• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポークパイのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

24万キロ到達

86000キロ走行で買ったフィールダー、その後も愛用中。でも特に何かいじったり変えたりしていないので、とくに話題はない(^^;)

とある日運転中に何かゴトゴト聞こえてくる。荷室に置いてある物が当たっているかのような。荷室を空にしてみたり、テンパータイヤの固定ネジをしっかり締めてみたり(笑)してみたが変わらず。原因のわからない異音は、気になりだすとずっと気になる。その音を「探しにいっちゃう」感じ。

ディーラーで見てもらったら、左の前のショックからオイルダダ漏れ…半年前の車検では発見されなかったから、その後にそうなっちゃったのだろう。

次の車検まではこれでは持たないので、交換修理、5万円コース…リビルド品を使っても五千円しか変わらないし保証も無い。なので新品コース。本来両側同時にやるのが「常識」なのだが、ただひたすら「経済的諸事情」で片側。

作業終了で運転してみたら、別の車のような安定感。そういえば買ってすぐの印象は「まっすぐ走らない」だった。必ずどちらかに持っていかれる感じだったが、それも解消(^^)

フロント片側の修理でこんなに変わるものなの?という感じ。あと1年半は楽しく乗れそう。買い替えたいが、燃えるように欲しい車種がないというのもある。特にステーションワゴンは「これはいいね」というエクステリアな車種がない。輸入車はかっこいいなと思うのはあるが、日常使いには気を使いそう。金銭的なことも大きい。国産だと「レヴォーグ」がかっこいい。

ということで、カローラ・フィールダー、走行距離増加中。

Posted at 2018/04/24 07:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月05日 イイね!

タイヤ交換

フィールダーを買った時に付いていたGOODYEAR。





前オーナー時の走行がどのくらいからわからないが、自分のところに来てから数えても少なくとも6万キロは走っている。

で、まだミゾはあり、今年の8月の車検も通せた。

しかし、うちのオクサンのクルマの、もらい事故での買い替えで、タイヤがワンセット、それもあまり走っていないのが余ってしまい、幸いサイズが同じなので入れ替えた。





今回はヨコハマ。ベイスターズ・ファンとしては、できるところは「YOKOHAMA」ブランドにしたい(^^)
やはりミゾのあるタイヤは乗り心地がいい(^^)しなやかな感じがする。

タイヤが古くなってきたかどうかのラインはミゾに「小石がはさまるか、はさまらないか」な気もする(笑)


Posted at 2015/12/05 09:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月18日 イイね!

ヘッドライト バルブ交換

HIDヘッドライト、純正は黄色い(^^;)
信号待ちなどでHONDA車とかに並ばれると、うらやましい。ポジションをLEDにしちゃったので、ますます色が違っているのがわかる。









純正HID。数値だと4300K辺りか。黄色い、まではいかないが、ポジションと揃えたい。

交換バルブも安くはないし、ホームセンター系で売っている3000円くらいのはちょっとこわいし、工賃もかかる。

と二の足を踏んでいたが、今回の車検時にディーラーのメカニックに質問したら、バルブ持ち込みでも3800円くらいの工賃で作業OKとのこと。車検継続してまた2年付き合うので、それならばと交換決意。

買ったバルブはこれ。




イエローハットで半額セールが一つだけ残っていて購入。でも6700だって。6000くらいでいいのだが(^^)

半額で8100円だったので、元は16000円くらい。イエローハットで売っているのだから信頼しても良いだろう、保証もあるみたいだし。

ちなみにイエローハットでも工賃は4000円、ディーラーとほぼ同じだ。

車検のドサクサに紛れさせて交換完了。




色味はまあまあ同じ。でもHONDA車のイメージとはちょっと違う。プロジェクターレンズの色が混じってしまうのかな。

もう何かする部分はないと思っていたが、あった(笑)


次は「ハイビームをポジション時にぼんやり光らす」をやってみたいのだが、ハロゲン球だと「しょんぼり」の時はかなり黄色っぽいらしい。LEDバルブに替えて尚且つしょんぼりさせられるのか、これから調査開始、の予定(^^;)
Posted at 2015/08/18 09:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月06日 イイね!

ホイール・スペーサー

ホイール・スペーサーオプティトロン・メーター装着以降、ほとんどそのまま乗っているフィールダー。走行は15万突破。快調そのもの。

今回スタッドレスからノーマルタイヤへ戻す際に、後輪のみ5mmのホイールスペーサーを入れてみた。

スペーサー無し






スペーサー有り





見た感じでは違いがわからない…(^^;;

ところが、もしかして気のせいなの
かもしれないが、高速道路での直進安定感が格段にアップ。スタッドレスからノーマルタイヤに戻したからかとも考えられなくもないが、それにしても高速が楽。

もともと購入当初、ステアリングがおかしいのかと思うくらい右へ左へ持っていかれる感があった。あの感じは、慣れてきたとはいえ、まだまだ感じられていたが。

5mmのスペーサーでこんなに影響が出るとは思えないが、もしそうだとしたら、ラッキー。


よく見ないとわからない5mmのスペーサー










Posted at 2015/04/06 18:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月22日 イイね!

16系フィールダー

16系フィールダー車検の代車で現行のフィールダーをレンタル。1500CCエアロツアラー。

ディーラーと自宅の往復、それに買い物に乗っただけなので、走行はたったの20キロ。

メタリックではない、ソリッドの赤が美しい。塗りに厚みを感じる。ソリッド塗装はスクラッチが目立ってきそうで、もし自分のクルマだったら心配だ。




リアゲートを閉める時の音に高級感がある。ドアは重い感じの音でもリアゲートは「バシャン」となってしまうことが多い。他のドアやウインドウが開いている、空気が逃げる状態の時は特にだ。このフィールダーはしっとりした音で閉まる。ドアゲート自体の重量が軽いからなのかなとも思う。



ステアリング、10時10分で握った時(笑)内側に膨らんだ凸があるのだが、これがなかなかよかった。

ドリンクホルダーが140系とは位置が変わりシフトレバーの向こう側になった。飲み物を取って飲もうとした時、センターの小物入れ(アームレストになる部分)に肘を何回か当てた(笑)慣れてくれば問題無いとは思うが(^^;;

その「肘置き」にもなる小物入れ、ひじを乗せる部分が樹脂材そのままになった。自分のフィールダーはここは布張りになっている。汗をかいた後クルマに乗り込んで、地肌がその布張りに触れるのが嫌でタオルを置いたりしているので、個人的にはここは「汗が染み込まない」樹脂材で良いと思った。

三角形に近いドアミラー、これは140系と比較して「面積が減った」感が強く違和感不安感が多かった。



天井から引き出すリアシートのセンター席の三点シートベルトの仕組みはとても良いと感じた。収納時も良い。


運転席、座るとコンパクトな感じなのだが、センターコンソール(エアコンやナビ)が140系のように斜めに降りてきていないので、その辺りは広々とした感じを得られる。

三連メーター、センターにスピード計、左に回転計、右に燃料計なのだが、燃料計が大き過ぎるように感じた。回転計と同じにしなくても。昭和40年代のクルマ、回転計と時計が同じ大きさでメーターに収まっていたのを思い出す。水温計はない。

運転席シートの座面の高さを調節する機能、140は最低にするとかなり沈み込むポジションになり、なんちゃってスポーツカーな感じも楽しめるのだが、この160は最低にしてもあまり低くならなかった。まあこれはこれでどうのこうの言うことではないが。

スマートエントリー、施錠のボタンが無い。どうするとドアロックするのか最初は迷った。ドアノブの付け根部分に上からタッチで施錠、黒いボタンを押すよりスマートだ(^^)



走行に関しては、本当に少ししか走っていないのでハッキリとしたことは書けないが、ステアリングは自分のフィールダーと比較して、しっとりとしていると思った。地面を掴んでいる感を得られる。高速はどんな感じなのだろう。

出だしはやや重ため、転がり抵抗が多いような印象。軽やかな、という感じではなく「頑張って走ります」的トルク感。車検から上がった自分のに乗り換えたらスルスルという感じで走り出す。排気量は同じだし車体もやや小ぶりになっているかもしれないのに予想とは少し違っていた。


…もうしばらくは140フィールダーに乗ろうと思う(^^;;



ちょっと怒ってる?(^^)↑












Posted at 2013/08/22 10:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「続き…往復で230kmくらい。ポタリングとは言え、他の車の迷惑になるような走りではないし、峠を攻めたりもしない。そもそも車あまり走ってない(^^;)速いのきた時は路肩に寄せて譲った。原付き…よりかは250ccのバイクを買った時の感じと同じだった。」
何シテル?   01/03 15:34
ドラム演奏の仕事をしていました。今も少しですがやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2025_05_21 エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 12:23:12
KIJIMA ヘルメットロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 21:55:01
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:21:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前車プリウスαをちょこっと凹ませてしまい修理→思いのほか大手術で長期入院→車両保険にレン ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
カローラ・フィールダー(140系)から乗り換え。 フィールダーより「大きい」「燃料消費が ...
トヨタ カローラフィールダー 楽器車7号 (トヨタ カローラフィールダー)
6代続いたMT車をついに引退、CVTの2ペダル車に。 1500 エアロツアラー 前 ...
トヨタ エスティマエミーナ 楽器車5号 (トヨタ エスティマエミーナ)
バネット・セレナを買った時から欲しかった、念願のエスティマ・エミーナ。ルシーダでもよかっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation