• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonnsukeのブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

道の駅ラリー in 千葉 @前編

本日は千葉の道の駅ラリーに参加してきました!

事の発端は 佐藤さん@今はC25 さんが道の駅ピンバッチラリーをやっている
との写真を見て、久しぶりに何かやろうかな~と思い立ったのが始まり

道の駅ピンバッチラリーとしてちゃんと行われているのは北海道と千葉だけだそうで
千葉の道の駅なら大体は知ってるから・・・と本日から開始しました(^O^)

2023年2月の時点で、千葉にある道の駅は全部で29か所だそうですが
コロナの影響なんかもあってラリーに参加しているのは25か所との事
一応、今後参加してもらえる様に掛け合っているそうで
台紙には全部の道の駅が記載されていました

道の駅を単に回るのではなく、ピンバッチのガチャを各駅で回さないといけないので
必然的に制限時間は道の駅の営業時間となる(;^_^A

ラリーの順番とかは特に指定は無いので
横浜からはちょっと行きづらい北側を今回は回ることに・・・

という事で
今日は7時に家を出発!
出勤時より早い(*_*)

下道でトコトコと向かう、第一歩目の道の駅は

一か所目:道の駅 いちかわ

いちかわに道の駅なんてあったっけ?なんて思ってたけど
平成30年には出来てたらしい・・・
あの頃って外環が市川から開通したとかで、あの辺り色々工事してたよね
湾岸市川から環七に向かう時にごちゃごちゃしてた所をよく通ってた気がする(;^_^A

予定通り、開店時間の9時には到着
ピンバッチはお土産ショップより、情報センターあたりに設置されてる事が多いそうで

一個目ゲット!

思ってたのより凄く小さい(-_-)
100円クオリティだから仕方がないのか・・・

ここではお茶とプリンと泥付きネギを購入

買い物済ませたらお次へ

10時半

二か所目:道の駅 しょうなん

しょうなんは何度も来てたけど

最後に来た時は奥の駐車場がまだ砂利だった時( *´艸`)
5年くらい来てないのかね~?

ここでは朝食としてメンチカツサンドと、お土産としてピクルスを購入

ピクルスといってもウリのあれじゃなく、色々な材料で作られていて迷っちゃうのよね
今回はニンニクを購入
酢漬けにすればなんでもピクルス??

はい!次!

11時半

三か所目:道の駅 やちよ

ここでようやく今回のピンバッチラリーの台紙を購入

売られてる道の駅が決まっているので、参加する場合は要チェックですね

やちよは市原に住んでた時は、北上する際に必ず通ってた場所なので
凄く馴染みのある道の駅(^O^)

お土産としてごぼうを購入

これで一応北西部は制覇かな!
でもまだまだ序の口

そしてお次!
13時過ぎ

四か所目:道の駅 こうざき

正直、初めて行く道の駅だった(;^_^A
ここは通らないルートだもんね・・・

この辺りは味噌や醤油が有名らしい
という事で、おかきを購入してきました( *´艸`)

どんどん行きましょう!
13時40

ここは思い出の場所でもあるよね!
ハスラー時代にオフがあった場所

五か所目:道の駅 川の駅 さわら

ここでは玉ねぎを5kgネットで購入w

ピンバッチは良い具合(^O^)


そろそろ時間を考えつつ移動か
14時半

六か所目:道の駅 くりもと

名前だけは知ってたけど、行った事が無い道の駅
ここもやはり通る事のない道沿いなんだよね(;^_^A

15時

七か所目:道の駅 多古

千葉産の米の中に多古米というのがあるが、その産地

家の米がもう残り僅かなので、多古米を10kg購入( ̄▽ ̄)
聞いた話だと、宮内庁御用達の米らしいぞ!!

次に近い道の駅は 風和里しばやま だけど、ここはラリー不参加の道の駅のため、台紙に名前があるだけという状態

ここからギリギリの戦い!

16時

八か所目 季楽里あさひ

銚子の方にある道の駅で、犬吠埼灯台に行く時はすぐ近くを通るので
ここもそこそこ知っている道の駅

ここではおやつとして天むすを購入

16時56

九か所目:道の駅 オライはすぬま

ここの営業時間が17時までなので滑り込みセーフ!
横浜からだと割と遠い場所なので取り逃した時にまた来るのが中々シンドイ場所だったので間に合って良かった(´;ω;`)

ここは何年か前の初日の出を見ようの会の時に集合した道の駅
あちこち色んな思い出があるんだよね~

お土産としてニラを購入


そしていよいよラスト
17時半

十か所目:道の駅 みのりの郷東金

ここでは九十九里でとれたアジが冷凍で売っていたので思わず購入

こちらは営業時間18時までなので若干余裕を持たせつつ
ここから30分以内に行ける道の駅は無いので
今日のピンバッチラリーはいったん終了となります!

今日だけで

ピンバッチは10個収集完了!
チーバ君の首から上が制覇って感じかな(^O^)

そんなこんなで

千葉県北部をぐるっと回って来た
約300kmのピンバッチラリー前半戦でした!

お土産たちは

千葉県産の食材達色々( *´艸`)

ただのピンバッチ収集じゃなく、その土地をしっかりと味合わないとね!!
Posted at 2023/02/11 23:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2023年01月15日 イイね!

2023年の初キャンプ

今週は圏央連合のキャンプオフに行ってきました!

場所はゆめパーク牧野

和さん家のすぐ近く(^O^)

家の近くにキャンプ場があるとか羨ましいぜ~

当初の開始時刻は11時だったけど、天候は生憎の雨
予報では15時過ぎまで雨雲が上空にあり、特に昼頃はそこそこの強さとの事で
家で時間調整をしつつ、13時過ぎに到着すればいいやと11時に出発

幕張メッセではオートサロンが行われているので
湾岸市川~湾岸習志野で小渋滞
でも黒いR31型のスカイラインが二台並んで走ってたのは面白かったな~
その後に続くレンタカーの白R33型、R31を見ちゃった後だからちょっとインパクトに欠ける(;^_^A

とはいえ、予定通り13時過ぎにキャンプ場に到着

やっぱり傘が必要なくらいの雨が降っているのでしばらく雨宿り

初めましての人は居ないので謎の安心感あるよねw

14時を過ぎて少し雨が弱まってきたのでみんなでタープを設営

やっぱり大人数だと巨大なタープが必要よね~
全部で4つを手分けして設営していると雨もだんだんと止んでいって・・・

15時過ぎようやくスタートとなりました!


火の準備も出来、みんなが思い思いに調理を始めてやっとキャンプらしい姿にw


全部で20人近くいた?
4サイトを借りて、四台まではキャンプ場に
残りは駐車場に移動します


大人数でワイワイも良いものね(^O^)


今回は料理の写真はほぼ無し(*_*)

火遊びでそれどころじゃなかったぜ( ̄▽ ̄)

そしてなんと誕生日が二人も居たとの事で

デカイケーキとアップルパイ

と、なるともちろんここにはGon茶の珈琲を提供ですよ( *´艸`)
今回の珈琲はガヨマウンテンのシティーロースト
前日に焙煎した物を持っていきました
もちろん写真なしw

夜のうちに90gくらい豆を使ってしまったのはちと誤算だったけど
誕生日パーティーなら仕方なし!

そんな感じで夜は火遊びを中心に過ごして


のんびりと日頃のストレスを火に浄化してもらい

22時消灯・・・

だけど、結局23時過ぎまで火を眺めてたかな


23時30ころ就寝となりました

翌朝は7時にアラーム起床
本当はもっともっと寝ていたいけど、みんな起きるの早いし(;^_^A

朝もGon茶を1ポット分落として昨晩の残りで朝食


今回に関しては人数も多かったので
食材が余りまくり(゚Д゚;)

みんながみんな、大勢いるから食えるでしょ!って量を持ってくるから
x20倍になるのよねwww

そして最後に写真撮影して

10時チェックアウトとなりました


今回は写真があまり無いのでザックリブログになってしまった(;^_^A
今回ご参加した皆様お疲れさまでした!
また次回もよろしくお願いしますね


追記
ここは温水ウォシュレットつきトイレで非常にいいぞ~
Posted at 2023/01/15 20:09:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年01月08日 イイね!

2023年走り始め

昨年は色々バタバタしてて、2月しか走りにいけませんでしたが・・・
今年こそ!

という事で、今日は行ってきました!

筑波サーキット

8:00~8:30入場との事だったので
横浜からは約2時間
6時起き(T_T)

外気は-1℃
フロントガラスなんか氷が張ってるよ(゚Д゚;)

なんとかかんとか8:30には到着
約一年ぶり
今回の走行会も毎度おなじみ

TKくらぶさんの所に参加です

9:00には受付を済ませて
車の準備!

サーキット用タイヤに履き替えて
今回から導入の

データロガー「デジスパイス4」を設置

10:00に全体ミーティングとなりました


コースの説明とTKくらぶでのルール
集合写真と、参加者の中数人がオイルが貰える抽選会

今回はなんと!!!

当たりました( ̄▽ ̄)

3クラス(上級・中級・初級)各20人前後で、各クラス2名ずつ
約10倍の抽選にTKくらぶ参加3回目にして当選!!

エンジンオイル4Lだから、スイスポだと少し余るけどフィルターごと交換出来ていいね!

ちなみに・・・

こっそり値段をしらべると・・・中々のお値段じゃん(*_*)

先日のブースト計増設の他、油圧メーターもつけたいな~なんて思ってたから
自分でオイル交換して、油圧メーターも増設かな?( *´艸`)

そして11時走行開始
自分は中級クラスなので、11時20分から
久々ってのもあるし、YouTubeでイメトレしてきたし、ECUも書き換えたし
ドキドキと寝不足でちと気持ち悪さもあって(;^_^A
深呼吸しながら・・・待っていると
上級クラスでクラッシュ!!
赤旗のためしばらく待機との事

とはいえ時間通りスタートできました!

S字からの~

第一ヘアピン

しっかりとイメージ通り
ちなみに一年前の第一ヘアピンは・・・

縁石まで攻められていないから、ここは成長!

第一ヒートのベストは
1'13.971
ラインも思った所に通せたけど、所々オーバースピードでラインが膨らんじゃったんだよな~

そして第二ヒート
12:20開始!

走出して2週目で、なんとコースアウト
タイヤが踏ん張らない!?
オーバースピード気味ってのもあったけど・・・
慌ててピットイン(-_-;)

砂や芝などのコースを汚すものは・・・ついていないOK!

踏ん張らなかった原因は・・・
タイヤの山はまだある!
カスは多少ついているけど、まだ平気
う~ん?
お茶で一息ついて、空気圧を測ってみると
走出し前は210kPaに設定したのが250kPa
素手で触るのが辛いくらいに熱くなってて、空気圧がガン上げ状態でした(;^_^A

第一ヒートのたった20分程度の走行でこんなにも温度と圧上がるのか(*_*)
空気圧を210kPaまで再度落として、コースに再入場しようとした所
なんとクラッシュの赤旗
第二ヒートは記録なし
まぁクーリングタイムという事で良しとしましょう

なんて思ってると
後続の12:40~の初級クラスでもクラッシュ赤旗

今回の筑波は魔物が居るなぁ(*_*)

このターンはほぼ走れてないので約1時間休憩出来て
第三ヒートで気持ちもリセットしてトライ!

第三ヒートのベストは
1'13.545

TKくらぶさんの方の組み分けで。中級に振り分けられたけど・・・
全くの初心者は脱出かな?(;^_^A

ちなみに一年前のベストは
1’16.833
なので約3秒短縮しました!

次の目標は1'10.000を切るくらいかな?

そして今回導入した「デジスパイス4」にて走行データを解析

一番早かった第三ヒートのベストライン

点線が加速が鈍った所らしい(ブレーキ or アクセル戻し)
こうしてみると各コーナークリップポイントが手前過ぎな気もするなぁ
もう少し奥にして、加速重視にしたらタイム伸びるかも?

さらに第一コーナーの
第一ヒートのベストライン(青)と第三ヒートのベストライン

減速開始のポイントはほぼ同じだけど、青ラインの方が膨らんでしまっている
この時の車速を見ると第一ヒートの方が約5km/hほど速度が出ていた

アプローチがやや外側だったのでブレーキの踏力が無意識に弱かったのかもしれない(;^_^A

そして第二ヘアピン

青の方がブレーキポイントが遅いのに、立ち上がりのアクセルオンがやや早い
車速は共に同じくらいだったので
赤ラインは単に攻め不足

第三ヒートも青ラインくらい攻められていたら、もう1秒は早かったかも?


なんて走行ログを見てると本当に勉強になる!

全体的にログから見ると、体感してた様にオーバースピードでラインが膨らんでしまった、途中でアクセルが踏めずに加速できなかった
というのが今回の反省点

ライン取りのイメージは概ね良しとして、次はブレーキングの練習と
あわよくばブレーキ強化なのかなぁ~なんて( *´艸`)

全くいくらお金があっても足りないじゃないのよwwww
次の走行会は夏前か、秋以降かね?
Posted at 2023/01/09 01:04:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2023年01月03日 イイね!

2023年スイスポ初いじり(?)

仕事が休みだと色々やりたい欲が爆発しますな~
ゆっくり起きて、のんびりいじって・・・
そんな休みが連日とか最高だね!!

さて、今回は・・・

ステアリング位置の調整

足が長いので←
足元に合わせるとステアリング位置がどうしても遠くなってしまい
スイスポはチルトステアリングのため、限界まで手前に引いて調整していました

まぁ↑を見る限りシートに肩をつけても対角
右手で10時の位置まで十分に回せていましたが、もう少し手前になればしっかりグリップしたまま回せるな~なんて思っていました

そして何となく先人の知恵を眺めていると・・・
なんと、微妙に調整できる事が判明!!

早速実践(^O^)

ステアリングコラムのカバーを

ポーンと
もう一丁

上カバーをポーン
と外すと

ステアリング本体を支えている部分が出てきます


ここの部分

なんと長穴になっており

10mmくらい?
手前に引き出せるですよ(^O^)

実はさらにボルト長に余裕があるためここに挟むスペーサーが売っており
純正よりもよりローポジションにする事も可能です

元に戻すと・・・

調整前

調整後

カメラの角度が微妙に違うけど・・・
肘の曲がり具合がガッツリ変わってる!!
右手で10時、左手で2時
ガッツリグリップしたまま回せる!!!

30分くらいの調整でこれは良い感じだ(^O^)
Posted at 2023/01/03 12:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

2023年もよろしくお願いします

今年は喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきます。
2023年もよろしくお願いします。

2022年の抱負は「安定化」でしたが
5月に父親がガンで亡くなった事で、色々計画が崩れてしまい
また、仕事もガッツリ忙しくなってしまい
グズグズな一年でした(;^_^A

サーキットもキャンプも数行けなかったなぁ・・・

2023年こそ色々やりたいな~と思います
サーキットもキャンプも旅も、スイスポいじりも!!!

本年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/01/01 14:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて、今日もお仕事頑張らないと…」
何シテル?   08/24 12:57
gonnsukeです。 深夜帯をメインに千葉圏内の高速を徘徊したり 気まぐれで車内泊セット積んでどっかに行ったりしてます。 2019/12より神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追加メーター取付準備3(水温センサー取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:55:34
モンスターインテークの自作ラバージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 08:00:55
[スズキ スイフトスポーツ]TMスクエア シリコンラジエーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:12:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ハスラーが廃車になったため乗り換え 契約から4ヶ月を待っての納車となりました! 契約 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
赤黒のハスラーXターボ FFに乗ってます! 3年目を向かえパッと見ノーマル路線は卒業! ...
その他 代車 その他 代車
仮の姿
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation