに行き、複数ブランドを見ましたが適合品がありません。
唯一
PIAAの商品が、アダプターを付けて適合してました。
店員に相談すると、他社でも取り寄せ出来るとの事。
値段を調べてもらってPIAAの物と比較しました。
その差¥1500、PIAAの物の方が高くなります。
店員のお勧めはPIAA、ゴム交換が出来るからでそうです。
ゴム交換はさて置き、取り寄せにすると再度取りに来るのも面倒なのでPIAA製にしました。
ワイパーを外し、アダプターを取り付けてスノーワイパーを取り付けます。
完了。
スノーブラシ・柄の短い車用スコップを積み込んで冬仕様完了。
ジャンプスターターバッテリー・牽引ロープは常時積み込んで有ります。
タイヤを除けばこれで準備万端♪
でも、タイヤが一番重要かと・・・(^^;)
Posted at 2020/12/15 20:25:15 | |
トラックバック(0) |
ミライース | 日記