• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceの"Grace嬢" [ホンダ グレイスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

センターコンソールの静音化(前半)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1年以上前にフロア全面を制震しました。
その際に、センターコンソール下も一緒に作業する予定でしたが、センターコンソールの外し方がわからず、断念したままでした。

今回、ホンダカーズあきる野店のご厚意で取り外し方を教えていただいたので、作業してみることに。

まずは、パーキングブレーキのカバーリッドを外します。
2
次に、リアガーニッシュを外します。
これは、真上の隙間に内装剥がしを入れて、隙間を作って後席側に引っ張れば取れます。
ちょっと堅かったですが...
3
コネクタが付いているので、外します。
4
コネクタですが、中央に押しピンがあるので、これを押しながら引っ張ると、コネクタが外せます。
5
アクセサリーソケットのパネルを停めているビスを外します。
ちなみに、写真の上にちょっとだけ見えている、通風孔にもビスが一か所付いてますのでこれも外します。
6
フロント側に戻って、前席側のジャックパネルを外します。
いつもながら、ここは固いし、内装剥がしを無理に入れるとキズが付くので、綺麗に作業しようとすると手間がかかる場所です。
(今回も小傷をつけてしまいました、、後でカーボンシートを貼って隠す予定...)

その下(手前)のカップホルダーも外します。
これも固いです。前回はここだけで30分近くかかりましたが、二回目なので今回は5分もかからず。但しこの時点で指が痛くなりました...
なお、 写真の上の緑の養生テープ右下にボルトが一か所、足元奥のセンターコンソール左右にもクリップが二か所ありますのでこれらも外しておきます。
7
センターコンソールボックスのマットを取り外して、ボルトを外します。
8
これでやっと念願のセンターコンソールが持ち上がりました!!
ここまで約1.5時間。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアー コンプレッサー サーモカメラ

難易度:

週末洗車

難易度:

ヘッドライト燻み研磨とポジションランプ交換。

難易度:

フロントガラスカバー装着

難易度:

エアコンコンプレッサー サーモカメラ

難易度: ★★

ブレーキリコール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation