我が家では、以前祖父から「先祖は13日の正午に家に帰って来て、16日の昼食を食べて帰る」と言われて来ました。
お昼にお参りを済ませ、休みの最終日はラーメンを食べに出掛け様としたら、母が「来年から
おしょり様(先祖を迎えるための飾)を担当してもらうから、覚える為に片付ける様に」と言われました。
(全国的に
おしょり様は何て呼ぶのでしょう?
おしょろ様・おしょらい様??)
当地では、なす・きゅうりを使った牛馬は飾りません。
なすをサイコロ状に刻んで蓮の葉に載せて飾ります。
片付けを済ませ、出遅れたので空いているラーメン店へ。
「ラーメン市松」の前で確認したら、店の外まで行列が無いのでIN。
直ぐに席に座れました。
最近の新メニュー
「背脂かつおつけ麺」チョイス。

味の感想(私的感想)
スープの岩海苔の上に大量の魚粉が乗ってますが、溶いてもそれほど気になりません。
ツルツルの麺と相まって美味しく頂きました。
この店のチャーシューは煮豚ではなく、本格的に焼いてます。
でも自分は煮豚の方が好きかなぁ~。
今日は地域の祭りで、夜は花火大会の予定でしたが、例のコロナの影響で中止。
盆踊りも中止。
昨日の成人式も延期で、地域としては静かなお盆でした。
Posted at 2020/08/16 23:38:51 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記