• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junizooの"アル吉" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ワゴンR純正オートエアコン流用その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは部品調達じゃ。
今回もMC22-3型のリミテッドから取り外したんよ。
倉敷のスズキ系解体ショップと○オクにて交渉。
最初は4万じゃったけど、値切って36,500円。
今思えばこれでも十分ボラレた。
じゃって、ユニットはエバポもヒーターも
オートじゃろうがマニュアルエアコンじゃろうが共通なんよ。
2
毎晩寝る前に布団の中でアルトとワゴンRのサービスマニュアルをお勉強。
しかし問題発生!
オートエアコンには配線の途中にダイオードが入っとる。
手元には会社の機械制御に使うCPUの新品廃棄物が!!
バラシてダイオードを頂くことにしたんじゃ。
信号線みたいじゃけぇ、容量は小さくてもえぇじゃろ。
3
秋のとある土日でいつものアパート青空駐車場にて作業開始じゃ。
まずはダッシュボードを取り外すんじゃ。
外さんくてもできるけど、無い方が簡単じゃ。
これでインパネハーネスを引きなおす。
(コントロールパネルのカプラーが違うけぇ、
インパネハーネスをMC22-RRにせんといけん)
パワーウィンドウはドアハーネスとインパネハーネスのカプラーを外品で造った。
あとはカプラーオンで付くんでぇ~。
でもハザードとデフォッガのスイッチ位置とカプラー形状が違うけぇ、
延長してアルトのカプラーを繋ぐんよ。
4
ほんでユニットを外してモーターや駆動用の棒を移植・・・。
ユニットは外さんでえかった!
クーラーガス入れんといけん!!
無駄な出費じゃね~か~!!!
5
ほんで、レジスター(ブロワファンドライバー)を交換しとかんと。
マニュアルエアコンは4極(4本線)じゃけど、オートエアコンは3極(3本線)。
あとはダイオード噛ましたり、メインハーネスとインパネハーネス接続カプラーのとこで配線を入れ替えてやる。
6
次はセンサーじゃ。
外気温度センサーはバンパーの開口部(ナンバー横)とかに付けるみたいなんじゃ。
じゃけどエアロ装着予定があるけぇエンジンルームの隅っこへ仮置きじゃ。
配線は2極カプラー(2本線)を配線延長して室内へ引き込んでインパネハーネスに割り込ます。
7
次は日射センサーじゃ。
これは日光の当たり具合で風のでるモードを調整する為らしい。
ダッシュボードのナビ側にメクラがあるけぇ、そこえボルトオンじゃ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン洗浄・消臭

難易度:

エアコンオイル添加(ベルハンマーゴールド)

難易度:

エアコンダイヤルワイヤー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダラダラ・ゴロゴロ・ウトウト」
何シテル?   06/30 16:38
180sxをできる限り現状維持すべく、 他の車達に頑張ってもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ツイン ツインちゃん (スズキ ツイン)
10年越しの念願がかなってオーナーになりました。 可愛い赤ちゃんのような車で、 何故か ...
日産 180SX 日産 180SX
婚約後にこのボディーになって、もう10年以上に付き合いになる。 しかし乗らないんで、自 ...
スズキ アルト アルっと (スズキ アルト)
先代アルトを手放した後、後輩から好意で頂きました。 次の通勤専用車両を入手するまでお世 ...
スズキ アルト アル吉 (スズキ アルト)
快適性とシャレを混ぜてゆっくり仕上げます。 180sx(RPS13)からのフィードバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation