• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷく太のブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

さぁ明日は神戸マラソン🏃

寒さが来ないのであまり実感が無いのですが、明日は神戸マラソンです(^^ゞ

20℃超えになりそうな予報ですね•••暑そっ💦

嘆いても仕方ないのでゼッケンを受け取りに行って来ました。

毎度お馴染み神戸国際展示場です。


神戸マラソンはよく当たってるので、さすがに感動は薄くなってきました。

初めの頃はもう嬉しくてはしゃぎまわってましたね。

まぁ慣れと年齢でしょうね😅


比較的早い時間帯に来たので空いてました。



スタッフのお姉さんが入っちゃってますが、案内役なんで仕方ないですね。


う〜ん•••もひとつ響かないなぁ😓


こちらはコースの全景。

神戸大橋を走って渡るこのコースは今年で最後。

そう考えると、この難所もまた名残惜しいですね。

とは言え、これですよ!

37km辺りからのダラダラと果てしなく続く坂道に、体力と気力が奪われます。

マラソンを始めた頃は本当にキツかったけど、やりきった感は凄かったですね。

その分、翌日以降の足の痛みが半端なく、職場でヨボヨボになってましたね。

今回で最後のチャレンジ♪

頑張るぞ💪


いつも感謝しかないスタッフ達

右から
「ボランティア」「給水•給食ボランティア」「救護」「審判員」「交差点スタッフ」「大会主催者等」となってます。

今回の大会も宜しくお願いします<(_ _)>


特に気になるブースも無かったけど、からだ測定とやらをやってみました。

35分待ちでしたが、急ぎの用もないのでお試しです。

ここ数年、腰が痛い・肘が痛い等で筋トレを殆どしなかったし、走るのもサボり気味だったからか、筋肉量が少なく体脂肪が多め(^^ゞ


そう言えば今回はエイドの食品サンプルが置いてなかったけど何でだろう🤔?


以前は参加賞にTシャツが貰えたけど、最近は購入しないとダメなんですよね。

その代わりの参加賞がアシックスのソックス。

これはこれで有り難いけど•••

もちろん完走すればメダルとタオル

何があっても完走だけはしてみせます🏃


帰りに明石駅で昼ご飯でも食べようと思ったら、人集りが!

明日の兵庫県知事選の候補者を応援しにデヴィ夫人が来るとの事!

有名人が来ると見に行ってしまう自分😅

もみくちゃ状態になったので写真を撮って直ぐに退散。

しかし知事選も神戸マラソンと同日にしなくても良さそうなもんだが、何が思惑があるのか。

因みに今朝、期日前投票してきましたが、入れたのは別の候補者です(^^ゞ


話が逸れましたが、明日は神戸マラソン!

最後の難所を楽しんで走ってきます🏃
Posted at 2024/11/16 13:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

石の宝殿

以前から行ってみたかった「石の宝殿」。

だいぶ前ですが、“博士ちゃん”って番組でも紹介されてましたね。


生石神社(おうしこじんじゃ)に神体として祀られています。

また日本三奇の1つだそうです。
•石乃宝殿(兵庫県高砂市)←これ
•天之逆鉾(宮崎県高原町)
•四口の新竈(宮城県塩竈市)

この3つが、誰が何の目的で作ったかも定かではない摩訶不思議な造物なんだそうです(適当な説明ですいません•••)


石の宝殿の特徴は「水に浮かぶ、奇跡の巨岩」です。

こんな感じ♪

確かに浮いてる様に見えます👀

もちろん実際に浮いてる訳では無いですが、何となく御利益がありそうです🤗

こういう構造みたいです。

下を覗かない限り、浮いてる様に見えますよね〜

周りをぐるりと回れますが、細い道なんで気を付けましょう⚠️




場所を変えて霊岩へ

石の宝殿の分岩と言われてて、全身の力を込めてこの霊岩を押した手で体の弱いところを撫でると、霊岩に宿る神様より力を授かり、御利益があるといわれています。

しっかり押してきました🫸□


脇にある階段から宝殿山山頂へ向かいました。

中々の急勾配です。

一枚岩の山を削って作った階段なので、不揃いで斜めになってます。


上から見た石の宝殿

右側の三角の部分なんかは綺麗に削られてて、技術力の高さが伺えます。


この辺りは岩山ばかりで、採石場も見えます。



山頂です。

大正天皇が来られたのでしょうか?


帰りに駐車場で愛車と夫婦桜をパシャリ🤳

この角度だと分かりませんが、根元から幹が二本出てるので夫婦らしいです。


石の宝殿は中々見応えのある不思議な遺跡でした。

機会があれば是非見てください♪
Posted at 2024/12/22 17:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

第24回 中兵庫クラシックカーフェスティバル

令和6年 10月27日
「第24回 中兵庫クラシックカーフェスティバル」が行われてました。

24回もやってるのに初めて知りました。

場所は、丹波市春日庁舎 職員駐車場

中兵庫とあるので、兵庫県の上下でも行ってるのかな🤔?

対象は1982年(昭和57年)までに生産された3輪・4輪の国産・外車100台だそうです。

この1982年と言うのはクラシックカー的に何かの区切りなんでしょうか?

無知なもので😅


入り口付近で目に止まったのがこちらの車

フォルクスワーゲン カルマンギア

確か「昭和のクルマといつまでも」って番組(だったかな?)を見てて、一度はお目にかかりたいと思ってた車です♪

美しいフォルムですよね。


働く車もまだまだ現役です。

シンプルイズ•••“タフ”なんでしょうね。


こちらもテレビで見た事ある車

コスモ スポーツ

テレビで見るのと実車を見るのとでは大違いですね。

かっこいい🤗


スバル サンバーバン

こんなの初めて見たし、知りました。

またしてもスバル車(^^ゞ

スバルR-2(上)とスバル360(下)

スバル360は旧車イベントではお馴染みの車種ですよね。


イギリス車ってのは独特の雰囲気です。

(左)ロータスエラン+2S、(右)MG-B(と書いてました)。


その他、気になった車






名前間違うといけないので画像だけですが、どれも個性があって見てて飽きないのが旧車の醍醐味ですよね。


ちょっと変わり種

ウイリス MBと言うそうです。

US.ARMYとありましたが•••

なるほど(^^ゞ

走ってる時は外すのかな?



こういった旧車イベントに来ると、皆さんの車への愛を感じます。

綺麗にしてるのもそうですが、部品などはどうやって調達してるんでしょうね。


自分の車「GC8インプレッサ」は旧車とまでは行きませんが、26年前の車となりました。

頑張ってくれてます💪


いずれはたどり着く旧車への道程を楽しみながら、よりオリジナリティも出したいと改めて思いました。

もちろん人様に迷惑を掛けないのは必須要項ですので、独りよがりにならないチューニングを心掛けます(⁠^⁠^⁠)v


今回の旧車イベントは自分が旧車に対しての知識が薄いため、オーナーさんに声掛けが出来ないと言うかしませんでした。

いつかはSUBARUのオーナーズクラブ、もっと絞ってインプレッサのオーナーズクラブ、欲を言えばインプレッサGC8·GF8のオーナーズクラブに参加したいものです。

人見知りな自分と好奇心、どちらが勝つか•••ですね😮‍💨
Posted at 2024/10/27 19:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

我が身に当てはめて気付く

以前、とある接骨院に行ってきました。

突然の太腿の痛みが酷くて、応急処置的にでも痛みが消えればと思っての治療です。

特に激しい運動もしてないのに、何とも言えない痛みが😢

先生も経験のない症状だったらしく肉離れの可能性も否定出来ないが、あまりにもピンポイントでの痛みなのが気になると•••

三連休の初日だったので休みの間は安静にして、休み明けにも痛みが続く様なら即病院に行ってくれと😱ウソ~

「肉離れの時にも血が溜まってシコリの様になる時が有るけど、この痛がり方とピンポイントなのが病的な可能性を否定出来ない•••」と。

この病的とはズバリ•••筋肉に出来る「癌」だそうです(¯―¯٥)タラ~


癌と言う単語。

これはインパクトがあります。

自分には関係ないだろうと思ってましたが、いざ自分に降りかかる怪しい影🥲

もう調べまくりましたね。


仮に筋肉の癌であれば10万人に6人以下の発生率で、希少がんと言うらしいです。

まさか•••ね😅


よく明日が保証されてる訳では無いので、今日を無駄に生きてはいけない!と言いますが、中々難しいですよね。

でも少しでも“死”の可能性を感じると、真剣に人生を考えるようになります。


もちろん今は痛みも無くなり、全くシコリの様なものも感じないので放置してますが、どこか不安は残ります。

たぶん大丈夫!
きっと大丈夫!
いや、絶対大丈夫!

無理矢理にでも自分を納得させてます•••


その後の健康診断も特に問題なし!•••でしたが人生の折り返し地点を迎えた(過ぎた?)50歳には色々考えさせられるキーワード「癌」。。。

やっぱり我が事と感じないと、真剣には考えないんですよね(-""-;)ウ~ン


人生楽しく、最期はピンピンコロリ。

日々を無駄にせず生きていきたいですね。
Posted at 2024/10/26 19:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

ひとまず安心🤗

愛車の話ではなく、自分自身の身体についてです。

先日、神戸市から肝炎ウイルス検査を無料で行える案内を頂きました。

“肝臓の病”はウイルス検査で発覚する事が多いらしく、ある程度年齢を重ねると必須の検査かと思います。

採血のみの簡単な検査ですが、何かあれば反応が出るのであればやる意味はあるでしょう(⁠^⁠^⁠)v

無料だしね(^^ゞ


検査から約1ヶ月•••

検査結果が届いてました。

異常は認められないそうです♪

取り敢えずはホッとしています🤗


次は会社での健康診断の結果ですね。

こちらはオプションで“がん検査”も付けてるので非常に気になります。。。


何だかんだ言ってもやっぱり健康がいちばんですよね。
Posted at 2024/10/15 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「浜田省吾」
何シテル?   11/30 23:20
はじめまして、ぷく太です。 平成10年式のスバル インプレッサWRX(not.sti)に乗っています。GC8は最近見かけなくなってきたので、大切に乗り続けたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換・予防整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:27
喜びもつかの間••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 20:21:00
パワステ関係の部品交換とデチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 17:47:09

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
はじめまして。 GC8(not.sti)に乗ってます。古い車ですが、大切に乗り続けたいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation