• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaba0-400のブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年あけましておめでとうございます。

初日の出を見ようと頑張って起きてたつもりが寝落ち…
表六甲を駆け上がって撮れたものの、結構な高さまで上がられてました。
年始から相変わらず時間にルーズ(自爆)

表六甲は勾配がかなりきつめなんですが、このエンジン、
グイグイ引っ張ってくれます。
もしかしたら普通車に付いて行けるか?と錯覚するほどにσ(^_^;
トライバーシートに載ったウエイトの軽量化とウデのレベルアップで
更に楽しめそうです。

もうすぐ電車で実家帰りますが、早く大阪帰ってクラッチワイヤーとペダル周りを確認しときたい。
Posted at 2013/01/01 11:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンスターエンジン | 日記
2012年09月30日 イイね!

タイヤ考察

久々に六甲山を走ってきました。

段々エンジンの凄さに慣れてきてしまったのか、あまり感動もありませんがw
しかし、相変わらずどの回転数からも詰まることなくスムーズに吹けてくれます。

毎日でも乗りたい!!
が、そんなプーさんでもどうしてもストレスになる点があります。



それは、タイヤ。



ウェットコンディションだったので終始マッタリでしたが、それでも滑る。

上り坂でブレーキ踏んでフロントロックするって・・・
法定速度で緩いカーブの片側2車線の道路を登っていく間にフロントの接地感がなくなるし。


5部山程度まで我慢に我慢して乗って来ましたが、
面白くないというより危険が危ないレベルなので、真剣にタイヤを変更する事を検討しました。

現在装着のタイヤが「絶対フェンダーに当たらないこと」を条件に165/55R15のサイズのみでチョイスした
ブリジストンプレイズ

せめてSドラ級のグリップは欲しい・・・
で、グーグル先生で他のカプチーノ乗りの方の参考にしてこんなんどうやろうと
トーヨープロクセスT1R

いかにもウェットグリップよさげなパターン

これの195/45R15が入らないかなと。

195/50R15はどうやらキャンバー付けないと無理なよう・・・
T1Rも厳しいとは思いますが、メーカー公称195mm幅なので他メーカーのハイグレードみたいに
実際は205幅です♪なんて事もないかなと。
外径もプレイズよか5mm小さくなるし。


で、実際に現在のクリアランスがどんなもんか確認。


車高短カッコイイ!!

じゃなくて・・・


この状態でざっくりノギスで測ったところ、どの部分でもフェンダーアーチとの隙間1.5mmは確保。
思ったより隙間小さいのね・・・

プレイズの公称タイヤ幅は171mm。

計算上は2~3mmくらい余裕あるはず。
タイヤのたわみとか、サイドショルダーの形状とか全く無視なんで、やっぱ無理か?

ホントはダンロップのZⅡ履きたいんですがね。



炎天下に軍手してフェンダー引っ張るやつで何とかならんかな(;´Д`)
Posted at 2012/09/30 19:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モンスターエンジン | 日記
2012年09月09日 イイね!

届きました

届きましたOC2012の参加証がとどきました。

No.211

OC前日はモンスターへデフ&MTオイル交換に行く予定です。


プーさんのウイングはほぼ仕様変更できませんでしたが、
黒く自家塗装したらちょっとイイ感じ。

エンジンは相変わらず絶好調でOH後2往復ほど大阪~福井を下道でケズってます(笑)
自分が加速したいというタイミングでついてきてくれるので、ストレスなく疲れにくい。

必要性を感じないので、ブーストはデフォの1.0のままですが、1.2にしてゲイン詰めれば
絶対的速さはもっと上いけますね。

プーさんが楽しくてR1さんの出番がめっきり減りました・・・
Posted at 2012/09/09 19:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンスターエンジン | 日記
2012年08月15日 イイね!

「鈴鹿」「サーキット」走ってきました!

15日は大渋滞の高速を抜け、三重県へ。

お友達のチャコさんちへ遊びに行ってきました。

全く土地勘のない場所でしたが、スマホのナビで一発到着。
android&google怖るべし・・・

ちょっと歓談したとこで、「行きますか」とサーキットへ向かいます。

ココですがね!
予想通りのオチ・・・

前に乗った時のと全く感覚が違って、パワーないしグリップしないしはねまくるし・・・
全然のれてなくて、案の定チャコさんからはかなり離され・・・

悔しい・・・(笑)


その後、昼ご飯食べてグダグダ。
免許取り立て&かぷち乗り立ての頃からチャコさんと仲良くさせてもらってますが、
いつの間にやらもう12年が過ぎようとしてる事につくづく月日の流れる早さを実感w

でも、何年も会ってなくても違和感なく話せるお友達がいるって素晴らしい~


ひとしきり話し込んだ後、鈴鹿スカイラインへ。
ペースカーがいて楽しめるほどではありませんでしたが、延々と続くワインディングで路面も悪くない。

で、三重県側へ戻ってチャコさんとお別れ。
通常の倍ちかい時間をかけて大阪へ帰宅・・・


鈴鹿スカイラインはまた行ってみたいですね。
道の感じが好きです。二枚田をもっと広くしたような感じ・・・


そうだ、二枚田へ行こう!

てことで明日は久々に「おはにま」(おはよう二枚田幹線林道)してきます。

K4-GPで日焼けできなかったのでオープンにしてこんがり焼いてきます♪(爆)
Posted at 2012/08/16 21:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンスターエンジン | 日記
2012年08月05日 イイね!

帰省

帰省くわえタバコのカレーパンマンに見えなくもない・・・


日曜は、用事があったので福井帰ってました。

週末は早起きできるので(笑)、用事の前にプーさん九頭龍までオープンドライブ。
やっぱりココまで来るとどんどん気温が下がるのが体感できて、気持ちいい~♪



ブリジストンのプレイズはやっぱり横グリップが弱く、楽しく走ろうとするとタイヤ鳴り出す・・・
グリップしない分、滑り出しも穏やかなんで全然怖くはないんですが、
次回はもうちょっとグリップよいタイヤにしたいですね。
てか、クルマのタイヤって全然減らない・・・いつになったら次いけるのか(笑)


土曜日にオイル・フィルター交換したんで少しずつ回していってますが、
トルク感が明らかに向上したのと回転が上がっていく感じがすごくスムーズで、
ドライブしていてもブーストの立ち上がりを待つ「タメ」みたいなのがなくなって爽快♪
気のせいか、排気音も5000回転前後で迫力が増した気がします。


でも、やっぱりリアは間抜け・・・
Posted at 2012/08/05 20:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンスターエンジン | 日記

プロフィール

北陸の片田舎でスズキのカプチーノに乗っておりま・・・したが、 転勤で大阪へ。 そして2014.4福井へ帰還。 2015.4石川県へ。 2021.4福井へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏休みが終わる大人たちへ(。-∀-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:42:11
小松基地へ航空祭を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 08:17:59
越前蟹解禁!タカスサーキット蟹バトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 22:13:35

愛車一覧

ダッジ バイパー 【名前はまだない】 (ダッジ バイパー)
ついに届きました! 1mも走らなくても、税金だけで毎年12万かかるニクイ奴ですww
スズキ カプチーノ プーさんカプチーノGTS-R (スズキ カプチーノ)
2008年10月、GTS―R化計画に伴い「トヨタの何かのクルマの赤」wに変更。 20 ...
ヤマハ TZR250R ゆみちゃん (ヤマハ TZR250R)
友人から託された一台。 僕がFZRやR1などのバイクを乗り始めたルーツでもあります。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
平成21年10月13日納車 初大型です。 平成23年5月29日外装交換!! 平成2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation