• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2008年2月29日

TRAVOISセカンドボード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
キット内容。
今回は室内色とのマッチングを考慮してブラックをチョイス。
2
まずはボードを組み立てます。
各々に「下穴」があるので、木ネジで簡単に固定できます。
3
ボードの準備ができたら車両側。
GL系のモケットフロアであればベルクロで固定できますが、DX系のビニールフロアだと固定が異なります。

まずはエンジンルーム後方にあるフロアマット部分に、プラスチック製のブラインドプラグが存在します。これを取り外していくと、エンジンルームからの貫通穴が姿を見せますので、その穴を利用します。

キットに付属しているロングナットをエンジンルーム側から差し込み、このボルトがボードをフロアに固定するために利用されます。。
4
次にボルトにボードを仮合わせし、ボードに開ける穴の位置を決めます。

フロアには様々「敷物」が存在するのでボードには穴が開いていませんから、自身のクルマに合わせて穴を開けるようになっています。
5
付属のマルチネットも任意の場所に取り付けできるように、同梱されてはいますが固定はされていません。また取り付け穴も用意されていないので、好みの場所を決めて固定します。
6
車体側の固定ボルトの準備は完了しています。
そしてこれがボードの完成状態です!
7
車体フロアに新設したボルトに、ボードの穴をあわせて設置します。これを付属のナットで固定すれば完成です!

固定ナットは手で回せるようになっているので、エンジンルームを開ける際にボードを取り外しますが、工具不要で取り外しが可能です。
8
設置完了!
2名で作業すれば15分程度で完了するのではないでしょうか!?それほど簡単です!

ちなみにボクのクルマのフロアは、木目の敷物があるので2cm程度上がっています。モチロン今回装着したボードも2cmせり上がりますので、シート後ろにくる天板下にスペーサー代わりの板をかませました。

グレーだったビニールフロアからシックなブラックのボードに!室内が一気にグレードアップしました。また必要最低限のせり出しに留めてあるので、リアシート前のフットスペースにはほとんど影響がありません!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換・フィルター交換

難易度:

ハイエース初洗車。え!?ガッツミラーどうしたらええの?

難易度:

ウロコ取り

難易度:

ステアリングシェイクダンパー

難易度:

間接照明

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月29日 22:08
これはカスタムしがいのあるボードですね♪

自分も以前に、ボードを作ろうと思ったんですが、エンジンフードの開閉の問題でまだ手がけてませんでした。
天板をスライドさせれようとかキッチンの蝶番を取り付けてみようかとか。。。

こういう事を考えるのってほ~んと楽しいですよね^0^
コメントへの返答
2008年2月29日 22:12
このままではエンジンフードの開閉ができませんが、7番のネジを緩めるだけでボードが外れるので、それほど苦とは感じません。

シロウトが製作すると、センター部分の「R」をうまく出せないでしょうね~(苦笑

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation