• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rutile☆quartzの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

レクサス(純正) HS後期用 リアショックアブソーバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
レクサス(純正)
HS後期用リアショックアブソーバー

RR ショックアブソーバASSY LH 48530-75110
RR ショックアブソーバASSY RH 48530-75110

左右品番は同じです。
2
新規登録から5年の歳月がたち そろそろ
ショックアブソーバーの寿命かなと思い交換。
さすがHS後期用、乗り心地の改善になりました。
ただ、SAIの適合品ではないので車検に通らない
とかデメリットの方が多いと思いますので
交換される方は自己責任でお願いします。
良い子はまねしないでね。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

車検に出しました

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月20日 22:50
こんばんは!

これは初耳の弄りですね!
フロントも交換済みでしょうか?

自分もショックの後期化を一時期考えてましたが、
車高調の方がイイのか?と、まだ迷ったままです(笑)
またオフの時に乗り心地の変化等教えて下さいね!
コメントへの返答
2015年8月21日 12:30
ゴンSさん
コメントありがとうございます。

フロントも交換済みでーす。

ハイブリット保証の残期間はあと5年。
次の買換えまで長く乗ってもあと5年。
しかもダウンサスを入れている。
総合的に高価な車高調に投資出来ない。
このような理由によりHS後期用にしました。

今回が初車検で足回り ドノーマルだったら
間違いなく車高調入れていましたよ。

好みの問題だと思いますので
『今のダウンサスに飽きた』
『もう少し落としたい』
と思うのであれば交換ですね。

ROUTE199 さんと御一緒に
車高調へステップアップ作戦?(笑)

プロフィール

「[整備] #SAI エアコン フィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2382373/car/1884029/4825777/note.aspx
何シテル?   06/09 14:15
Rutile☆quartz です。 絶滅危惧種の SAI に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
Rutile☆quartz と申します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation