• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosshyのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】RF7  STEP WGNの『チコ』です😌💓
お久しぶりです❗皆さんお元気かしら?

Yosshy が私と出会ってみんカラの仲間になって、もう18年近くになるのね❗
時間の経過は早いものだゎ❗

私は隠居の身で、相変わらずクルマ屋さんの敷地で物置小屋になってます(苦笑)
Yosshy も随分歳を取ってしまったけど、相変わらずサクシードのひかりちゃんを可愛がってるみたいですよ😃

みんカラを始めてから私は色んな仲間達に会えたし、Yosshy もカスタマイズを楽しめて色んな交流ができたし、本当に充実したカーライフを送れたと喜んでいるゎ。

やっぱりみんカラは人と人、クルマとクルマを繋ぐ『夢』の掛け橋よね❗
これからも色んな場所でたくさんの掛け橋が出来ますように🍀
みんカラスタッフの皆さん、これからも私達をしっかり応援してね✨💖👍

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th






※みんカラを始めてからの愛車達です😌💓
Posted at 2024/08/30 09:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月13日 イイね!

久しぶりに可部線非電化廃線区間探訪 その弐はる

久しぶりに可部線非電化廃線区間探訪 その弐はる皆さん、こんにちは👋😃
ひかりです。
このブログは前回の続きね❗なので鉄道に興味がない人はthroughしてくださいね。

前回は安野駅 花の公園までだったわね🎵

写真は安野駅から三段峡駅方向を見たところなの。線路は撤去されて淋しくなったわね😢ここから三段峡に向かって移動します。

ここは坪野駅から三段峡に進んだ場所で、鉄道ファンは皆知ってる
【国鉄20000㌔記念碑】が立ってる場所なの。元々は線路脇に立ってたんだけど廃線跡は道路が整備され、元の場所から可部寄りに50㍍移設されたの。

向きも変わっちゃったって。

国鉄20000㌔というのは、1872年に日本で最初の鉄道開通【新橋(現:汐留シオサイト)~横浜(現:根岸線桜木町駅)】の29㌔から数えて、1954年(昭和29年)に可部線が此の場所まで延伸され、丁度路線総延長が20000㌔を達成し敷設を記念して建てられたんだって。凄いわね‼️
私は知らなかった❗

ここはさっきの場所から2駅先の津浪駅跡地です。(外観はネットから拝借、ごめんなさい)


この場所が廃駅跡では一番賑やかな感じね。

いい雰囲気の食堂。
近所の自治会のおじちゃんおばちゃんが切り盛りしてたゎ❗

地元産『鮎の塩焼』
ひと串600円だけど閉店間際だったから少し安くなった🎵
冬場は卵抱えてるからこの時期抜群に美味しく、川魚特有の臭みも無くて癖が無かったって😙ご馳走さま❗

廃線前の存続運動では、
あの大御所、桑田佳祐さんもわざわざ来てくれて『TSUNAMI』も熱唱してくれたのはファンの間では有名な話ね。

ここはこの辺りで一番大きな駅だった加計駅の跡地。当時のホームの一部分が残され、あとは駐車場になっちゃったの。
安芸太田町の中心部です。

これは動態保存されているエンジン1基の【キハ28】です。
安野駅のキハ58(エンジン2基)と兄弟気動車なんだって😃
町内のお祭りがある時はエンジン始動して50㍍の線路を言ったり来たりデモをするって❤️
だけど線路は車庫回りのスペースだけだから、前みたいに思い切り走れないの❗
可哀想ね🥺
長い線路を走りたいって言ってるわよ、きっと🥹

更に終点の三段峡に向かって最初の木坂駅。ここは線路が無くなってた。

駅舎とホームは当時のまま。正に田舎の駅ね。

次の殿賀駅は整備されて公園になってました。線路も一部分残されているのね。

この上を走ってたのね❗ローカル線にしてはレールが大きめのサイズかな?

なんか今にも列車が来そうだゎ。

終点から一つ手前の戸河内駅。ここも大きな駅だったけど、今は面影も無くて駐車場になってたゎ。駅名標がポツンとあるだけ。

これは地ウイスキーの『戸河内』
三段峡駅手前の191号沿いに試掘トンネル(※70年代に今福線として、三段峡~浜田市へ路線延伸工事が再開されるも国鉄の赤字からその後凍結された。トンネルはその時の遺構)があって、今はウイスキーを熟成させる貯蔵庫なんだって。

最後は終点の三段峡駅。
ここも営業時の面影は無くなってひっそりとしてた。広場の一部に駅名標と線路があるだけ。前は駅舎の前にSL【C11型】も有ったんだけどね

今回は時間の関係で幾つかの駅はthroughしちゃったけど、暖かくなったら時間を取って鉄道友の会のメンバーと全ての駅を回るんだって🎵

という事でおしまいです。
最後まで見てくれて感謝です😌💓
Yosshyまた行こうね🎵

レポーターはひかりでした。じゃまたね👋😃✨
Posted at 2024/01/13 19:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月12日 イイね!

久しぶりの可部線非電化廃線区間を探訪 その壱

久しぶりの可部線非電化廃線区間を探訪 その壱こんにちは👋😃ひかりです。
今年も宜しくお願い致します🤗
もう正月気分は抜けているわね🤭

今回は、2024年最初のドライブとして、Yosshyと息子クンと一緒にこの前の日曜日に廃線区間を探訪したの。
今、鉄道がマイブームの息子クンは大興奮だけど、廃線跡は初めてだし線路は殆ど撤収され列車が走ってないからピンと来なかったろうけど、まぁそれなりに楽しめみたい🤭

可部線探訪なんだけど、広島市内から可部の市街地はショートカットして、少し奥まった【安芸飯室】(あきいむろ)からスタートです。
ハイドラだとココね🙂

可部線非電化区間は殆どが一級河川の太田川沿いだったの。だから撮り鉄の人には四季折々の風景の中に列車が写り込むから、訪れた事のある人には、懐かしく思い出の場所じゃないかしら?

ここは安芸飯室駅手前の起点(山陽線横川)から24.7㌔付近。
廃線から21年も経つと、こんなになるのね。

廃線跡から見た太田川沿いの県道の風景です。

ところどころにこんな鉄道遺構?が有ったりするの。
所さんのポツンと一軒家ならぬ『ポツンと閉塞信号機』

ポツンと立ってて回りは鉄道のモノは何もないなんか淋しそう・・・・

安芸飯室駅手前の25キロポスト(左手の標識)と廃線跡。ここを24年前まで列車が走ってたのね❗

安芸飯室駅は民間でカフェになっているの。
行った時は『お正月休み』でたまたま閉まってました(笑)残念。

国道191号を更に奥に走って行くの❗
廃線沿いは標識もトンネルもそのまま。

太田川沿いだからこんな鉄橋が残ってる。ポツンと写っているのは私よ✨
鉄道遺構を撤去するにもお金掛かるから放置状態です。そりゃそうよね❗

ここは安野駅です。割りと大きな公園になっていて線路が残してあったわ。

安野駅の駅舎です。

ここは地元の人が管理してて割りとキレイだったの。

当時のダイヤがそのまま残ってた。

今の安野駅の風景。ここは『花の公園』として地元では有名なの。
春には桜🌸がさいて凄く綺麗だけど、今は1月だからこんな感じ。

これが以前の安野駅の風景。キレイでしょ⁉️

静態保存されている【キハ58】
以前は芸備線の急行に使われていた車両形式なんだって。ボディカラーは可部線仕様ね。
屋根がなく雨ざらしだからかなり痛んでいた。可哀想だゎ❗

息子クンは踏切大好き💕少年❗
キハ58もだけど、やっぱり踏切警報機がイイらしいw

長くなるから今回はココまでです。
レポーターはひかりでした。
その弐(編集中)に続きます。

じゃまたね👋😃✨
Posted at 2024/01/12 15:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

なぁ~にぃ⁉️ヤっちまったなぁ‼️

なぁ~にぃ⁉️ヤっちまったなぁ‼️皆さん、こんにちは👋😃
ひかりです😌💓

今日は家族で久しぶりに岡山県倉敷市内にドライブ行ったの。

何したって?
息子君の撮り鉄に同行したの。

広島はこんなカッコいい特急列車なんて走ってないから、息子君は大興奮‼️

こんなとか❗(これは快速列車ね🎵)

こんなのとか❗

これはかわいい🎀

瀬戸大橋線はバラエティーに富んでるゎ❗

まぁ
それはいいんだけど、Yosshyが私を待機させている時にヤラカシたのょ❗

私についてるCARオーディオ機器で外部アンプシステムが装着されてるんだけど、エンジン始動しないまま、約一時間まったり聴いていたからバッテリーがあがったの❗

もぉ❗Yosshyのおバカ🤬‼️
何やってんのよぉ😡

少しバッテリーを休ませて再始動を試みたけど、万事休すね🤪

約10年振りにJAFのお世話になりました🤣
たまたまYosshyはJAFの会員になってて、ロードサービスを手配。

最近のロードサービスは凄く便利なのね😃
簡単にアプリ機能で救援要請出来て、JAFの隊員さんは、忙しい中を30分で現場到着。
あっという間に作業が終了して、料金は会員だから無料😚

まぁバッテリートラブルだったけど、迅速に対処してもらったから、今回は許す事にするゎ❗

序でに私も診断してもらって異常無しだし、バッテリー上がりも初めてだし、しばらく走行したら充電容量が回復するから、バッテリー交換は急がなくていいという感じになりました。
とりあえず様子見ね。

帰りは特にトラブルもなく無事帰宅🏠️🚗💨しましたとさ🎵

という事で簡単だけど、今回はYosshyのヤラカシドライブ&トラブルレポート📝✒️でした。

レポーターはひかりでした🫡
じゃ、またね👋😃✨
ちゃんちゃん🎵
Posted at 2023/11/12 21:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!皆様、こんばんは🌙😃❗
ちょっとご無沙汰してます。ひかりです😌💓

最近のYosshyは鉄道のイベントが忙しいらしくって、私はかまって貰えないから淋しいのね❗まぁ身体は一つしかないから仕方ないけど、落ち着いたらまた以前の様にカマッて欲しいなぁと思う今日この頃です😆

来月の4日は、Yosshyがみんカラを始めて丸17年が経つんだって❗

始めた時の愛車はSTEP WGNのチコちゃんだったって聞いた事がある❗

そこから次の次のクルマが私なの。
チコちゃんは24万㌔を走破した大先輩だけど、私も負けない様にこれからも頑張って行きたいと思います❗
皆様もたまに私のページを覗いて応援してくださいね。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/10/28 19:55:35 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #レンジャープロ 三菱AW-2搭載 その四(本体移設・配管接続変更編) https://minkara.carview.co.jp/userid/238176/car/3001101/7358503/note.aspx
何シテル?   05/21 18:52
特殊法人 芸州貨物車バカ倶楽部 専務理事(笑) ◆鉄道友の会中国支部所属、模型部会、呑み鉄部会所属 音鉄企画室を準備中 ◆みよしSL保存倶楽部所属 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAINZ HOME 簡単ツヤ出しワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 21:12:09
リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:59:10
三菱純正 まさかの流出!三菱自動車整備員つなぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 06:26:42

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 乗用貨物車Ver2「ひかり」 (トヨタ サクシードバン)
プロサクファンの皆さんお元気ですか?👋 訪問してくれてありがとうございます🤗 私の ...
ホンダ ベンリィ CD90 タウンバイク ベンリィのトメさん (ホンダ ベンリィ CD90)
皆さんどうも初めまして。 あたしゃぁYosshyのバイクで、ベンリィの「トメ」と申します ...
トヨタ ハイエースコミューター Yosshyの乗用貨物車ver.1ももこ (トヨタ ハイエースコミューター)
はじめまして。 私はYosshyに買ってもらったコミューターGLの「ハイエースももこ」で ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴンの「チコ」 (ホンダ ステップワゴン)
私はステップワゴンのチコです。 06年8月にYosshyがアコードから乗換えてくれました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation