• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷく太のブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

三木金物のシンボル「金物鷲」🦅

兵庫県三木市は金物産地として有名な町です。

最近では職人の高齢化や後継者不足など悩ましい問題があるみたいですが•••

その三木市の「道の駅みき」には金物鷲と言う巨大オブジェがあります!

こちら♪

元々は重量の関係で長期展示が難しかったそうですが、常設展示を企画して骨組みから新たなオブジェとして作り上げたそうです。

迫力ある顔( ゚д゚ )コワッ!!

それぞれの金物をうまく利用して、何とも言えない造形美!


翼には鋸刃や鏝(かな?)がメインに使われています。

力強く羽ばたきそうですよね。

CGでも良いので、こんなのが上空を飛んでる姿を見たい気もします(^^ゞ


爪には手鉤を使用!

こんなんに掴まれたら逃れようがないですね💦
上手いこと造るなぁ〜


こういったシンボルを町で企画してアピールするのは産地を守る意味でも意義のある事ですね。

職人達の意気込みが感じられます!

いつまでも金物産地を守り続けて欲しいもんですね。


自分も、ぼぉ〜っと生きてたら○○ちゃんに叱られますね(^^ゞ
Posted at 2023/06/11 11:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

こんなの買ってみました♪

とある人のYou Tubeで紹介されていて、ず〜〜〜っと気になってました(^^ゞ

車内の汚れを落としたいという思いと、この商品がドンピシャで、悩みに悩み•••買っちゃった😁

リンサー洗浄機

yadeaってメーカー?

この手の商品はアイリスオーヤマ等にもありますが、何となくこの商品が気になって決めました(⁠^⁠^⁠)v

まぁデザインですかね•••

因みに少々お高めです💦


こちらが付属品♪

左から多機能ブラシヘッド、大型ブラシヘッド、そしてセルフクリーニングヘッド。

セルフクリーニングヘッドは、作業終了後に給水のパイプを洗浄するための物ですね。

商品を選ぶ時に、車のシートだけだしコードレスの方が便利だと思って選びましたが、コンセント式の方が時間を気にせずできて良かったかも😅

まぁいいや(⁠ ̄⁠3 ̄⁠)⁠


早速使ってみました♪

水だけでも汚れは落ちるのですが、重曹やアルカリ電解水を吹きかけると汚れがよく落ちるそうです。

立ち寄ったコーナンプロには、これしか無かったので、取り敢えず重曹。

これをシートにシュッシュッと吹きかけてから、リンサークリーナーで水をかけて吸い取ると汚〜い水が🫣

よくよく考えれば、水を入れるタンクにアルカリ電解水を入れたら良いだけなんですかね?


豪快に汚汁を吸い取ってます👍

シートの掃除は時々シートクリーナーでゴシゴシやるけど、やっぱり表面だけだったんですね💦

何か泥水みたい(-""-;)

今回は試運転を兼ねて軽く清掃しただけですが、次は時間を作ってじっくりやろうと思います。

意外と楽しい作業ですよ♪
Posted at 2023/06/04 19:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

黒滝に行ってきましたが•••

この先の天気予報を見てると、もう梅雨入りでもしそうな感じの雨☔アメ🌂あめ🌧

何となく雨が降る前に、お出かけしたくなりました(^^ゞ

行ってきたのは三木市の黒滝。


黒滝には駐車場がないらしく、近くにある「山田錦の郷」の駐車場を利用します。

これはここを利用するようにとあるので、普通に駐車してOK👌です。


案内がどこかにあったのかな?
どっちに向かって歩いていくのか分からず、ネットにて検索。

因みに前にある交差点を山田錦の郷から見て右に向かって歩いていきます。


この時期にしといて良かったぁ〜😁
結構歩くので、汗っかきなぷく太としては夏には行きたくないですね(^^ゞ

この案内が出てくればもう少し。

階段を降ります。

見えてきました♪

決して大きな滝ではありませんが、「三木のナイアガラ」と言われ、横幅が30mで川幅いっぱいに広がります(落差は4m)。

もう少し近づいてみましょう!

確かにナイアガラっぽい🤔?

説明を読んでると、水が流れ落ちてるのは大きな一枚岩だそうです。

水が変な色をしてますが、これは数日前にまあまあ雨が降ったから?
それともこんなもん?

何か勿体ないですよね、景観を壊す水の色•••


これもどうなんでしょう?

完全に斜めってます。

川沿いの倒木も含め、あまり手入れはしてない気がしましたが、結構珍しい滝だと思うのでもう少しアピールできる場所にしても良いと思うのですが•••



さて、駐車場を利用させて頂いたので、山田錦の郷で買い物をしました。

まぁ僅かですが(^^ゞ


普通に美味しいパンで、結構お勧めです😋

もう一つ。

可愛らしいサイズのいちご大福!

美味しかったです♪

とは言え、たいした金額でもなく何だかんだでケチなぷく太です💦


黒滝の景観にもう少し期待する事はありましたが、近場にある隠れた名所を見つけた様な気分で、まぁまぁ充実した一日でした。

車の調子も良いし、梅雨が終わった頃の予定を早めに考えとこうかな(^^ゞ
Posted at 2023/05/28 18:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

インナーサイレンサーの“引っこ抜き棒”

先日、スーパーサウンドエボリューションを購入した店舗で、インナーサイレンサーの“引っこ抜き棒”を購入。

また軍手が付いてました(^^ゞ

購入理由はコイツ

フジツボマフラーの99Φ100Φ用インナーサイレンサー。

朝一のエンジン始動で大活躍のインナーサイレンサーですが、マフラーから抜くのが大変でして•••

まぁ適当にそれっぽい棒を使えば良いんですが、何となく購入してしまいました💦

大変助かっております(⁠^⁠^⁠)v
Posted at 2023/05/21 15:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

古くなってきたGC8に朗報(⁠^⁠^⁠)

愛車のインプレッサ(GC8)は平成10年式。

旧車とまではいきませんが、さすがに古い分類にはなってきました(¯―¯٥)

となると問題は供給される部品がなくなってくる事です😱

以前、ウェザーストリップを交換しましたが、これもボチボチなくなるとの噂を聞きつけて(実際は“?”ですが···)、ゴム関係がなくなったらヤバいなと思ってです。


そんな心配事を抱えてるGC8ですが、僅かばかり光が指しそうな予感が!

本屋さんでこんな本を見つけました

最近のSUBARU系の本で90‘sの車種が出てくる事はほぼほぼ無くなったので、嬉しくて買っちゃいました(^^ゞ


その中で気になる記事が有りました。

何とSUBARUの部品担当者がGC8オーナーを集め、再販を強く望むパーツは何か?どのくらいの価格なら現実的か?等の意見交換をしたらしい。

そして今後の検討を進めたいと✨

もちろん再販が決定した訳ではありませんが、期待は膨らみます(o^-')b !


それともう一つ。

何となんと、フジツボがGC8用のスポーツキャタライザーを2023年の夏にリリース予定だとか!!

もしかしたら色んなカー雑誌を見てたら、この手のニュースは告知済みだったのかもしれませんが、ぷく太は初耳だったので驚いてます(゚д゚)ナヌッ!

だって1ヶ月に1回すれ違うのを見るか見ないかのGC8(ぷく太の日常での話です···)の商品を開発ですよ!

何か妙に嬉しくなってきました🤗

ありがとうフジツボさん🙏


最新の車を開発するのがメーカーの主な仕事ではありますが、これまで育ててきてくれたファンを大切にする姿勢も大事かと。

新しいのに乗りかえな•••ではなく、何時までも大切に乗り続けてください!の気持ちが伝わると、やっぱり嬉しいもんです♪


これからも宜しくお願いします、SUBARUさん<(_ _)>
Posted at 2023/05/16 22:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「浜田省吾」
何シテル?   11/30 23:20
はじめまして、ぷく太です。 平成10年式のスバル インプレッサWRX(not.sti)に乗っています。GC8は最近見かけなくなってきたので、大切に乗り続けたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換・予防整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:27
喜びもつかの間••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 20:21:00
パワステ関係の部品交換とデチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 17:47:09

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
はじめまして。 GC8(not.sti)に乗ってます。古い車ですが、大切に乗り続けたいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation