• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷく太のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

屋上庭園でゆっくり散策

先日の100%FFF(浜田省吾ファンクラブイベント)当日、会社を半日で切り上げて急いで会場まで来た(14時頃)は良いけど、開場が17:30。

グッズを買うにしても時間が早すぎた訳で・・・


どう時間を過ごそうか考えてて、以前から行ってみたかった屋上庭園が近くに在ることを気付きました♪

なんと神戸国際会館の屋上!

好都合👌

早速いってみました。


屋上庭園なんで、こじんまりとしてます。


ここはプラントハンター西畠清順さんが手掛けた庭園なんです。

誰?って感じでしょうかね💦

僕も詳しくは知らないんですが、以前テレビで紹介されてました(^^ゞ

海外の珍しい植物等を日本に持ってきて紹介してる人みたいです(違ったらすいません🙏)。



庭園内は植物の説明プレートはないんですが、そこにある植物を紹介したオリジナルの植物図鑑があります。

これを持ち歩きながら散策できます。


この庭園のシンボルツリーは"樹齢約500年のオリーブ"です(^^)v


力強いゴツゴツの幹は貫禄十分です。


おっ!一つだけオリーブの実が残ってました(^^)v


500年近く生きたオリーブを移植するには技術と経験が必要なんでしょうね👏


大きな壺を発見👀

こちらの壺は、約200年前にオリーブオイルを貯めるために使われていた現存数の少ない貴重な壺。


こうやって見ると壺の大きさが分かりますか?
かなりの大きさなんです( ̄□ ̄;)デカッ!

因みに正面に鎮座してるのが樹齢500年のオリーブです。

さほど大きくはないんですが、存在感は凄いですよ(o^-')b !




その他の植物をささっと紹介

ビロウヤシ
日本では九州や沖縄に自生
沖縄民芸品のうちわ"クバ扇"の材料だそうですφ(..)フムフム


コルジリネ インディビザ
ニュージーランド
特徴は銅のような赤い葉っぱです。



ピセア・オリエンタリス・オーレア
園芸品種って書いてたけど改良品種なのかな?
濃い緑と新芽の明るい色は、まるで木からオーナメントがぶら下がってるようで鑑賞用として価値があるとの事です。



プヤ
チリ
アンデス山脈に生息する高山植物。紫色の驚くほど美しい花を気まぐれに咲かす。
花を見てみたいけど、気まぐれにって・・・



アガベ アメリカーナ
北アメリカ
黄色の花がハチドリを寄せ付けるが、花は数十年経たないと咲かないため非常にレアらしい( ̄O ̄)ホォ~



トックリラン
メキシコ
ポニーテールと呼ばれる頑丈な観葉植物で、ゾウの足のようなどっしりとした下半身に注目!
根っこはどうなってるの(´・ω・`)?


とまあ、こんな感じで普段見ることのない植物が有って不思議な空間です。



神戸国際会館が神戸の皆さんに支えられ創立60年を迎える事ができた感謝の想いを伝えるため、屋上庭園を未来に続く新たな震災復興のシンボルにしたいとの考えで造られた庭園らしいです。


いろんな所で、いろんな想いを胸に、いろんな人が働いている👍


志と言うのか信念と言うのか、ぶれない何かを見据えて生きていかないと・・・な~んて思った散策でした(^^ゞ
Posted at 2019/01/15 23:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

Road & Sky 会員継続

浜田省吾ファンクラブ会員の継続手続きを終えました(  ̄3 ̄)




後でって思ってると大体忘れるので、早めに手続き👌

前回の手続きで仮に手続きし忘れのチョンボをしてしまってたら、もうすぐ参加のファンクラブイベントは当たるどころか参加の権利すら無かった訳で・・・


メッセージで80'sもやろうかな?的な事を言ってたので、絶対にミスが許されない新年の大仕事!・・・って大袈裟か(^^ゞ


僕のファンクラブイベントはもうすぐ♪

省吾さん、神戸で待ってます(o^-')b !
Posted at 2019/01/06 09:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月03日 イイね!

今年のエンジンのかかりは・・・大吉!

年をまたいで鬼怒川・日光・草津に行ってた関係で、本日ようやくインプレッサのエンジン"初"着火!

何せ鍵がボロボロでお恥ずかしいんですが、今でもキー🔑を回す瞬間って大好きなんです(´∇`)

ある日突然パカッて真っ二つに割れて、キーレス機能も不能になり、今やドアも鍵を差し込んで開けてます(^^ゞ

でもそれがまたGOOD👍


最近エンジンのかかりが悪い(プラグかな?)事があったけど、本日は一発始動!

と言うことで、今年のエンジン占いは"大吉"でした(^^)v

安全運転で今年もカーライフを楽しみます👍
Posted at 2019/01/03 12:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

謹賀新年

今年も新たな一年が始まりました。

普段は我が家で過ごすお正月も、今年は日光で迎えました♪

と言うことは、初詣は東照宮ですね(^^)v




正門?は改修工事が終ってますが、まだ足場が組まれてます。

因みに東京スカイツリーと標高が一緒だそうです。


参道を南に真っ直ぐ行くと江戸城があったり、富士山の方角から見てどうのこうの・・・昔の建物は考えられますね👍


魔除の逆柱

数本ある柱の内、一本だけ模様が違います。全体に画かれてる猿の顔みたいな柄が左の柱だけ上下逆になってます。

これは「建物は完成した瞬間から崩壊が始まる」との考えから、あえて不揃い(未完成)にしてるとか。



階段の勾配がやたらきつい箇所があり、足が不自由な人には厳しなぁ~・・・って思ってたら、これは後々に城を建てる予定だったからだそうです。

その証拠に周りに敷いてある石も大粒で、歩きにくいようにとの事です。

なるほど~( ̄O ̄)

城は常に攻められた時の防御を優先してるんですね🏯




有名な眠り猫です。

左甚五郎が作ったのはこの猫のみで、有名な猿(見ざる🙈・聞かざる🙉・言わざる🙊)などは他の人が作ったそうです。

この様に斜めから見るとよりリアルな、今にも動き出しそうな姿になります(画質悪っ😨)。


この猫は何をしてるのか?

鼠などがこれより先に入りこまない様に見張ってるとの事ですφ(..)フムフム

重要な建物、彫刻を守るんですね😲

もちろん諸説ありますが、歴史ロマンと言うことで想像するのも楽しいかと・・・


ツアーだったのでゆっくり写真も撮れず、建物の説明も記録出来ずでした。

次回はもっとゆっくり回ってみたいですね(^^ゞ
Posted at 2019/01/02 08:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「浜田省吾」
何シテル?   11/30 23:20
はじめまして、ぷく太です。 平成10年式のスバル インプレッサWRX(not.sti)に乗っています。GC8は最近見かけなくなってきたので、大切に乗り続けたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 345
678910 11 12
13 141516171819
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換・予防整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:27
喜びもつかの間••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 20:21:00
パワステ関係の部品交換とデチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 17:47:09

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
はじめまして。 GC8(not.sti)に乗ってます。古い車ですが、大切に乗り続けたいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation