作業用機械のオイル交換をしました。
前回交換したのは3年前、オイルの量は確認してたけど、交換はしてなかった(汗)
作業用機械のオイル交換は、とにかくやり難い。
ドレンボルトが手の入らない所に有ったり、緩めてオイルを出すと車体を伝って回りがオイルだらけになってしまいます。
今回は
手動オイルチェンジャーを購入して作業しました。
ネットで商品を見ると、¥3000位の安価な物から¥8000位の物が出てました。
¥8000位の物と構造が変わらない様に見えた¥5000の物を購入しました。
カニクレーン・キャタピラ運搬車2台・発電機をやりました。
空気入れの様な取っ手を上下にシュコシュコするとオイルが吸い出されます。
これ良いですね!
簡単にオイルが抜けます。
ジョウロにホースを付けて、注ぎ口から新しいオイルを入れて終了。
4台のエンジンで1時間程でした。
こんなに簡単なら、もっと早くオイルチェンジャーを購入すれば良かった!
現在メーカーは小型エンジンの生産をしているのは
ホンダ位かな?
ほとんどのメーカーは止めました。
今有るエンジンを大事に使わないといけません。
Posted at 2024/03/27 22:47:19 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記