• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんしょーの"6号車" [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2015年8月10日

5.1ch オーディオシステムの構築 / その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
リアスピーカーは、アルパイン / STE-G170Cをチョイス。
取り付けに際して、同じくアルパイン製のインナーバッフルボード / KTX-Y178Bを使用しました。
2
画像は1コマ戻りますが... スピーカー裏側には、エーモン工業社製スピーカー背面制振吸音材を貼り付けました。

フロント側はまた機会を作ってデッドニングを施したいと思っていますが。リア側は今回の作業をもって、サウンドチューニング完成です!
3
適合リスト上は、このスピーカー&バッフルボードで装着可能となっていましたが... 実際は内装のツメが1箇所干渉します。
対策として、画像赤丸で囲った部分のツメ先を5mmほどカットして対応しました。
4
それ以上に深刻な問題として、助手席側のリアバッフルボードを固定しようとしたところ。下側1箇所のボルト穴が給油口に近いため、貫通穴ではなく先端部までプレス形成された形状になっており... 付属ボルトによる固定ができませんでした。

純正ボルトにバッフルの厚み分を足した長さのボルトを、別途用意すればいいのですが。純正ボルトは先端が加工されているような...

いい感じのボルトがないか、目下探索中です。
5
サブウーハーは、アルパイン / SWE-1500をチョイス。
設置場所は運転席シート下に... ブルーイルミが艶やかです(*´∀`)

ちなみにコントローラーは、センターコンソール後ろ側のフロアマットにマジックテープで固定しました。
6
センタースピーカー及びサブウーハーのアンプ類は、助手席シート下にオリジナルベースを製作して設置しました。

ベースの材質は、耐久性(耐熱性)を考慮してプラダンをチョイス。テープによる固定は熱に耐えられないので、全てボルトナットで組み上げました。

上段にアンプを固定、下段に配線類を収納しております。
7
ETC車載器も、助手席シートのオリジナルベースに設置しました。

アンプ類はシート後方からメンテできるように、ETCはシート前方からカードの抜き差しができるように設計しました。

ちなみにエラーランプが点いてるのは、セットアップ前だからです... 悪しからず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

リアスピーカー交換。

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

洗車時の車体チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「好きこそ物の上手なれ」 趣味の自動車整備の腕を活かして。 オリジナルな1台を目指しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

名古屋オートトレンド 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 00:07:44

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
オフロード感あふれるデザインながら。 そのオシャレなカラーリングが、ストリートにも映えま ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
いつかはクラウン… このクルマが似合う、渋い大人になることを誓います! 2024年、 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
うちが愛して止まない、コンパクトターボの譜系。 脈々と引き継がれる、GRの血統。 GR ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
未来に飛び乗れ!そして追い越せ! そのアクセルを踏み込んで、さぁ新しい世界へ… PHV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation