• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaba0-400のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

'10 FUJI 9時間耐久

'10 FUJI 9時間耐久前日、朝から積載車をレンタカー屋さんに取りに行って積み込み。

プーさんはバンパーを外さないと積めないので、なかなか手間取る。


で、雪も降りしきる中、いよいよ出発。目的地は浜松。
プラグは1年以上、オイル類は最低でも半年は替えてないので、
交換してもらいにコージーライツさんへ。

ここで、はるはるさんとじゅみさんと一度合流。
明日の出発時間とかタイスケを確認。
1時に浜松を出発することに。

ついでに特別にスペースをお借りして
eーnenpiの取り付けをじゅみさんにしてもらいました。
どうやら単なるアース不良。

やはりこれから自分でイジるのはよそう・・・

しばらくまったりさせてもらったところで、
e-nenpiセッティングの為、試走する事に。


浜松市内からR257をひたすら北上。
設楽町役場を過ぎたトコでUターンし、また浜松市へ。
・・・全然燃料減らない。
この時ばかりは燃費を良さをうらみました(笑)

この時点で既に20時近くになり、下道ではキリがないと三ケ日から高速へ。

再び浜松へ戻ってきたものの、銭湯を探し迷ってしまって
じゅみさんと再度合流したのが、2時前(汗)


急いで出発するも、疲れが出てきたのか段々眠く・・・
結局日本坂PAでハンドルをじゅみさんに託し、富士川SAではるはるさんと合流。

何とか4時ちょい過ぎに富士スピードウェイ到着。



同じピットのsquash12vさんに挨拶を済ませ、いそいそと準備。
といっても、自分は荷物おろしくらいで無線の取り付けとかはおまかせ。
流石にチーム員の方々は手慣れているので早い。


5時からリーダーミーティングを半分寝ながら(苦笑)
6時までみっちりやって、燃料を買いに行って
リーダーミーティングで言われた事を皆さんに伝えて・・・

7時からコースインではるはるさんを送り出して、
8時スタートまで写真撮ったりしながら。

スタートしてから、再度仮眠。

今回はあたるさんに3時間をお願いして、他は2時間ずつ走る予定。
自分は3番手の予定でしたので、予定では5時間後の13時頃から。


前日30Lも燃料を使えなかったので、実際よりちょっときびしめに
表示されていたようで燃料が余っているよう。

珍しい(笑)

はるはるさん、あたるさんときて、いよいよ自分の番に。

と、コースインした途端に黄旗とSCの文字。


なんだ??と思っていると、100Rでごっつんこしてました。
カーボンボティのTが・・・もったいない・・・


これで数週ほどゆっくり走れたので、コースに慣れる事が出来て結果よかったのかも。

その後はe-nenpiを頼りに2時間無事に走り終える事を目標に。
途中1コーナーで目の前で回るクルマが数台いたり、
100Rで死角からインつっこまれてヒヤっとする場面もありましたが、
何とかバンパー壊すことなく乗り切れました。

あとは、じゅみさんに託して交代。


結果は入賞ならずでしたが、燃料が多めで出走台数も61台と夏に比べて少なかったので、
クリアラップも2~3周あって、24秒台くらいで走れてたみたいです。


帰りは遠州豊田までじゅみさんに運転をお願いして、
日付変わる頃に福井着できました。



結果は総合17位/61台中 クラス8位/17台中(暫定)

楽しかったので、結果はキニシナイ。




次回オイル交換は夏?(自爆)
Posted at 2010/01/26 00:05:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2010年01月16日 イイね!

K4-GPタイスケ

K4-GPタイスケ発表されました~



4時  ゲートオープン 東ゲートより。1名1000円。
    フィスコライセンス保持者は無料。(冬のみ)

5時  受付 チームリーダーは2階のメディアの1へ。
       発信機、ステッカー等渡します。
    そのままチームリーダーのミーティングに成りますので、代理参加は不可。
    ミーティングは6時終了の予定です。


    本部は5番のチームハウス。車検はピット16番とします。
    チームハウスの本部前に当日の車検車輛ナンバーをはり出しますので
    該当のチームは16番のピットまで車輛を持って来て下さい。
    尚、5番チームハウスの本部にて、給油ステッカーを渡しますので、
    書き込み及び支払いを済ませて下さい。(スタンドの経理の人が出張して来る予定です。)
    腕ベルトの引き渡しも本部になります。
    車検や給油チケット引き渡しの終了時間は6時30分まで。
    ガソリンスタンドのオープンは5時の予定。

7時  コースイン 各5  4  3  2  1 のクラス順で呼びますので、順次従って下さい。
    7時40分にピットロードエンドクローズです。
    1周回ってタワー前のスタートグリッドに付きます。
    スタートドライバーだけのミーティングを10分やります。

8時  ローリング開始。ローリングは1列です。
    タイアの暖めを考えて、5周を考えています。
    距離を開けての蛇行は構いません。お好きに。
    ペースを少しずつ上げて行き5周目のヘヤピンの立ち上がり付近で2列になり
    (この時は係の者がコース上に入りますので、注意。)最終コーナーを回ってスタートの予定です。
    あまりにも、隊列が揃わないときは、揃うまで周回します。
    尚、ローリングの開始と共に、周回数はカウント開始されます。

5時  ゴール。9時間耐久となります。限りなく1000キロに近い距離になると思います。
    又、当日の天気次第でかなり暗くなると思いますので、ライトは使える様に。(点灯表示でます)
    4時半以降は旗が判読しずらいので、注意して下さい。

    時間の関係で、パレードランは出来ません。
    チェッカーを受けたら1周して、ピット ロードに入って来て下さい。
    かなり暗いはずですから、間違いがおこり易いので、お互いに充分注意しましょう。(走る方も旗振る方もです。)
    結果、総合のトップはタワーで自分の順位は判るはずですから、
    最終のストレートに入ったら、ライトのパッシング等でチェッカーの振られるメインポストにアピールして下さい。
    尚、ピットロードに入って来た車の中から、各クラスのトップを表彰台下に止める予定です。
    計時結果がでるまで、車検、保管になります。
    結果が出て、その場で表彰式をやりたいとおもいます。
    終って解散。こんな流れの予定です。



給油量、給油方法を発表します。
GP1 85L  GP2 95L  GP3 105L  GP4 100L  GP5 100L

給油が認められるまでの手順
 車検に合格し、燃料タンクおよびコレクタータンクの総量が確定する。
 車検場は16番ピットになります。
 車検合格の証明として、給油シールをもらう。
 車検免除のチームは、本部ハウスで給油シールをわたします。
 本部ハウスにて、給油シールに、給油回数、給油量を書き込み、確認印をもらう。
 本部ハウスにて、燃料代を支払い、確認印をもらう。
 給油シールを、車両給油口付近に貼り付ける。

給油回数、および給油量
 全クラス4回以上、最大6回までの給油を認めます。
 1回の給油量は5L以上、最大20L迄の整数とします。




タイスケ見る限り、やはり冬は慌しい・・・

ちなみにピットはsquashさんと同じですんで、よろしくお願いします~




さて、雪の中からプーさん発掘してこないと(汗)
Posted at 2010/01/16 11:23:58 | コメント(1) | トラックバック(1) | K4-GP | 日記
2009年10月14日 イイね!

来年以降

来年以降予定が発表されましたね。


2010年1月24日(日)
内容:9時間耐久 場所:富士 エントリー費:16万円 参加資格:新規参加可
備考:申込み方法等は後日告知します。
※天候等によりイベントの時間が変更になる可能性があります。

2010年8月12(木)~13日(金)
内容:1000km耐久と500km耐久 場所:未定 エントリー費:未定 
参加資格:1000kmは既存チームのみ、500kmは新規参加可

2011年2月12(土)~13日(日)
内容:24時間耐久 場所:セパン(マレーシア) エントリー費:未定 
参加資格:新規参加可


 各チーム 積み立て人員の確保等 準備お願いします。




R1買っちゃったから、金銭面が厳しい・・・


でも今度こそはセパン行きたいです。
Posted at 2009/10/14 06:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2009年08月20日 イイね!

やはりやってしまいました・・・

K4―GP2009のリザルトが発表されましたね。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/pdf/0908/1000km_result.pdf


プーさんは、と・・・


199(―1)周で26位。
イエロー追い越し一回。

身に覚えが・・・(汗)




イエロー追い越しした時間帯の詳細を見ると、

http://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/pdf/0908/1000km_penalty.pdf



どう考えても私の運転してた時間です。



追い越した直後に気付いてはいたんです。

「黄旗追い越ししてしまったっぽいです~」

と、無線で絶叫してました(笑)



恥ずかしい限りです・・・

もっと余裕を持って運転する事が必要ですね。
って、あの台数の中でしかも富士スピードウェイを走れるという事で舞い上がってしまうのは、
K4―GP経験がまだまだ浅い証拠でしょう。
Posted at 2009/08/20 22:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2009年08月16日 イイね!

気をつけます。としか言えないです・・・

気をつけます。としか言えないです・・・K4―GP行って参りました。


内容はてつりんXさんの日記をご参照ください。


9ヶ月ほど乗っていなかったので顕著に分かりましたが、
どうやらプーさんのエンジンはかなりお疲れのご様子。

ブーストかかれば何とか走りますが、トルクが激細です。


いい加減、OH時期でしょうか・・・
この際、耐久向きなハイコンプ・ローブースト仕様に!

なんて夢は膨らみますが、先立つものが(苦笑)


ドライバー4人中3番目で出走し、
ダンロップコーナーでハーフスピン、100R出口でスピンと耐久ドライバーとしてはダメダメ。


そしてバンパーが・・・



先の日記で書いたレスが空しく・・・
Posted at 2009/08/16 18:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記

プロフィール

北陸の片田舎でスズキのカプチーノに乗っておりま・・・したが、 転勤で大阪へ。 そして2014.4福井へ帰還。 2015.4石川県へ。 2021.4福井へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏休みが終わる大人たちへ(。-∀-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:42:11
小松基地へ航空祭を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 08:17:59
越前蟹解禁!タカスサーキット蟹バトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 22:13:35

愛車一覧

ダッジ バイパー 【名前はまだない】 (ダッジ バイパー)
ついに届きました! 1mも走らなくても、税金だけで毎年12万かかるニクイ奴ですww
スズキ カプチーノ プーさんカプチーノGTS-R (スズキ カプチーノ)
2008年10月、GTS―R化計画に伴い「トヨタの何かのクルマの赤」wに変更。 20 ...
ヤマハ TZR250R ゆみちゃん (ヤマハ TZR250R)
友人から託された一台。 僕がFZRやR1などのバイクを乗り始めたルーツでもあります。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
平成21年10月13日納車 初大型です。 平成23年5月29日外装交換!! 平成2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation