• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaba0-400のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

ようやく

SRT VIPER GTS、ようやく納車されました!

土曜日の午前中に名古屋のお店まで電車で向かい、
ドラレコ、フロントナンバーの最終位置決め。

ルームミラーがフロントガラスのやたら下に付いているために、
モニターが運転席から見えない位置だとまともにドラレコの機能はたせず・・・
やむを得ずルームミラーよりちょい下に設置。

ナンバーはステーが微妙で、結果角度を付けないといけないことに。
若干下品・・・でも、嫌いじゃない(笑)
バンパーとのクリアランスが激狭なので、ナンバーにフチゴム付けたいな。

あと、オイル・オイルフィルター交換もしてもらったので、
使用済みオイルフィルターを回収。
ピッチとOリングサイズが分かれば、手に入りやすい国産品が見つかるかなと。
あんまりやりたくないですが、自分でオイル交換する時のために。

あとは、大体の操作方法を聞いて・・・

いざ発進!
ガードレールや縁石スレスレで状態で運転する恐怖がとんでもない・・・
右車線を追い抜いていく車がえらく右側に避けながら抜いていくので、
きっと車線を跨いでたのかも・・・

名二環から東名、新東名へ。

右後ろが見えん!!
死角がでかい。同じ速度でここを並走されてたら・・・
こわごわ合流も無事に終了し、みん友のてつりんXさんちの最寄りのICから下道。

ちょっとした山道を走りましたが、カプチーノではいくつもあるラインが一本しかない。

右カーブではアウト・アウト・アウト。
左カーブではイン・イン・イン。
どっちもまぁまぁの恐怖・・・

そしててつりんXさんのお宅へ。
バックで停めるのですが、バックカメラはついているものの、
右側の車幅感覚がつかみづらくて、むずい~。



何とか停められた・・・


で、日曜は朝から80kmほどの山道を走って治部坂高原スキー場へ。
ゆっくりペースだったのもあり、何となく慣れてきたかも。
鬼トルク過ぎて、カプチーノだと2速使いたい急勾配でも、
3速とか4速でドロドロドロと登っていく。
なんだこれ(笑)


AJCSの写真は撮ってないので他の方に任せるとしてw


帰りはムルシエラゴと一瞬だけランデブーしながら福井経由で帰宅しました。
そこそこ気持ちいいペースで走って、リッター6.3kmくらい。

福井からはチンタラ走ったらリッター7.7km

思ったより悪くなかった。

金沢着いて、軽く虫取ってカバーかけて・・・の前に、
先輩であるプーさんとご対面。
他の車があったので引きで撮れませんでしたが、
これが撮りたかった♪


まさかのプーさんの方が車高低い&音量デカイってゆー・・・

ドアミラーの閉じ方とかライトの光軸調整の仕方とか、
まだ操作方法が分からないことばかりですが、
徐々に習得していきたいと思います。


半分勢いで買ったようなもんですが、真剣にアドバイスいただいた
皆さんや背中を押していただいた皆さんに感謝です!!

これからもこの2台をよろしくお願いします♪



次は大阪行く計画をせねば・・・

※にょろにょさんへ。
自分のコメントがミスったので、削除しようとしたら
にょろにょさんにいただいたコメントまで削除してしまいました(-_-;)
すみません~(-人-;)
Posted at 2016/05/01 23:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | SRT VIPER GTS | 日記
2016年04月03日 イイね!

時間かかってます

時間かかってます日本に到着したバイパーさんを見てきました!

後ろから遠目で見た時は思ったより小さい?
なんて思ってましたが、前から見るとやはりド迫力。



乗り込んでみると、車内は狭い!(写真撮り忘れ・・・)
カプチーノと変わらない。
ただ、センタートンネルが異様に幅広なので、助手席は遠っ。

どんだけ重いか不安だったクラッチはカプチーノより軽く、
ブレーキ・アクセルより手前なのでちょっと大変そう。
帰宅後マニュアルをインターネットで見たらペダル位置も
調整できるみたいなので解消できるかな。

シートはパワーシートで前後だけでなく上下も調整可能。


そしてエンジン始動してみる。

真横にエキゾーストがあるから、想像以上に音がでかい。
自分でエンジンかけといてビクッってなります(笑)
吹けもよくて、きっと不用意にアクセル開けると、
とんでもない方向に吹っ飛んでいきそう・・・

運転席からの視界は、Fタイヤ付近のフェンダーもっこりで
そっから先が見えません。
鼻先50cmは想像して運転しないと擦りそう。
後ろは、本当に真後ろしか見えず、レーンチェンジには慣れが必要。

助手席側のドアミラーはほぼ真横を向かないと見えない。
フェンダーミラー欲しい(爆)

バックはモニター付いているので大丈夫だとは思いますが、
出来ればしたくないw


ホントにこんなの運転出来るかな?と、不安ですが
もう後戻りできません。

予備検などの手続きが延び延びになっているので、納車は4/23頃。

天気が良ければ、GWの治部坂に乗って行きたいな~。
Posted at 2016/04/05 07:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | SRT VIPER GTS | 日記

プロフィール

北陸の片田舎でスズキのカプチーノに乗っておりま・・・したが、 転勤で大阪へ。 そして2014.4福井へ帰還。 2015.4石川県へ。 2021.4福井へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏休みが終わる大人たちへ(。-∀-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:42:11
小松基地へ航空祭を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 08:17:59
越前蟹解禁!タカスサーキット蟹バトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 22:13:35

愛車一覧

ダッジ バイパー 【名前はまだない】 (ダッジ バイパー)
ついに届きました! 1mも走らなくても、税金だけで毎年12万かかるニクイ奴ですww
スズキ カプチーノ プーさんカプチーノGTS-R (スズキ カプチーノ)
2008年10月、GTS―R化計画に伴い「トヨタの何かのクルマの赤」wに変更。 20 ...
ヤマハ TZR250R ゆみちゃん (ヤマハ TZR250R)
友人から託された一台。 僕がFZRやR1などのバイクを乗り始めたルーツでもあります。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
平成21年10月13日納車 初大型です。 平成23年5月29日外装交換!! 平成2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation