• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosshyの"乗用貨物車Ver2「ひかり」" [トヨタ サクシードバン]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

吸気温度対策 その壱(エアクリケース加工、経路変更)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ひかりです。

今回はいつものYosshyの妄想を遂に実行に移したの。
ついこの前エアーエレメントをブリッツの物に入れ替えてくれたんだけど、ケース自体、空気の通路に疑問が湧き、何とか改善出来ないかと、「吸気温度上昇による効率低下の見直し」と「ラムエアーシステムの導入」を考えて、何とか目処が立ったので二段階で進めるらしいの。
写真は途中段階のものです。
2
先ずケースの上半分を撤去するのに、インテークパイプの固定バンド、センサーのカプラー、ケースクリップの解除、エレメントを取外します。

純正エアクリケースを通過する空気はエンジンに近い方(向かって左手)なんだけど、そこってエンジンや電動ファンからの熱の影響を真面に受けるから、特に夏場の吸気温度が上がるので、
Yosshyは『これじゃぁ非効率じゃろ!』と気になったらしいのね。
3
どんどん外していきます。
センサーのコード、吸気ダクト、ケース下側(10mmのボルト2箇所)も外します。
外したケースは汚れてるから洗浄し乾燥させます。
ここから室内の作業です。
4
これが純正の吸気ダクト。
吸い口部分は50mm、少し太くなってケースの入り口部分は64mm。
これがモロに熱にさらされるので、どうしても吸気温度の上昇は避けられないのね。
効率を考えると吸気温度は上がらない方が良いらしいの!
空気(酸素)密度の関係らしい。

私には『ふぅ~ん』って感じ。
5
早速、エンジン発生熱の影響を受け難いケースの右側にドリルとカッターを使って穴を開け、流用部材のパイプを通します。
段差が付いているから固定も容易です。
これをブチルゴムを使って接着と振動吸収させるらしい。
6
さらにブチルにアルミテープを巻いて保護します。
アルミテープの別の効果(静電気除去)がでるかどうかは・・・・・分かんない!

同時に既存の導入口もアルミテープで二重に塞ぎます。
7
最後に今後の工程の準備として、ケースの下側に小さな「水抜き穴」を2箇所開け、さらに新たに設けたパイプの下側にもしもの時の「水滴導入ベロ」を付けます。
滲入した水滴がベロ伝いに落ちて穴から出るという訳。
そんなに上手くいくのかなぁ?
まぁこれはYosshy曰く、今後検証する
ってさ。
8
こんな感じで、取りあえず第一段階の工程は完成です。
今までのようにエンジンや電動ファンからの熱い空気ともおさらばです。
現時点では左フェンダー下から「熱くない空気」が吸えるようになったの!
だいぶ楽になったゎ!

吸気温度が下がる事で空気密度の効率は幾らか上がると思うけど、Yosshyは次の第2弾の準備をしています。
どうも次が【本気】らしい。でもヤラカシは嫌だからね!

レポートその壱は、ひかりでした。
またね~っ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

零1000チャンバー

難易度:

銀サクのワイパー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(純正→純正)

難易度:

フォグランプ LED化

難易度:

201982km エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月20日 7:33
始まりましたね!!

まだバンパーカバー裏辺りまでしかホースが回ってなく、次の大仕事で一番前に顔出す感じでしょうか??

どんなラムエア取り入れ口になるか楽しみです~♪
コメントへの返答
2021年7月20日 8:39
おはようございます😃予想通り吸気温度が下がりました。仰る通り、ここからが本番です😅
もうお見通しですね。
160系プロサクの場合、バンパーに取り付けてくださいと言わんばかりの穴が開いてますからムダなく利用します。
ただお盆前で多忙になるので、次の作業はいつ手をつけられるかですが(笑)
夜勤明けはさすがにキツいし。

こりゃ絶対ヤラカシは🈲ですね😂

プロフィール

「[整備] #レンジャープロ 三菱AW-2搭載 その四(本体移設・配管接続変更編) https://minkara.carview.co.jp/userid/238176/car/3001101/7358503/note.aspx
何シテル?   05/21 18:52
特殊法人 芸州貨物車バカ倶楽部 専務理事(笑) ◆鉄道友の会中国支部所属、模型部会、呑み鉄部会所属 音鉄企画室を準備中 ◆みよしSL保存倶楽部所属 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:59:10
三菱純正 まさかの流出!三菱自動車整備員つなぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 06:26:42
フロントドア スピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 04:52:22

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 乗用貨物車Ver2「ひかり」 (トヨタ サクシードバン)
プロサクファンの皆さんお元気ですか?👋 訪問してくれてありがとうございます🤗 私の ...
ホンダ ベンリィ CD90 タウンバイク ベンリィのトメさん (ホンダ ベンリィ CD90)
皆さんどうも初めまして。 あたしゃぁYosshyのバイクで、ベンリィの「トメ」と申します ...
トヨタ ハイエースコミューター Yosshyの乗用貨物車ver.1ももこ (トヨタ ハイエースコミューター)
はじめまして。 私はYosshyに買ってもらったコミューターGLの「ハイエースももこ」で ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴンの「チコ」 (ホンダ ステップワゴン)
私はステップワゴンのチコです。 06年8月にYosshyがアコードから乗換えてくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation