• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAX★のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

90,000km到達でオロローン

90,000km到達でオロローン総走行距離が90,000kmに到達しました。ちょうどじゃないけど、カーサポートアメニティさんに到着したところでパチリ。

新車で購入して7年11ヶ月。サーキットに結構行った割には、クラッチやラヂエターも純正のままで頑張っています。いつもしっかりメンテしてもらっているおかげかと(^▽^*)

今日はその90,000kmに到達したインプをカーサポートアメニティさんへ預けてきました。

何をしてもらうかというと…

【フロントバンパーを斜め下から見た図】


【運転席側フェンダーを斜め下から見た図】


つД`)・゚・。・゚゚・*:。

フロントバンパーは昨年の11月にアサンへ行った際、コースからピットロードへ入った直後に、轍で車が傾いたところに狙ったかのように落ちていた石にヒットして少し破損(T-T)
そして数ヶ月前に某コインパーキングでフロントバンパーが突起物に引っかかり、ヒットして破損していたところが更に悪化&バンパーを引っ張ったせいでフェンダーも破損・゚・(PД`q)・゚

これらを直してもらうために、車を預けに行った次第です。
しばしのお別れだけど、綺麗にしてもらって帰ってくるんだぞと思いながら駐車していると、ここで思わぬアクシデントが発生しました。

カーサポートアメニティさんの敷地の周囲には、コンクリートブロックの塀があり、おそらく倒壊防止のためのコの字型の鉄の支柱がある程度の間隔で地面に埋め込まれ、塀とボルト止めされています。そしてこの支柱は、塀から敷地側に10cm近く出っ張ることになります。

さあ、そろそろどんなアクシデントが発生したかうすうすお気づきでしょう。

出入り口付近の場所だったので、邪魔にならないよう塀ギリギリまでバックで駐車していました。このとき支柱には気がついていません。ドアを開けて塀を見ながらゆっくりバックしていると、「クシャッ」という音がしました。もしかして下がりすぎた?と思いましたが、塀を見てもまだ隙間が空いてます。

おかしいなと思いつつ少し前進して車を降りると、そこには頑丈な支柱が(´д`;)バンパー当たっちゃったかな~と思うも、バンパーに目立つ外傷なし。何が当たったんだろうとバンパーの下に目線をやるとそこには…

コの字型の支柱の角の部分にヒットし、無残にひしゃげてしまったチタンマフラーのテールエンドが!。・゚・(ノД`)・゚・。

もちろん、できる限り綺麗に直してくださいと追加オーダーしてきました。そしてもちろん気持ちも凹んだので、写真はありません(´;ω;`)
そんなこんなの90,000km到達でした。
Posted at 2012/06/24 17:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年06月17日 イイね!

買い替え

買い替え少し前に高圧洗浄機を買い替えました。
以前使っていたRYOBIのAJP-1400は、モーターが壊れかけのせいか音がうるさく、トリガーガンの一部から水漏れしだしたのでこれにてお役御免ということで。4年間使ったので、元は取ったかな??

次に導入したモデルはケルヒャーのK4.00です。世界初の水冷式モーター 採用モデルで、体感音が同等品の約半分という静音タイプです。ウチは住宅街ってとこでもないんですが、夏場の早朝洗車や深夜に遠出から帰ってきたときに高圧洗浄機を使おうとすると、空冷モーターの音はかなり響くので使いづらい感じがしていました。

ケルヒャーのホームページでも使用時の音が確認できますが、実際に使ってみるとさらに静かに感じます。水がボディに当たる音の方が大きいようにも思います。

洗浄剤を泡状に噴射することができるフォームノズルも買ってみましたが、あっという間に車全体を泡まみれにすることができてなかなか楽しいです。ただ、泡持ち(?)の良いシャンプーじゃないと、さっと流れ落ちてしまいますが(^^ゞ

高圧洗浄機としての性能もさることながら静音ということで、かなりオススメの一品です(^^)v
ただひとつの難点は、相応だから仕方がないとはいえエントリーモデルの倍以上の価格…。飲み歩く回数を減らしたので、行動までも少し静かに(おとなしく)なったようです(笑)
Posted at 2012/06/17 09:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2012年06月03日 イイね!

体力測定

体力測定昨日フラっとPower Racing Service TADAKIさんへお邪魔してきました。

なんでも宣伝部長ぐりむじょ~さんのブログによると、ダイナパックでのパワーチェックが現在…2WD1,000円!4WD2,000円!!らしいのですΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!


このにわかに信じがたい金額に、「またまたご冗談を」と思いつつお店で聞いてみたところ、本当にその値段で測定できるとのこと。しかし性悪説を支持するワタクシ、「どうせ『測定』は激安でも、ホイール脱着工賃等がいくらか上乗せされるんだろう(¬ω¬)」と心の中で思っていました。
ただそれを差し引いても安いので、現状を知るいい機会なので測定を予約することに。

ちょうどお店にお邪魔したとき、無限シビックRR乗りの方が測定するところでした。なんでもこの方も、宣伝部長からこのことを聞かれて測定に来られたとのこと。宣伝部長恐るべし…((((;゚Д゚))))

そしてこの無限シビックRR乗りの方、おそらくみんカラでは『きのやん』さんかと。無限RRに加えてのド派手な風貌…間違いないでしょう(笑)外装だけでなくエンジンルーム内もピッカピカでかっこよかったです(〃゚O゚)
実は昨年12月のアサン走行会でお見かけしたところだったので、測定作業中にいろいろとお話しさせていただきました。またどこかでお会いしたときはよろしくお願いします♪

そんなこんなで『きのやん』さんの測定。実際にパワーチェックを見るのは初めてだったので、ワクワクしながら測定を見学していると、ここでタダキさんから「どうせなら今日測定しちゃう?」となんともありがたいお話をいただき、インプ初のパワーチェックをやっちゃうことになりましたヾ(´∇`)ノ゙

ダイナパックはかなり辛口と聞いていたので、カタログ値で250PSのGDAならせいぜい230PSくらいだろうと思っていましたが、結果はなんと…226.8PS、32.2kg/mのやっぱり残念な結果に(ノ∀`)
フィーリング的にはかなり気持ち良くなっていますが、数字は残酷なまでに正直です(笑)
ちなみに最大トルクは3,800回転、最大パワーは5,800回転くらいで発生しています。フィーリング的にもこんな感じだったので、それがグラフで確認できて良い収穫となりましたv(*´∀`*)v

さて、ここまで長くなりましたが、注目の測定料金です↓

なんと本当に税込みの2,100円ポッキリ!!Σw(゚д゚* )w

これはマジで凄い!愛車の体力に興味のある方、このチャンスに行くしかないですよ!!
パワーチェック時の注意事項等はこちらで↓
http://prs-tadaki.tokyo-hp.com/i_770182.htm
http://prs-tadaki.tokyo-hp.com/i_770180.htm



【おまけ1】パワーチェックの様子



【おまけ2】タダキさんとこのワンちゃんをメロメロにしたったぜ!

Posted at 2012/06/03 09:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
完全に分不相応… HKSの強化T/M等々…扱える日は来るのか???
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
生活形態が変わったので、サブのハイラックスサーフをニスモノートに でかい⇒コンパクトで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車でGDAにするか、中古でGDBにするか悩んだ挙句、イジるつもりがなかったので、長い間 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ロードバイク積載用。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation