• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

決めました。

決めました。 今日の休みを利用して、お誘いの有ったVWに伺い、パサートヴァリアントの高速試乗に行ってきました。グレードのハイラインは試乗中のため、グレードRラインでの高速道路試乗となりました。雨なのでBPEのAWDとパサートのFFの安定性比較も、あるいは出来るかとも思いました。

高速道路のアプローチまでは先日の一般道での印象通りで、角の良く取れた固めの足回りと静寂性、そして品が良く十分な加速力です。高速合流でも100km/hまでの加速性は十分、何のストレスもなくスッっと合流できます。ドアミラーの「この車線に後続車有りランプ」もなかなか便利です。

100km/hクルーズでの安定性は非常に高く、クイック目にレーンチェンジしても安定でロールは小さく収束も早いです。そして静寂性は相変わらず高いレベルに保たれています。特に飛ばしてもいないのに前の車がどんどん道を譲ってくれます。これはミラーに写るパサートの顔の影響でしょうか・・・・



高速の継ぎ目を超える時のショックも柔らかく直ぐに収束します。BPEに勝るとは言えなくても劣るところはなく、1.4Lダウンサイジングターボの低燃費とアイサイト流の先進安全機能、加えて低速域での良好な乗り心地を持ちつつ、高速域での車体剛性とパワーと足回りのトータルバランスは素晴らしい。

さて、ここから先は、BPEの上品でシルキーな乗り味ではなく、もう一つの面である官能的な乗り味の比較です。

パサートヴァリアントのスロットルをフラットアウトします。タコメーターがレッド域の手前まで回りグっと加速して行きます。エンジンノートは高まりますが全く煩くはなく、シフトアップしながら至極安定したまま速度が上がって行く。前の車が次々と、左車線に避けて行きます。

気持ちよくオーバー100km/hで暫く走って、ドイツ車らしいしっかり感を実感し、やがて気が付きました。

「こんなに長い期間フラットアウトしているのに、安全な走りの雰囲気に全く変化がなく、速度も1XXkm/hだ。」



BPEだと速度は2XXkm/hに達し、あの官能的な世界に包まれている頃。素晴らしいエンジンノートを聞きながら、決して気負わずにでもスーッと高回転まで回転を上げ、高速道と言えども続ける事が許されない速度域と、車と一体になってレーンのコーナーをトレースして行く、あの感覚です。

「パサートヴァリアントは街乗りでも高速走行でも非常に良く出来た車だ。でも官能の世界には入る事はできない。」

僕の結論はコレ↓に「進めてください」と言う事になりました。50万円のリフレッシュメンテです。


メカニック氏にこの先の大物メンテナンスを聞くと・・・・

「寂夜onBP3.0さんのBPEはずっとディーラーメンテでオイルの滲みすら無いので、しっかりうちで点検整備を続ける事を前提にして、パワステポンプ・燃料ポンプ・ウォーターポンプ・オルタネーターくらいでしょう。予防交換で一気にやれば50万は掛かりませんが、乗り方にもよるので少し異常を感じてからで良いかと思います。それ以外にも小さな不具合は出ますが、折角のフラット6なんですから、その都度直せば大丈夫です。長く乗って下さい。」

僕はこのBPEと自分自身のドライバビリティを、この先何年維持して行けるのかな・・・・

ちなみにBPEをディーラーに預けて帰宅し、R2-Rに乗ったら発進時にキュリキュリと鳴く。プーリーとファンベルトは交換して間もないのでディーラーに舞い戻って修理を依頼。暫く待つとメカニック氏が現れ・・・・



「このR2-Rも初めから千葉スバルメンテの車なので、念のため過去の整備履歴を確認しました。R2-Rの鳴きについてはベルト系以外にエキマニとそのブラケットの損傷があり得ますが、どちらも対策済みでした。よって新品のベルトの緩みが増えたと判断してテンション調整を行いました。これで暫くはR2-Rも大丈夫です。」

やっぱり優秀なメカニック有ってのスバリスト。むろんこの整備は一切無料で、熱いエスプレッソ珈琲2杯のおまけが付いた事を申し添えておきます。
ブログ一覧 | 後継車 | クルマ
Posted at 2016/09/22 22:31:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

ラペスカ
amggtsさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

本日は……
takeshi.oさん

今日の色々
ゆうとパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年9月22日 22:45
決まりましたね.
まさかのパサートかと思わせぶりでしたが,やはり..
パサート乗るなら,現行レガシィB4でよいのではと思います.先代のドンガラ感は払拭されてますから.でも官能は無いです.

BP/BLのEZ30R+ビルシュタインは,何者にも代え難いですね.
コメントへの返答
2016年9月22日 23:12
はい。ご心配お掛けしました(^^;

現行B4では無いのですが、現行アウトバックに先輩が乗っています。非常に安楽で安定かつ広くて上質。確かにパサートヴァリアントに近いポジションの車ですね。デザインはかなり方向性が違いますが・・・

官能となると普通の国産車では難しいのかも知れませんね。もうEZ30-Rを積んだBLE/BPEは10歳程なので「古の銘車」になって行くのかな・・・

ところで今回使う純正新品のビルシュタインキットは後期型2.0R/2.5i/2.0GT/3.0Rで同じ部品型番でした。ショックのセッティングが同じとは意外です。
2016年9月23日 0:02
後期型2.0R/2.5i/2.0GT/3.0Rで同じ部品型番>車体の重量がだいぶ違うと思うのに意外ですね.後期型は前期型とビルシュタインのセッティングが確か違うと何処かで読んだ様な...私のはA型だったのでサスが煮詰まっていなくて,最終型のまろやかさは羨ましかったです.ビルシュタインのみ後期型でも乗り味が大分変わるのかな?
コメントへの返答
2016年9月23日 0:18
車重差はスプリングで調整、と言う事でしょうか・・・、尚、前期型は4本キットは無いようです(個別ならある)。

僕もBPEの前はBP5のA型だったのですが、かなり固くて路面が悪いとガツンと来ますね。後期型は改善されています。

前期型と後期型ではサス関係部のボディ構造(板厚とか角度とか?)が違うようなので、A形に後期型サスは自己責任になるのかな?、スプリング取付だけの問題なら大丈夫でしょうが・・・

是非、ディラーでご確認下さい。僕の外したサスも後期型になりますね。68,000kmですが(^^;

リフレッシュ終わったら乗り味を報告しますね。
2016年9月23日 5:11
ひとまず、ご決断おめでとうございます。

メカニズム、ボディサイズ、スタイリングの緻密さなど、BPレガシィの志はとても高いと思います。
所有することが誇らしくなる貴重なクルマですね。

パサートも、あらゆる速度で安定した高品質なクルマなのでしょうが、クルマ好きの心に響くような「味」が薄かったっということでしょうか。
コメントへの返答
2016年9月24日 14:20
パサートは去年のヨーロッパ・カーオブザイヤーですからね、本当に良き出来た優等生なんです。でもBPEの4500rpm以上のチョイ悪さが、僕には手放せない女性のようでした。

BPEは、今回足回りで50万、数年内にポンプ系全種とオルタネータ等で50万、エンジンからオイルが漏れ始めたら下して完全整備50万、〆て150万だそうです。他にも小物部品の交換も込みでそのくらいとのお話。

考えてみれば、150万でBPEを20万km弱まで乗れれば、150万(下取り入れて200万)で買える車に変えるより、楽しい時間を過ごせるのかなって思ってます。

20万kmまでの整備込み200万以下で、乗り換えたい車って有りますか?
2016年9月24日 15:37
静夜onBP3.0Rさん、はじまして。

お友達のブログからやって参りました。

BPHを溺愛してるレガバックと申します。

記事を読んでてウンウン、わかるわかな~と嬉しくなる内容でした(^-^)

お友達は乗り換えが進んでますが、私は全く乗り換える気はありません。

お互いメンテをしっかりやって乗り続けましょう(^^)
コメントへの返答
2016年9月24日 15:47
レガバックさん、はじめまして。

けっこうBPを弄ってらっしゃいますね!
僕はSTIフレキシブルタワーバーだけ
であとはどノマル。整備もディーラ
のみです(^^;

OUTBACKは乗り心地も多少ソフトな
ようですし、十二分なパワーと足回り
で楽しいでしょうね(^^;

お互いにもう10歳のBPなので、大事に
メンテして維持して行きましょうね!

プロフィール

「AUTOWAYの対応 (DAVANTIタイヤ不具合) http://cvw.jp/b/2379261/48556163/
何シテル?   07/21 20:07
寂夜です。 助手席にPENTAXのカメラと交換レンズを乗せての風景撮影ドライブが趣味。 かっ飛ばないけどドライブとスバルが好きな方がいらしたらお声をお掛け下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター 2回目の交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:17:05
(RN)ドライブ・シャフトとロワ・アームのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:14:03
[スバル ステラ] フロントルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 23:50:05

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン ハレの車 (スバル レガシィツーリングワゴン)
後期BP-D型レガシィツーリングワゴン3.0R SIクルーズリミテッド(2007年度登録 ...
スバル ステラ ケのクルマ(生活四駆) (スバル ステラ)
「ケ」のクルマ
スバル XV 妻のクルマ (スバル XV)
妻の車
スバル R1 ケの車 (スバル R1)
2020年4月購入、購入価格24.8万円、ディーラー10万kmリフレッシュメンテナンスを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation