• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaba0-400のブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

ピカ~ッ

ピカ~ッFZR250RにHIDを装着すべく、金曜日の仕事帰って来てから作業開始。

ヘッドライトのカタチが気に入って買ったFZR250R、
カタチはかっこいいものの、いかんせん暗い。
基本夜は走らないようにしてますが、
昼間の被視認性が重要なバイクでは、致命的・・・

なんてもっともらしい事書いてますが、単にHIDの明るさが好きなだけです(笑)


で、作業ですが
バーナーはとあるお知り合いさんに加工していただき、装着。

その他のバラストの取り付け位置・リレーを使った配線図などもアドバイスいただきました。


細かい作業内容は、別に特記する事もないんで省略(ぉ


金曜の夜10時前から初めて、配線の取り回しやらバラストの取り付けなどに四苦八苦し、
何とか作業終了した頃には空が白み始め・・・


久々に「オール」しました(笑)



その後、光軸調整しに片道110kmを走り、「なんとなく」光軸調整完了(^^;

ローでは向かって右側のみ、ハイでは左右同時点灯にしてみました。





キラキラ反射するトラックの後で意味もなくロー・ハイ切り替えし、
一人ニヤニヤしてました(自爆)



あと、曲がる時にお尻を落とした方がなんとなく曲がり易い気がしてきました。
上半身のみをインに入れると、目線がバイクよりも傾いて恐怖感が増して、
ビビってしまうのもあるかも・・・



写真・・・ローのみ 片側のみ点灯は耐久車両っぽくでお気に入り
Posted at 2009/05/09 23:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年04月18日 イイね!

ちょっと見えてきた?

ちょっと見えてきた?本日は、琵琶湖の東を走る湖岸道路をツーリング。


R8→R365は前回の奥琵琶湖パークウェイへ行く道程と一緒。

とりあえずいつも通りに走る。
相変わらずしっくりこないというか、コーナリング中に不安定・・・



道中は、天気が良くバイクがたくさん。

ツーリングの団体に飲み込まれ、さもその仲間の一人のようになってしまったりしましたww


長浜あたりの道の駅でトイレ&一服休憩・・・
しようと思い、道の駅の空きスペースを見つけ、停車。

した途端にエンジン停止



??


エンジンかからない・・・
セルが回らん・・・

以前も同じようなトラブルあって、スタートスイッチの接点不良かな?って事で
レッドバロンにバラして点検してもらったけど、また・・・

以前と同じようにスタートスイッチ何度も押したら復活。



大丈夫だろうか・・・



で、何とか目的地へ辿り着く。


写真のTRX持ち主の方とかる~くツーリング&昼食。


交通量が多く前が空いたのは一瞬でしたが、
その一瞬で目の前からTRXが消えました(汗)


バイクの性能という以前に、乗り手が微妙過ぎる(自爆)


で、クラッチ使わずにシフトできる事を教えてもらう。
今までクルマでMTだと絶対にクラッチ切ってたので、
バイクも当然そういうもんだろうと思ってました。

とりあえず、シフトアップは比較的簡単。
ダウンが難しい・・・

カーブに入る前に減速&シフトダウンがクラッチで駆動切る事なく出来れば、
進入前にふらついて怖い思いする事なくなるのかなぁ


コーナリングについても色々アドバイスいただき、
少し気持ちよく走れるようになってきました♪



最後にテストコースにてTRX試乗。
ほんのちょこっと乗っただけですが、やはりパワーが全く違う。
FZRと車格も以外と変わらず動き出せば重さも気にならない。

大型いいな・・・

2気筒だけに極低回転では、振動が1気筒死んだカプチに似てるw




日も傾いてきたので、帰宅。
帰りは湖岸道路のみ下道であとは高速。
クルマで走ってもハンドルとられるひどい舗装なので、心配でしたが
そこそこのペースで走っても大丈夫でした。


次に県外遠征するのは、春宴までとっておこうっと。

さて、明日はどこ行こう?
Posted at 2009/04/18 20:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年04月12日 イイね!

工具取りに・・・

デジカメ持って行ったけど、肝心のSDカードを忘れた為画像なし(汗)



本日は、FZRにETCを取り付けました。

といっても、工具一式はプーさんとともに某基地にある為、手持ち工具がない・・・
ので、富山まで工具借りに行ってきました(汗)


下道でトコトコと。

我が地元、福井県からお隣石川県を抜け、富山へ。

信号がなくて直線が多いのですが、いかんせん片側1車線がほとんど・・・
しかも、黄色線の為追い越しできず。

プーさんで行ったなら、さぞかしストレス溜まってた事でしょう。



が、そこはバイク。



黄色線をなるべく跨がないようにして追い抜き~



でも、意外と時間はかかりました・・・



お昼前に到着。

個人宅なのですが、ガレージの中にはエアコンプレッサー&2柱リフト。

パンピーの私には一生かかっても手に入れられないですが、羨ましい・・・




で、ガレージの主の方に手伝っていただきながら、
何とかETC装着完了。

途中、嬉しそうに常時電源に配線してしまったりありましたが(^^;



遅めのお昼ご飯を食べて、かぷち談義してグダグダ・・・


いい時間になったので、高速で帰路へ。

ゲート開いた瞬間は感動でした♪

高速はなかなか混んでおりましたが、北陸自動車道で言う「混んでいる」とは
自分の前後に10台以上のクルマが見える事を言います(ぁ


軽自動車のリミッターまでは試しましたが、この速度域で巡航するのは
人間的にせいぜい15分が限界・・・



あと1ヶ月をきった春宴の準備がこれにて完了しました。
Posted at 2009/04/12 21:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年04月05日 イイね!

左の肩甲骨あたりが筋肉痛・・・

左の肩甲骨あたりが筋肉痛・・・本日は、昨日とはうってかわっての気持ちイイ晴天だったので、
独りツーリングしてきました。


目指すは奥琵琶湖パークウェイ
その名の通り、琵琶湖の奥にあります(ぁ


自宅からトコトコとR8を南下

高速1,000円の恩恵か、10時過ぎにも関わらずクルマは比較的少ない。


途中でR365へ

更にクルマ通りも少なくなり、ワインディングも楽しめる道

カーブを曲がる時にニーグリップを意識していないと腕で体重を支えてしまって不安定・・・
相変わらずシフトダウンがヘタっぴで、上手いこと回転が合わない・・・

でも、100巡航もテストできたし、いい勉強になった。



そんなこんなで奥琵琶湖パークウェイ到着。

さて、登りましょう♪と思ったら・・・



一方通行規制中の為、こちらからは登れません

の看板が目の前に・・・orz


東側と西側から上り口があるのだが、東側からは通行できないようで・・・

仕方なし、西側から上る


一方通行のおかげで、対向を気にしなくていいので気持ちよく走れる~

かぷちだと速度域が微妙で苦痛だったのに、FZRだと丁度いい♪


で、途中の休憩ポイント

桜はあと一週間後には満開かな~て感じでした。


休憩もそこそこに帰路へ。

R8→R476(敦賀~今庄へ抜ける道)→R365と抜け、
物足りなかったので、
広域農道から、R417に乗って織田→越前町、
そっから海岸沿いを北上し福井市と。
途中海岸沿いで白バイとすれ違いました。
パトロールも気持ちいい道の方がいいですものね(^^;


途中タカスサーキットに寄るも、クルマの台数の多さにビビって写真一枚だけ撮ってスルーw

五太子の滝を見ながら福井市街に入り、定額給付金で夏用グローブとスモークシールド買って帰ってきました。



総走行距離は300km弱くらいでしょうか。
走りたい盛りです(笑)
Posted at 2009/04/05 18:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年03月31日 イイね!

気持ちいい~♪

気持ちいい~♪今朝も朝練。


サイコ~です♪
Posted at 2009/03/31 06:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZR | モブログ

プロフィール

北陸の片田舎でスズキのカプチーノに乗っておりま・・・したが、 転勤で大阪へ。 そして2014.4福井へ帰還。 2015.4石川県へ。 2021.4福井へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏休みが終わる大人たちへ(。-∀-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:42:11
小松基地へ航空祭を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 08:17:59
越前蟹解禁!タカスサーキット蟹バトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 22:13:35

愛車一覧

ダッジ バイパー 【名前はまだない】 (ダッジ バイパー)
ついに届きました! 1mも走らなくても、税金だけで毎年12万かかるニクイ奴ですww
スズキ カプチーノ プーさんカプチーノGTS-R (スズキ カプチーノ)
2008年10月、GTS―R化計画に伴い「トヨタの何かのクルマの赤」wに変更。 20 ...
ヤマハ TZR250R ゆみちゃん (ヤマハ TZR250R)
友人から託された一台。 僕がFZRやR1などのバイクを乗り始めたルーツでもあります。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
平成21年10月13日納車 初大型です。 平成23年5月29日外装交換!! 平成2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation