
11日から始めたPC弄り、当初はケース交換だけなので簡単に終わると思ってました。
パーツを交換しないので、PC弄りとは言えない作業内容です。
(中身をそっくり移すだけ)
ブログにUpしましたが、スイッチを入れても起動せず・・・
SATA/IDE変換ケーブルを購入して、ノートPCに繋いでみて、私用PCのSATA HDD3台は問題なく認識してデーターを取り出しました。
次に仕事用PCのIDE HDD2台は繋いでも認識しません。
[PCの管理]を見ると、

ドライブはディスク2として認識してます。
しかし[デバイスとドライブ]画面を見ると認識されてません。
ここで???何故だ???
よ~く見てみると[ドライブ文字]が付いていません。
右クリックで割り当てようとしましたが、割り当てが出来ません。
フォーマットをすれば割り当てが出来るのですが、HDDのデーターが消えてしまいます。
この状態から3日間、夜な夜なネットで解決方法を調べましたが解決には至りませんでした。
幸い以前に仕事PCが不調になった時に購入したWinXPノートが有るのでそれを使用する事にしました。
過去のデーターは、取り合えず保留。
今後必要なら業者に依頼しようかな!
せっかくバックアップをHDD2にしておいたのになぁ~!
ノートPCのHDDの容量が小さいので、外付けHDDでも付け様か思案中です。
Posted at 2023/12/15 23:04:14 | |
トラックバック(0) | 日記