• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaba0-400のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

もっと頑張りましょう

もっと頑張りましょう本日は、朝から昼ごはんも食べずにずっと夕方までバイク乗ってました。
走行距離190km超。
燃費的には20km/Lをちょっと切るくらい。

で、ふとした事から一度転倒してしまいました。
道を間違え、慌てて狭い場所をUターンしようとした際に
路肩の縁石にひっかかりました。

極低速だったので、バイクに大ダメージはなかったものの、
ブレーキレバーが折れてしまいました。

自分は、大事なトコの数cm上をハンドルで打ったくらい(^^;
危なかった・・・(笑)

で、レッドバロンに引き揚げに来てもらい、
レバーの在庫があったので即交換してもらいました。
いくらかかるのかビビりながらお会計すると・・・

「1,990円です」

やすっ!!

よかった~




食べ物で同じ値段なら高いけど、車やバイクの部品でこの値段なら躊躇無く払いますw


が、こんな事しているようでは、走っている時にもとても集中力を保ててはいなかったでしょうから、
逆にこけた時点で気持ちがリセットできてよかったです。

やはり長時間・長距離を一日に乗るのにはもっと慣れが必要ですね。
疲れていないつもりでも、バイクを降りて一息つくと全身がしんどいです。

そして眠い・・・
Posted at 2009/03/29 20:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年03月29日 イイね!

あ~あ

あ~あorz


道間違えて、Uターンしようとしたら曲がりきれず…
全く速度はでてなかったので他のダメージは皆無に等しいのですが、
ブレーキレバーがポッキリ(泣)


レッドバロンにもこんなマイナー車のレバーなんて
在庫ないだろうな…
Posted at 2009/03/29 14:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | FZR | モブログ
2009年03月28日 イイね!

夜+雨=

バイクで走るには最悪のコンディション



本日は、午後から友人宅へ。
ランエボXを買ったらしいので、見学。

雲が多いアヤシイ天候だったが、路面はドライだったのでFZR250Rで出動。


バイクでは初めての8号線にチャレンジ!

8号線とは、福井を南北に縦断する国道で片側2車線で交通量も多い、
いわゆる「幹線道路」です。
昼間でも流れが速く、トラックなどの大型車両も多い。

・・・コワイ(汗)

出来るだけ大型車両には近づかないように気をつけて、
信号待ちでは先頭に出て存在をアピールするように走りましたが、
こっちの存在に気付かずノーウインカーで割り込みしてくるヴォケ
マナーの悪い人が多いこと(--メ

最近は、ウインカーはレスオプションになったのかと。


クルマで行くよりかなり疲れたものの友人宅へ到着。

エボXを間近で見たのは初めてだったので、ついでに助手席に乗せてもらう。
加速がヤバい・・・
FZRと比べると、体感的には大差ないが低回転からでもNAのように
スムーズにパワーが付いてきて、挙動も安定してる。
こりゃサーキットでも速そうだ。

丁度、友人はサーキットに興味がありそうなんで手ごろな走行会あったら誘ってみるか。
って、自分はクルマないですがw


話は尽きないが、夕方になり暗くなり始めてきたので帰路に。


帰る途中にほぼ真っ暗に・・・

もっと早く帰ればよかった・・・

シールドに水滴が・・・

雨・・・

白線で前輪がムズッっと(滝汗)




何とか帰宅しました。

そして今は冷え切った膝小僧をこたつで温めてます(^^;
















デジカメ持って行ったのに写真撮るの忘れた・・・
Posted at 2009/03/28 20:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年03月25日 イイね!

お散歩

お散歩今朝は早起きして、FZRでお散歩してきました。


距離にして56kmほど。
タバコ休憩1回こみで1.5時間。

8,000rpm~10,000rpmシフトで。
最大トルク発生が10,000rpm、最大出力発生が14,000rpmなので、
丁度おいしい回転数になったところでシフトアップ(^^;
だって、怖いんですもの(爆)

朝から結構疲れました・・・


リアタイヤを見てみるとまだまだタイヤを使ってないのがよく分かります。

現時点ではカーブの進入~脱出にかけて、
どう操作するのが一番安定してかつスムーズに抜けられるのか、
手探り状態なのでコーナリング中にフラフラ・・・(危)

しばらくは、あまり他のクルマのいない時間帯・場所で練習しないと
迷惑かけてしまいそうです。
Posted at 2009/03/25 07:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FZR | 日記
2009年03月20日 イイね!

練習練習

デジカメ忘れたんで写真ナシ。


本日はお昼からFZR乗ってきました。

まずはタカスサーキット見学へ。
風が強く、橋を渡る度にドキドキ・・・

バイクに慣れる事もさることながら、交通の流れに慣れる事も必要。

速度感覚がクルマと全く違う為、速度が大して出てないのに、恐い・・・
全ての交差点やカーブで「かもしれない」運転。
今までクルマでいかに漫然と走っていたか思い知りました。

超疲れる・・・


で、ちょっと気になる点をみてもらいにレッドバロンへ。

①信号待ちで停車→オイルチェックランプ点灯してエンジン停止→
再始動を試みようとセルスイッチ押すもシカトされ(汗)→
1~2分ほどしたら何事もなかったかのようにセル始動。

②Rブレーキから何か音が・・・
 かぷちでブレーキ引き摺りした時に似ているような。
 
①については、セルスイッチをバラして接点不良ないか確認
②はパッドの面取りと各部グリスアップ
をしてもらいました。

ブレーキは大体こんなもんらしい。
エンジンかからなかったトラブルも1回しかなってないし、その後は一発始動だし。


で、帰りに他のバイク屋さんで今月中にETC取り付けてもらえないか聞きに行く。

「あ~、ムリムリ。在庫ないから入ってくるの10月以降だから。」


マジですか!?( ̄□ ̄;


・・・いくら助成やら高速代1,000円やらあるといっても10月て(汗)
バイクのETCは1メーカーしか作ってないって事だし、仕方ないのか・・・

福井県内で助成スタート直前に20台しか入荷しなかったらしいw


で、トボトボ帰宅。


疲労感いっぱいですが、何とも心地よい。
「バイクは麻薬」なんて比喩される事もあるようですが、
分からんでもなくなってきました。
Posted at 2009/03/20 19:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | FZR | 日記

プロフィール

北陸の片田舎でスズキのカプチーノに乗っておりま・・・したが、 転勤で大阪へ。 そして2014.4福井へ帰還。 2015.4石川県へ。 2021.4福井へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏休みが終わる大人たちへ(。-∀-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:42:11
小松基地へ航空祭を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 08:17:59
越前蟹解禁!タカスサーキット蟹バトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 22:13:35

愛車一覧

ダッジ バイパー 【名前はまだない】 (ダッジ バイパー)
ついに届きました! 1mも走らなくても、税金だけで毎年12万かかるニクイ奴ですww
スズキ カプチーノ プーさんカプチーノGTS-R (スズキ カプチーノ)
2008年10月、GTS―R化計画に伴い「トヨタの何かのクルマの赤」wに変更。 20 ...
ヤマハ TZR250R ゆみちゃん (ヤマハ TZR250R)
友人から託された一台。 僕がFZRやR1などのバイクを乗り始めたルーツでもあります。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
平成21年10月13日納車 初大型です。 平成23年5月29日外装交換!! 平成2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation