
昨日は、BRZで初の県外ドライブへ!
旅のお供は友達です。
(友達から私の車で何処かへ行こうと誘われてました)
何処へ行こうか悩んだ末、群馬県高崎市の
古墳を見に行く事にしました。(自分は古墳・明日香時代の歴史好き)
朝8時半に自宅を出発し友達を乗せ、長岡ICから関越道に乗りました。
湯沢ICで高速を降り、R17で三国峠を越えました。
山頂の三国トンネルは、1ヶ月は程前に新トンネルが開通して、広々とした新トンネルで群馬県入り。
三国峠はGW中って事もあり、そこそこ車が走ってました。
目的地まで一般道を走りましたが、途中チョットした渋滞は有りましたが、概ね快調のドライブでした。
目的地は
「保渡田古墳群」
八幡塚古墳

昭和の時代は頭は削られ、回りは畑にされて荒れていたみたいですが、平成の時に整備され完成時の姿に復元したそうです。
回りには
埴輪も復元
古墳に登れます。
頂上からの眺め。

下に入るとは石棺が見れます。
近くに有る
「かみつけの里博物館」も見学しました。
お昼も過ぎ、高崎名物「パスタ」を食べようかと店に電話しましたが、待ち時間が1時間程って事なので諦めました。
次の目的地
「榛名神社」の途中で適当に店を見つけ食べる事にしました。
道中の途中で小さな看板を見つけ、入った店がこちら。
「うめや」
うどん店です。
小さな集落の中に有り、友達は「良く見つけたなぁ~」と言ってましたが、道沿いの看板は見付け難い物でした。
しかし店には大勢のお客がおり、隠れた名店なのかな?
私は
「おろしうどん」をたべました。

近くに「水沢うどん」もありますが、この店も美味しいうどんでした♪
「榛名神社」へ到着。

この門から本宮まで550mの緩い登り道です。
途中には三重塔。
本宮到着。

残念ながら、本宮は改修中でシートに覆われてました。
(右側の木の向こうの白いシートが本宮、門と共に重要文化財)
ネットによると、群馬県一のパワースポットだそうです。
多くの参拝客でした。
参拝を済ませ、自宅に向かって帰路です。
榛名山頂へ上り一休み・

榛名湖。榛名富士、快晴の空の元綺麗な姿を見せてました!
山頂から中之条へ下り、R17へ出て長岡まで一般道で帰りました。
途中で夕飯を食べ、友達を送り家に着いたのが22時半でした。
一日の走行距離:448.5km
走行・観光時間:14時間
楽しかったけど疲れたぁ~(^^)
Posted at 2022/05/05 20:34:47 | |
トラックバック(0) |
BRZ | 日記