• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaba0-400のブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

海外デビュー

プーさんとうにが結構取り上げてもらってます!!

http://www.dailysportscar.com/2017/10/14/6h-fuji-k4-gp-gallery.html
Posted at 2017/11/15 09:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2017年08月11日 イイね!

K4-GP2017夏

K4-GP2017夏今年もK4-GPに参加してきました!!

今年も前座の500kmに参加しましたが、今年は僕が参加して以降、初のダブルエントリー♪


前日の21時前に石川を出発。

途中岐阜市内近辺でとんでもない豪雨に見舞われ、先行き不安・・・
そもそも無事にたどり着けるか?てくらいひどい雨・・・

ちんたら走りながら何とか富士に到着。





めっちゃ天気悪いやん!!





なんて準備しながら外見てると、うに13皿カプチーノC7R、通称「うに」が到着。








この2台がここに揃う日を結構待ち望んでいました!
やっぱこの2台はサーキットが様になりますねー。


で、いよいよコースイン。
多少天候は回復し、路面はほぼドライへ。






今回は、僕がスタートドライバー。
初めてなのでめっちゃ緊張する・・・
今まではラストだったので気楽でしたが、燃料をキープした上で後のドライバーさんに繋ぐという大役です。





これが遺影にならないように・・・( ̄▽ ̄;)


無難にスタートして、走り出すとまぁ普通に走れて。

そこそこのペースで走るものの、スタートなので周りは結構飛ばし気味。
若干つられそうになるも、燃費計見て平常心を取り戻すの繰り返しw


1時間経過してそろそろかな~と思った所で、霧雨みたいなのが。
これは慣れている人間が走れるうちに走っておいた方が良さげだと判断して、ちょっとだけ延ばす。


ちょい延ばした後に次のドライバーに交代。

ちなみに今回は、全員がリアルでダッジバイパーを所有している人間で走らせるという、
ある意味豪華な人選です。

セカンドドライバーの方は、初めて乗る車で燃費やペースなどを気にしながら走ってくれましたが、
徐々に霧がひどくなり・・・








全然見えん・・・


いよいよヤバそうになったところでセーフティカー導入。
しばらく走ってもらったものの、セーフティカーがどく気配がないうえに、
ピット出口もクローズになってなかったので、ちょっと早めにラストドライバーに交代。

それからもセーフティカーは続く・・・

で、ウトウトしてたらいつの間にかセーフティカー解除されてるw

都合1時間くらいセーフティカー入ってたので、燃料は充分余った。
しかし路面は微妙にウェット。

でも、ラストドライバーの人は、リアルバイパーでスプリントレースしてるような人なので
一発のタイム出しはお手の物。
ウエットでもかなり速いタイムで周回。

ある程度順位が上がったとこで燃費走行に。


最後の30分はうにとプーさんでランデブー走行してました。
写真撮ってないけど、感動した( ;∀;) カンドーシタ



結果は、ご覧の通り。





プーさんは、総合5位でクラス2位。
うには・・・あ、撮るの忘れた( ̄▽ ̄;)
総合7位でクラス4位だっけな?

なんとダブル入賞です。
プーさんに至っては、何回目?てくらいの入賞です。
貧乏プライベートチームのくせに(笑)
ショップの全面バックアップやお金持ちチームが増える中で、よく頑張っている方だと我ながら思いますw



なにより、今回も無傷でゴール。
これが一番嬉しい♪




ちなみに、うにはどなたかに真面目に見られてる・・・( ̄▽ ̄;)






で、最後に記念撮影。









最初で最後になるかも知れませんが、この2台で走れて本当に良かった。

この2台を作ってくれたお友達のてつりんXさん、ドライバーしてくれたお二人、応援してくれた方、
何よりこの遊ぶ場を提供してくれたK4-GPスタッフの皆さん本当にありがとうございました!!

また来年も皆で楽しく遊びましょう♪
Posted at 2017/08/15 03:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2016年08月15日 イイね!

K4-GP2016夏

K4-GP2016夏今夏も、お盆にK4-GPの500km耐久に参加してきました!!

今年は、ウチのプーさんで出場。



前々日の明け方に、てつりんX(改)さんのガレージ、
通称「昭和基地」を目指し出発。

無事到着後、無線などの細かな最終確認をし、
センスが問われるゼッケン貼りはてつりんX(改)さんにお願い。

洗車もして、準備万端。

晩飯に(明日は)カツ!という意味は全く含めずw
近所にあるお店でトンカツ定食
これがホント美味しい( ゚v^ )

ちなみにこのお店です↓
とんきい
トンカツとんこつ醤油ラーメンも美味♪

で、仮眠して、いざ富士スピードウェイへ向けて出発。

やっぱり時期的なものもあり、新東名はそこそこな交通量。
そして雨・・・

他のドライバーさんとの待ち合わせにちょい遅刻したものの無事到着。

今回のドライバーさんは、いつもはMSC石井塾さんから参加されているUさん、
今回初参加のこんなバイパーに乗られているHさん。
と、僕。

なんと豪華に3人体制です(笑)

ピットに車を止めて、荷物下ろしたりポンダー付けたりと、
まー普通の走行会並みの準備で準備完了です。








毎度の事ながら、練習走行はパス。
だって、もう自宅から一人500km耐久済んでますもの(笑)

コースインまでマッタリグダグダ。
上の写真で車の周りにだーれも居ないのも、緊張感のなさを物語りますw


と、てつりんX(改)さんの愛用の車椅子に異変が。

前輪がパックリ縦に割れてる・・・



こういうものって、使ったことないから分からないけど、
交換とか修理とか出来るものなんでしょうか?


そんなこんなのうちにコースイン。







コースはセミウェットみたいな微妙なコンディション。
天気も怪しい。

(ここからは文字ばっか)

いよいよスタート。
スタートドライバーは3人の中で一番K4-GP経験値が高いUさんです。
路面がまだ良いうちにペースを上げておこうというチームが多いなか、
その流れに乗ろうか乗らまいか悩む僕・・・

結局中途半端な指示でUさんのドライブは流石すばらしいものの、
順位的には微妙な展開。

思いのほか燃料が余ったので、1時間で切り上げると言っていたUさんに
無理言って2時間乗っていただき(^_^;)
Hさんへ交代。

Hさんは今回初カプチーノ。
しかも僕より背が高くて座れるかどうかも危ぶまれてましたが、
いざ走り出してみれば、ペースも燃費も素晴らしい!

途中大雨によるクラッシュなどのセーフティカーが2回も入る中、
安定した走りを見せてくれました。

これは次回以降もぜひ乗ってもらおう・・・(。-∀-)


そして2時間経過して、ラスト僕。

義務給油1回に対し3人ということもあり、若干遅れを取ってしまいました。
燃費を維持しながら、その遅れを取り戻そうとウェットで焦るばっかりに
なんと1コーナーでスピンするという・・・w

でも誰にもどこにもぶつけずにすみました・・・


で、そんなことしてるもんだから、前との差は広がり、結局クラス4位。





前のお二人が素晴らしいドライブをしていただいただけに、申し訳ない・・・


でも、楽しかった♪


レース後は例年通り焼肉行って、FSW内で野宿。

翌日は、いい天気で富士山にも輪っかが見えました!







一夜明けたプーさん。
心なしか戦うクルマの表情になっている気がします(`・ω・´)



ローターはカーボンパッドの成分がイイ感じに乗って黒光り。
この状態での制動力とコントロール性は文句のつけどころがありません。



で、1000kmのスタートを見送り、いつものお店のオープンを待って朝ごはん。



いつも思うがメニューがやたら多い・・・

で、頼んだのは「GT500ランチ」というもの。



朝ゴハンの量じゃないw

でも、もっとすごい人がいらっしゃって



大したことないように見えますが、多分1kgくらいはある・・・


で、帰りに昭和基地で街乗りタイヤに交換し、仮眠をとらせていただいて夜帰宅。




いやー、今年もホントに楽しかったです♪

これもひとえに、チームの皆さんや応援に来てくださった方、
メンテナンスをお願いしているモンスタースポーツの方や
何よりK4-GPスタッフの皆さまのおかげです。

みなさん、また来年も遊んでください♪(*゚▽゚*)
Posted at 2016/08/30 22:57:56 | コメント(2) | K4-GP | 日記
2016年06月30日 イイね!

K4-GP 2016 夏

http://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/k4gp1608.htm#k4gp1608

今年も参加します!
ドライバー数の都合で8/15開催の500kmに参加します(*`・ω・)ゞ

参加される皆さまよろしくお願いします。

参加されなくても、観戦だけでも十分楽しいので、時間のある方は富士スピードウェイへ遊びに行きましょう♪(^-^)
Posted at 2016/06/30 07:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2015年08月12日 イイね!

K4-GP 2015夏に参加してきました

K4-GP 2015夏に参加してきました今年も500kmに参加です。

石川を前日11時に出発し、3時前に浜松に到着。すでにこの時点で350kmほど。
ここでマーチから今回参加車両の通称「うに」へ乗り替え。
うにに乗るのは、多分今回が初めて。なので、緊張しながら高速で富士へ。
大体170kmくらい?



この時点で独り500km耐久しとるやないかい!(笑)



道中で、
加速は思ったほどでない(フルパワー仕様でないから、らしい)が、
下からグイグイ加速して、勾配のきつい富士の後半セクションが楽そうだと期待。
マーチと似たような自然なフィールで回転が上がります。

朝と昼飯買って6時半頃富士到着。
今回も車検はパス・・・(*≧∀≦*)

到着が遅かったので、ピットはパドック側の隅っこでしたが、
今回は人数が多いので、逆に後ろに陣取れてよかった。

準備は無線のアンテナ立てて、ナンバー外して、4点シートベルト付けて・・・くらい。
あとトランスポンダー付けて、給油ステッカー購入して準備完了!!

練習走行は毎年のことながら見学。
過去にも練習走行に参加した記憶がないが・・・


独り耐久を終え、既に疲れきっていたため、お昼前まで爆睡。
起きたら、もうちょいでコースインでしたw

寝ぼけながら、スタートドライバーのあたるさんを見送り、
いざスタート。

今回はe-nenpiのセッティングが出来なかったので、
最初の給油までで燃費を測って、作戦を考えることに。


走り出して30分ほど経過した頃・・・

「ガス欠症状が出た~」と無線。


え?ガス欠??

「燃料計の針はどこ指してます?」
「3/4くらいー」

おかしい・・・

例年はエンジン止まる3周前くらいまで普通に走れるのに。

クルマが違うからかなー?と、思ってとりあえずそのまま走ってもらうことに。
でも、症状は変化なく、むしろ悪化してるみたいなので、
早めに1回目の給油。

給油直後は症状は出ないようで、快調そうに走ってたので
よかった~と、思ってホッとしていると・・・

「またガス欠症状~。ダメだ~、まともに走れん~」

なんだ??
原因が分からん・・・


自分のクルマでもないし、皆目見当がつかない。
何が出来るわけでもないので、何とかこらえてもらうよう伝える。

どんどんペースは落ち、3分台。

この時点で、入賞は無理だなーというよりも、



「俺これで富士まで来てんだけど!!浜松までどやって帰る!??」と、皆さんとは違う悩みでドキドキしてましたw


ついには直線でも症状が出るってことで、最後の給油も大分早めに
入って、僕へドライバーチェンジ。
この時、燃料キャップ替えたら変化あるかも?てことで、HaraCarsさんから
急遽キャップをお借りして交換することに。

HaraCarsさんとキャップ貸していただけるチームを探してくださったK4-GPスタッフの方々、ありがとうございました!!


で、ビビりながら走り出すと、ふつ~。
「なんだ、平気じゃん~♪」と、走り出し20分ほど経過した時・・・

シケインでガス欠症状?がコンニチワ(/ω\*)

ただ、ガス欠症状とは微妙に違うような・・・?

いつものwガス欠なら、フッと力がなくなってから、
しばらくしたらいきなり復活する感じなハズなのに、
フッと力がなくなるのにもほんの僅かにタイムラグがある。
で、復活するのが時間がかかるし、いきなりじゃなくて
徐々にババババッて感じでくすぶってから復活するような。

周回を重ねるうちにネッツコーナー、ヘアピンと症状が出るコーナーが増え、
いつもはw出てないAコーナーでまで出るように・・・

こうなるとバックミラーを見ながらの走行になります。
追突されないように注意しますが、なんせコーナーの入口までは
イイ感じで走ってるもんだから、結構ピッタリくっつかれてて
立ち上がりで失速・・・後ろ走ってた皆さんすみません・・・

で、僕が走り出して1時間が経過しようとした頃、
1コーナー立ち上がりでも症状が出現。

なんでやねん・・・


この頃にはエンジンが止まる時間もかなり長くなり、
そ~~~~~っとアクセル開けても、ギア落としても効果が
なくなり、延々青旗振られ・・・



こんなんでは走ってて楽しくないわ、周りに迷惑かけるわ、
ガス欠症状ならエンジンへのダメージも無駄に蓄積させてしまうわで
これ以上の走行は無理と判断。ピットへ。


チーム皆で燃料ポンプを点検してみるも特に異常なかったみたいで、
とりあえずチェッカーだけでもということになり、
ラスト10分を切ったところで再度コースイン。


すると左コーナー以外では症状が出ないようになった!
その症状も大分改善されて、いつものガス欠症状レベルに。

何とかチェッカーを受ける事ができました。


結局、原因不明のまんまですが、浜松まで帰る時は至って普通・・・

加速してみたり、ジャンクションとか頑張ったりしましたが、一度も症状出ず。

こんなに再現性がないトラブル初めてです。
後はオーナーさんに託します(笑)


今回は入賞こそ逃しましたが、相変わらず楽しかったです♪


K4-GPスタッフの皆さん、お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました!!
Posted at 2015/08/15 06:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記

プロフィール

北陸の片田舎でスズキのカプチーノに乗っておりま・・・したが、 転勤で大阪へ。 そして2014.4福井へ帰還。 2015.4石川県へ。 2021.4福井へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏休みが終わる大人たちへ(。-∀-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:42:11
小松基地へ航空祭を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 08:17:59
越前蟹解禁!タカスサーキット蟹バトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 22:13:35

愛車一覧

ダッジ バイパー 【名前はまだない】 (ダッジ バイパー)
ついに届きました! 1mも走らなくても、税金だけで毎年12万かかるニクイ奴ですww
スズキ カプチーノ プーさんカプチーノGTS-R (スズキ カプチーノ)
2008年10月、GTS―R化計画に伴い「トヨタの何かのクルマの赤」wに変更。 20 ...
ヤマハ TZR250R ゆみちゃん (ヤマハ TZR250R)
友人から託された一台。 僕がFZRやR1などのバイクを乗り始めたルーツでもあります。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
平成21年10月13日納車 初大型です。 平成23年5月29日外装交換!! 平成2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation