• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaba0-400のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

やってしまいました・・・

足腰痛い・・・

それよりも、どうするか・・・


コレ
Posted at 2009/09/21 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年09月20日 イイね!

これで陽気なイタ車に・・・

これで陽気なイタ車に・・・たった1ヶ月ちょっとでスリップサインがこんにちわしたリアタイヤですが、
昨日、滋賀までプラッと遊びに行って帰って来たらスリップサインがなくなりかけてました(汗)

乗り方が悪いのか、
もっと高い速度域で寝かせて走らなければならないタイヤだったのかは不明ですが・・・


で、赤男爵に次期タイヤを相談すべく行って来ました。

同じものだとまた速攻終わっちゃうし・・・
ラジアルは値段が高いし、その分持ちがいいってわけでもなさそう・・・

大人しくダンロップの一つ下のグレードにしようかな~とも思いましたが、
納期は連休明け。
せっかくの連休にタイヤが心配でバイクに乗れないなんてモッタイナイ。

どうしたもんか・・・
と、見上げるとタイヤが並んでる・・・


その中に丁度今履いてるタイヤと同じサイズのタイヤがありました。

「ピレリのスポーツデーモン」
舶来タイヤなぞ履いた事ないので不安だったんですが、
パターンもそこそこスポーツっぽく、何よりすぐ交換可能だったので
試しに交換しました。

値段は特価という事で9,000円ちょっと。
今まで履いていたTT900GPが13,000円、
その下のGT501が10,000円である事を考えると
グリップはそんなに期待できなさそうな感じ・・・



そしてタイヤ交換を待っている間に、R1が一台売り物として運ばれてきました。
ちょっと跨らせてもらいましたが、足つきはFZRよりは悪いものの
シートの幅のせいなので、シート高はあんまり変わりません。
ちょっとハンドルが低いので前傾姿勢になるくらい。

国内仕様だと乗り出し価格で140万弱・・・
逆輸入に比べ、30万ほど安いですがそれでも手の出る価格ではナシ!(爆)





で、R1に後ろ髪ひかれつつもw皮むきしにいつもの練習コースを走ってきました。
まだツブツブというかお毛毛というかタイヤ表面に生えてるのが取れてもいないので
インプレッションにはなりませんが、現状では充分使えます。

新品だからかカーブで微妙にラインが膨らんでいく感じがある時もあるものの、
とっ散らかるような気配はしません。



自分の腕ではこんなんで充分のようです(笑)




先程帰宅し、ネットで実売価格を調べてみると
TT900GPが12,000円なのに対して、
スポーツデーモンは11,000円ちょっと。
値段があんまし変わらないので、もしかしたらグリップ良いのかも。
Posted at 2009/09/20 18:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年09月07日 イイね!

思うところありますが

思うところありますがFZRに乗り続けます!


立ち上がり加速とか上り坂とか高速とかでパワー足りねぇなぁなんて思いますが。


で、リッターや600のSS欲しいなぁなんて思ってみたりしましたが、維持費考えると無理そうだし。

それ以前に一生全開に出来ないパワーなんて無意味だし。



FZRでパワーバンドのオイシイ部分をきっちり使えるように、
性能を引き出せるようにライディングテクニックを練習したいと思います。



R1はそれでも欲しいですけどね~



大型免許だけでも取ろうかな・・・
Posted at 2009/09/07 22:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年08月07日 イイね!

考えながら

考えながら最近、どんな乗り方が正しいのか、ラクでいいペースで乗れるのかを考えながら乗ってます。



もっと気を付けなければいけないトコはありそうですが(^^;
とりあえず現時点で練習してるのは


・ステップに乗せる足の位置

 今までは教習所で習ったとおり、どんな時も土踏まずをステップに乗せてましたが
カカトというかくるぶしというか、とにかくどっかそこらへんwでバイクをおさえる為に、
曲がる時はステップを土踏まずからつま先に踏み替えるという練習。

 土踏まず乗せでは、ペダルにつま先が触れてしまいブレーキやシフトを勝手に
操作してしまったいました。
 それがイヤでペダル調整可能なバックステップにして、ペダルを極端に下向けてましたが、
つま先に踏み替える事でそこまで極端にしなくても乗れるようになりました。

 ただ、踏み替えに気をとられてRブレーキの踏力が一定しなかったり、
シフトダウンしようとクラッチ切ってアクセル煽って・・・シフトに左足届かなかったり(爆)


・ブレーキ握りながらアクセル

 クルマでいうヒールアンドトゥと同じ動作をしようと思うと、ブレーキかアクセルどちらかに気を取られ
結局どちらも中途半端でグダグダに・・・

 「うぉ~、止まらねぇ!!」

 なんて時は、単にブレーキを握れてなかっただけだったり(苦笑)

 かと思えば、アクセル煽りすぎて加速しちゃったり。ありがち~w




さて、明日も練習してこよ~
Posted at 2009/08/07 23:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年07月26日 イイね!

おかえり

おかえり予想より1週間ほど早かったですが、FZRが帰宅です。



トラブルの原因はクラッチ部のプッシュロッドが調整できるものらしく、
その調整部が外れたとの事。

高山にて原因分かった時点で連絡欲しいと言ったのにスルーされw
直されてしまったのでクラッチはまたの機会に・・・
一応点検したらまだ大丈夫という事だったらしいけど。


タイヤはワンサイズアップのTT900GPを選択。

チェーンカバーに干渉する恐れがあるため
ちょっと削ってもらいました。
あ、もちろんカバーの方を、ですよw


後ろ姿がちょっとだけマッチョになった事が嬉しい(馬鹿)


ブレーキは純正相当品というものを。
まだアタリがついていないのでしょうが、
頑張って握ってもぬるぅとした感じで気持ち悪い(笑)
しばらくは気をつけよう・・・






また色んなトコ走り回ろうと思います。

いい加減梅雨明けしてほしいぃ
Posted at 2009/07/28 07:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZR | 日記

プロフィール

北陸の片田舎でスズキのカプチーノに乗っておりま・・・したが、 転勤で大阪へ。 そして2014.4福井へ帰還。 2015.4石川県へ。 2021.4福井へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏休みが終わる大人たちへ(。-∀-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:42:11
小松基地へ航空祭を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 08:17:59
越前蟹解禁!タカスサーキット蟹バトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 22:13:35

愛車一覧

ダッジ バイパー 【名前はまだない】 (ダッジ バイパー)
ついに届きました! 1mも走らなくても、税金だけで毎年12万かかるニクイ奴ですww
スズキ カプチーノ プーさんカプチーノGTS-R (スズキ カプチーノ)
2008年10月、GTS―R化計画に伴い「トヨタの何かのクルマの赤」wに変更。 20 ...
ヤマハ TZR250R ゆみちゃん (ヤマハ TZR250R)
友人から託された一台。 僕がFZRやR1などのバイクを乗り始めたルーツでもあります。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
平成21年10月13日納車 初大型です。 平成23年5月29日外装交換!! 平成2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation