• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@1483のブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

毎週末恒例 3/17

毎週末恒例 3/17今週末も2人のが一緒に遊びに来ました。

2人の笑顔がとっても可愛い♪
一緒に遊ぶと笑顔がイッパイです



「かい」くん 1歳の誕生日(12月23日)の写真を初めて見せてもらいました。


何時も笑顔イッパイの子ですので、写真も笑顔でパチリ。
可愛く写ってます♪

昨日は天気が良かったので、「なな」ちゃんはパパと三輪車で散歩。

ちゃんと上手に運転できたかな?(笑)

昼食に私が土産に買って来た「稲庭うどん」を喜んで食べたそうです。

喜んでくれて良かった♪

我が家の来た時に私が「かい」くんを持ち上げて飛行機をしていたら、「なな」ちゃんはパパに持ち上げてもらって飛行機。

手を広げて「ブ~ン」と言ってます。
言葉も少し喋れる様になってきました。

楽しみな週末、早く来週末が来ないかなぁ~♪

Posted at 2024/03/17 22:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年03月16日 イイね!

あらら!バッテリーが・・・

あらら!バッテリーが・・・今日は天気も良く暖かな一日でした。

2月中旬にBRZのエンジンを掛けた以来放置だったので、久し振りにエンジンを掛けようとスタートボタンをプッシュ。
「あれっ!」
バッテリーが弱っていて掛かりません(泣)
ライト・室内灯は点くので空では無いけどエンジンを掛ける電力が残ってません。

車庫には電気が来ていません。
「さぁ~どうするか?」
細い道を挟んだ向かいに有る次男家から電気を引っ張って充電しようかとも考えました。
ふと思いついたのが「ジャンプスターター」が有るではありませんか!
今まで現場で仕事の機械にしか使ったことが有りませんでした。
冬季は念の為にミライースに積み込んで有ります。
早速持って来てバッテリーに繋ぎ、スタートボタンをプッシュ。

一発で掛かりました♪

アイドリング中にブレーキを見たらローターが錆々。

充電・錆落としも兼ねて近所を10Km程ドライブ。
途中強めのブレーキを数回踏んで錆を落としました。
錆は完全に落ちてませんが、後程峠を走って落とそうと思います。

帰って来て工場にIN。

充電器を繋いでパルス充電を行いました。
序にタイヤの空気圧も点検・補充しようとゲージで測りましたが、何故か減っていませんでした。(通常の空気を入れています)
昨年は0.3~0.4Kg程減っていたのに今回は何故に?
折角なので指定空気圧の5%程高く調整しました。

充電の為にエンジン始動と考えてましたが、思いがけず今年のBRZの初乗りとなりました。

重心が低くハンドリングがクイックで、BRZは楽しいな♪

Posted at 2024/03/17 00:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2024年03月12日 イイね!

600イイね!

600イイね!自分の愛車紹介を見たら、BRZイイね!600イイね!に到達してました。









付けて頂いた皆さん、ありがとうございます!
Posted at 2024/03/12 17:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2024年03月10日 イイね!

毎週末恒例 3/10

毎週末恒例 3/10週末は恒例の2人のが遊びに来ました

が来ると家の中が華やかになってイイですね!
「かい」くん「熊徹」くんの散歩の時に来ました。
「なな」ちゃん家族はそれに合わせて来ました。
2人でおもちゃを使い楽しそうに遊んでます。

「なな」ちゃん家が買って来た苺🍓を美味しそうに食べてました。

特に「なな」ちゃんは果物好きで、苺は大好きです。

「かい」くんの誕生日にプレゼントしたベンツですが、最初怖がっていた「なな」ちゃんは、「かい」くんが楽しそうに乗っているのをみて乗りたそうにしてました。
「ななちゃん乗ってみる」と声を掛けたら「うん」とうなずきましたので初乗車。

嬉しかった様です。

今日おおババちゃんから「なな」ちゃんへのプレゼントで三輪車を購入して来ました。

自分の愛車で嬉しそうですね!
店で色を自分で選んだそうです。
我が家にも持って来て、スポンサーのおおババちゃんに乗って見せてました。


週初めに雪が降った時に、「かい」くんは完全防備で雪遊び。

時折転び危ない足取りでしたが、初めての雪の上を楽しそうにイッパイ歩いてました。

2人の孫が遊びに来る週末が楽しみです♪




Posted at 2024/03/10 23:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年03月08日 イイね!

キュンパスの旅

キュンパスの旅昨日「何シテル?」で上げましたが、キュンパスで鉄分補給の旅をして来ました!
秋田滞在2時間以外は、ほぼ列車での移動です。
楽しみにしていた旅の始まりです♪


朝6時半に家を出発。
駅前の市営駐車場(1日最大¥1000)に車を止めようと思ったら、何故か満車でした。
駅ビルの中に有る駐車場(新幹線利用で¥1400)に車を止めました。
キュンパスを使って鉄道旅の出発です。
新潟までは上越新幹線。
初めて乗るE7系

20数分で新潟駅に到着して立ち食いそばで朝食。

ホームに上がったら、次に乗る特急「いなほ」自由席の車両停止位置に列が出来てました。
新潟駅は「いなほ」出発時間に対応した新幹線は対面乗り換え出来るホームに到着します。
駅員も各位置に出ていて、東京からの新幹線が到着したら、自由席に向かう人が大量にダッシュで出て来ました。
私は指定席を取って有ったので余裕。
「いなほ」E653系電車

初めて乗る電車形式、常磐特急のお下がりです。
電車の色は数種類有りますが、今回はピンクの「いなほ」でした。
席は残念ながら海側は取れず山側です。
指定席は満席でしたので、自由席も満席だったと思います。

3時間半電車に揺られ、目的地「秋田」に到着です。

駅は綺麗に整備されていて、平日に係わらず結構な人出でした。

旅の目的が日本三大うどんの一つ[「稲庭うどん」を食べる]ですので店に向かいます。
事前にネットで調べて、「佐藤養助」と言う店にしました。
駅周辺に支店が2店舗有ります。
駅ビルの中に有る店に行きましたが長蛇の列で断念。
駅前の「西武デパート」地下の店に行ったら混んでませんでしたので入店。
佐藤養助 秋田店

ホームページで見て選んだ商品は「グリーンカレーつけうどん」+醤油だれ単品

店員に聞いたところ、写真に有るうどん二玉で1人前だそうです。
醤油だれ単品を追加したので、カレー味と醤油味の二種類楽しめます。
有名な「稲庭うどん」、ツルツルとした喉越しで美味しかったです♪
量はチョット足りないと思いますが、足りない分は後程。
ここで土産のうどんを購入しましたが、値段の高さにビックリしました。
長男家・次男家・友達・親方・我が家の5軒分を購入しました。

その後の予定は、近くに有る城跡を見学しようと思ってましたが吹雪で断念。
天気予報は「曇りのち晴れ」だったのに、「日頃の私の行いが悪いのかなぁ~」残念。

駅ビルのショッピングセンターに戻り、腹の足りない分を補給。
ラーメンダイニング 林泉堂 トピコ店

ここでB級グルメで有名になった「横手焼きそば」を食べます。

味の感想は、焼きそば自体は普通のソース焼きそば、上に載った目玉焼きを絡めると円やかになり美味しく頂きました。

腹も満腹になり帰途に付きます。
初乗車の秋田新幹線E6系「こまち」で東京に向かいます。
「こまち」は全席指定で満席でした。

大宮で乗り換えも出来ますが、指定席の発券状況見て、上越新幹線が自由席なのであえて東京で乗り換えをします。
秋田駅を出発を出発して大曲駅まで30分程バックで走行。
大曲駅でスイッチバックをして盛岡を目指します。
盛岡駅で「はやぶさ」と連結して東北新幹線を爆走です。
もう一つの旅の目的、「320Km/hを体験する」の始まりです。
スマホアプリで速度を計測しました。
大宮まで仙台にしか停車しないので速い!

宇都宮を過ぎて320Km/h区間も終わり「遅いなぁ~」と思って速度を見たら270Km/h出てました。
如何に320Km/hが早いのか漠然としました。
途中の大宮駅で、新しい山形新幹線E8系「つばさ」が停車してましたのでパチリ。
(発車後なのでブレブレ)

今月16日のダイヤ改正から走り始めるそうです。

東京駅で上越新幹線「とき」に乗り換えました。
最高速度275Km/hに引き上げられて、何処で出すのか楽しみです。

乗った新幹線は停車駅が少ないタイプです。
熊谷駅ー高崎駅間で最高速が出ました!
わずかに275Km/hに届きませんでした。(計測誤差も有ると思います)
高崎駅を過ぎるとトンネル区間になってGPSが入らないので計測出来ません。

E7系新幹線でスタートしてE7系で終わる旅でした。

「ハイドラ」のログ。

新幹線区間はスピードが速すぎて何も付いてません。

家を出てから帰るまで14時間半の行程でした。
でも距離がオカシイ、1000Kmは余裕で越えていると思うけど少な過ぎです。
(我が家から東京往復の距離位しか記録されてません。新幹線の計測できない区間は記録距離に含まれていないと思われます)

列車に座って居るだけの旅でしたが、乗り鉄もどきの私には満足の旅でした。
E6系・E7系・E653系を初めて乗車出来たのも満足の一因です。

キュンパスの効果でしょうけど、列車も目的地も人でイッパイでした。
経済効果も大きいでしょうね。

1日JR東日本乗り放題だと、どうしても遠くに行きたくなります。
私みたいに乗るのが目的だとそれでも良いでしょうが、やはり旅の目的を持った方が楽しい旅が出来ると思いました。


来年も同様な切符を発売してくれないかな!
もし発売したら常磐線「ひたち」で仙台まで乗り通したいです。
そして好きな「ずんだ」商品を食べたい(笑)

JR東日本さん、来年もお願いします!
Posted at 2024/03/09 00:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 89
1011 12131415 16
1718192021 2223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
子供も独立し、生涯の内に一度は乗ってみたかったクーペを購入しました。 NAエンジンのフィ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
プレオ(ミラ)から乗換え、普段の足です。 オプションは「純正ナビ装着用アップグレードパ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
21年振りのセダンです。 もう乗る事は無いと思っていたターボに復帰しました。 ターボも昔 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。 会社の車として購入しました。 私専用ですけど・・・。 1.5S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation