• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moromiの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2014年7月9日

静音化 エンジンカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
同じグループのtakayukiさんや、みんカラの皆さんがエンジンカバーの静音をしているのを見て、自分なりに行ってみました。


それも、友人のハリアーハイブリッド初代を運転する事があって、静かさに衝撃を受けたので。
アウトランダーうるさいかも。と思い、突然「静音化」に目覚めました。

2
ホームセンターでこのウレタンフォームが300円くらいで売っていたので、買ってみました。
-10℃~80℃、厚みが20mmという事で、静音化には期待できそう!
3
エンジンカバー裏
家にあった両面テープをブレーキクリーナーを使い脱脂してから使いました、全面に!
4
接着したい面のウレタンフォームにブレクリを吹いてから「ガバッ」と貼って使い、はみ出る外回りをカッターでカバー中に入るように切って、突起やエンジンオイル投入口など内部を切りかきました。

でもエンジオイル口は大きく切り過ぎたので、補修で埋めました
5
エンジんカバーなし状態。
以前のアーシングケーブルと干渉しないかチェック
6
いきなり取り付け完成
見た目普通です
7

取り付けても代わり映えなく普通です
8

おぉ~見えますね。
厚々と20mm!
少し大きかったようです。


インプレにて
・確かにアイドリングが静かになりました。
・走り出すと低速だと静音化した事がわかります。
・バイパスや高速道だと変化はありません。
・逆にエンジンの補機類の音が目立ちますね。特にエアコンファンなど

10万キロを超えたアウトランダーですが、ドンドン静音化を進めます。
これも一つの維持でしょうか

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

シートカバー

難易度:

アルミテープチューン 1

難易度:

T.S

難易度:

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

勉強させてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静音化(バルクヘッド編:室内側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 23:45:28
URAS(ユーラス) 知恵の輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 17:10:52
ドライブレコーダーのノイズ対策 その1〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 11:46:55

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
GF8W 前期型 アウトランダーを購入、乗り換えました これからも維持に手を入れながら ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
会社の車となりましたが、以前は私の上司の個人所有の車でした。 今は通勤距離が毎日往復8 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
2000cc V6 DOHC 今思えばバブルな車でした。 ハードトップボディーが絶滅し ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
人生初めての新車! 大事に乗り続け250,000kmを越えました 総評 素晴らしい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation