• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムック。の愛車 [カワサキ 250TR]

整備手帳

作業日:2022年2月3日

シーソーペダル 塗装準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
形は整いました‼️
いよいよ塗装準備に入ります。
2
その前に若干の微修正。
微妙に当たりそうな所を削っておきます‼️
3
どうせ黒にぬるならと。。。
先日外したウインカーも一緒に塗ろうと思います。
4
メッキがボロボロ。
ヤスリで削っておきます。
5
師匠であるミスターKより、足付けには「3Mのスコッチ」が良いとのこと。
近所のドラッグストアーで入手。約200円
6
緑の部分で傷をつけます。
7
いつもの段ボール簡易ブースで、サフを塗ります🙋
8
一旦完成。
次はいよいよ塗装に入ります‼️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキ分解清掃

難易度:

キャブOH&軽磨き

難易度:

フェンダーブレース ステー もどき

難易度:

センタースタンド取り付け

難易度:

ヘッドライトの釜とセンタースタンド塗装

難易度: ★★

シート加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月3日 18:13
今日は。

シーソーペダル、CT125にも標準装備で、
後ろ側を使うと、革靴の痛みを防げれるので、
峠を攻めるような走りをしないのなら、
お勧めです。
シフトチェンジでペダルが
当たる部分が靴の内外共に消耗し、防水
仕様も一番最初にこの部分がダメになります。
ダサいとか親父仕様とか言われますが、
この選択は有りだと、おもいます。😊
コメントへの返答
2022年2月3日 20:05
浜の市さん

ありがとうございます‼️
これ、ずっと前からやりたかったんです。モノは買っておいたんですけど、工具がなくて困ってました。偶然グラインダーを入手したので、今回チャレンジした次第です🙋

TRに速さを求めていませんし、何より靴を痛めないのが最高です。

プロフィール

「自分色に合わせられる趣味車 http://cvw.jp/b/2383247/45926589/
何シテル?   03/07 13:53
2021年10月にミニからジムニーに乗り換えました。これまでのミニ同様、経験談や失敗談など、ご覧になった方は「ふっ」って笑ってやってください。 相変わらず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォッシャーノズル流用と、ワンウェイバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 22:18:36
トヨタ純正品 サイドサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:46:28
APIO APIO スペアタイヤレスナンバー移動キット(JB23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 10:30:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ローバーミニからジムニーに乗り換えました‼️ 初の四駆、初の軽です。 ミニよか広いです ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
30歳になって中型2輪免許を取得。 方向性が分からないまま購入した2代目のバイク。 本当 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバーミニに乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation