
6月23日金曜日は朝でございます!

西武池袋線の始発電車に乗りまして、、、

練馬駅5時発の羽田空港ゆきリムジンバスに乗り継ぎまして、、、

時間帯も朝の5時帯ともありスイスイ、、、

羽田空港に6時05分に到着しました!

羽田空港7時10分発女満別空港ゆきに搭乗しまして、、、

女満別空港に8時55分に到着してレンタカーにてGO!ヽ(^。^)ノ
現地の天気…生憎の曇り空。。。
ちょうど昨年の6月に北海道道東巡りの旅としてブログをupしましたね。。。
内容的には釧路空港から根室半島を旅した訳ですが、今年は女満別空港から世界自然遺産の知床半島の旅を、、、
いわゆる昨年の続編となりますね(*^O^*)
女満別空港から北見国道39号線網走経由で、釧網本線と並走する斜里国道244号線斜里を抜けて、知床国道334号線にてウトロに向かいます!

まずは国道334号線沿いのオシンコシンの滝に立ち寄りまして、、、

オシンコシンとはアイヌ語で「そこにエゾマツが群生するところ」の意だとか、、、

落差は30メートルあまり断崖から水しぶきを上げてオホーツク海へ流れ落ちる滝は迫力満点でした!ヽ(^。^)ノ
そんところでお昼となりました。。。

道の駅うとろ・シリエトクにてお昼ご飯!

知床旬膳と日替り海鮮丼、、、
どっちにすーるーぅ?(;゜∇゜)

海鮮丼にしましたよーん!
うまうまねーん( v^-゜)♪
ここで困ったことが発生しました。。。
午後から知床岬観光船に乗る予約をしてましたが、昨日の低気圧通過に伴う高波の影響により13時15分発の知床岬約3時間コースは欠航だとか、、、
14時15分発の硫黄山1時間コースは天候調査中…途中で引き返す条件付きで出航だとか、、、
とりあえず乗船受付場所まで移動します!

えっ!カムイワッカクルーザー、、、
ゴジラ岩観光だって???

コースは3種類あるようですが、、、
今回は硫黄山コースとなりました。。。

条件付きにて出航しまして、、、
寒い時はベンチコートを貸して貰えます!

乙女の涙(フレペの滝)だったかなぁ?

岩尾別だったかなぁ?

これがカムイワッカの滝!
硫黄山コースなので…カムイワッカの滝の辺りにて折り返しとなりました。。。

帰りは岩壁から離れ沖合いを航行して全体の景色(中央にウトロ灯台)を楽しみながら帰港します!

乗船したのは…こんなクルーザーで岩壁スレスレまで寄ってくれます!
波が荒かったので船酔いする人は、、、
ゴジラ岩観光さんの他に数社あり乗り心地を求めれば大型船もを選択するのも可能ですね。。。
まぁしかし…スリル満点でした!ヽ(^。^)ノ

そうそう、、、
天気も少し回復しまして…これがゴジラ岩!(*´∀`)♪
次に向かいます道道93号線を北上しまして、、、

知床五湖…知床世界遺産センターです!

団体さんで記念写真を撮られる方は此方でどーぞ!

高床式の木道が整備されてます!

ヒグマの生息地ゆえに木道には電気柵が設けられ安全に配慮されてます!

天気が良ければ…知床連山が望めるらしいが生憎の天気だね(ToT)

知床五湖と言っても、、、

望めるのは一湖だけみたい、、、

一段高い位置より違う方角を、、、

ヒグマに精通したガイドさんを伴えば五湖を廻るトレッキングコースも、、、
一般の人は往復40分の一湖までとなりますね!
さてさて、、、

パトカーに先導されて、、、

本日の宿泊する知床第一ホテルに到着しまた!

フロントとロビーは…こんな感じ、、、

西館8階…ひろっ!(*´ω`*)

夕食はバイキング会場にて、、、

けっこう混んでました!

バイキングの盛り合わせって、、、
にがてなσ(* ̄∇ ̄*)
温泉もバッチグーねーん( ̄0 ̄;
本日第1日目の夜は…9時にて就寝。。。
( ̄q ̄)zzz
Posted at 2017/06/27 12:19:41 | |
トラックバック(0)