前車プリウスαをちょこっと凹ませてしまい修理→思いのほか大手術で長期入院→車両保険にレンタカー特約があって代車を選べたのでN-Boxをレンタル(無印NA)…乗ってすぐにほぼ「一目惚れ♡」
プリウスαを買取査定に出してみたら、査定額が予想以上に高額だったので、売却。それから車探し…
買ったのは前オーナーさんがいろいろ付けてくれていたused car。川越まで買いに行った。
✨装着されていた純正のオプション品✨
「3Dデカール」…車体色とほぼ同じなので、もし新車でこの色を買っていて、果たして2.5万も払って装着するだろうか…この目立たなさが良い⁈
「サイドステップガーニッシュ」…ドア開閉連動で「N-BOX」の文字が光る✨ちょっと照れ臭い(笑)
「大型ルーフコンソール」
「ブルーのサイドミラー」…「無限MUGEN」と書かれていて、方向指示器連動でミラーの中のLEDが点滅する(^^;)なんか、すごい。これは純正品扱いでいいのかな?
「オールシーズン・フロアマット」…付いていますよと聞いて「やったぜ、これ欲しかった」だったが運転席と助手席だけだった…リヤもこれにしようかと思ったが、センターで分割するタイプで「凸部分が出る」ようだったので、今回もクラッツィオのラバーマットを購入。
「リモコン・エンジン・スターター」…これは、使う場面がないかなー。
「運転席上部のルームランプ」
・取り付けられていたもの(純正品以外の後付け品)・
「ツイーター」「サブウーハー」…ノーマルとは違う8スピーカーがどんなのかなと思っていたが、さらに増設されていた(^^;)…ベースがブンブンと増幅されるのが好きではなくて、イコライザーは「フラット」。小音量でもハイハットが埋もれずによく聞こえるのは、とても良い。
✨後から自分で購入した物✨
「クラッツィオの立体フロアマット」…プリウスαの時に購入して良かったので、今回も。ただ汚れが付くと白っぽくなっちゃって洗っても元の黒には戻らない。でも靴の汚れを気にせず乗り込める。車の凸凹にピッタリ合うように作られている。
「テールランプ4灯化」キット…それらの多くは「ブレーキを踏んだ時テールランプ部分も点灯する」だが、購入したのは「ライトオンで、ストップランプもテールランプと同じ光量で点灯する」が加わった物。ブレーキを踏むとストップランプは強く光る。
「サイドミラーのシーケンシャルウインカー」…シーケンシャルでなくてもよかったが、全体を光らせたくてエンラージ商事の製品を購入、組み込み。
「アイドリングストップ・キャンセラー(エンラージ商事)」…アイドリングストップ自体はあってもいいが、夜だと始動時フォグランプ が「瞬く」のが嫌で導入。アイドリングストップしないのは快適。
「フォグランプ ・デイライト化キット(コム・エンタープライズ)」…もともとはフォグランプ なので、デイライトとしては光が「散って」しまうように思うが、後付け感がないので👍
【不満なところ】
・着いていたカーナビ、8インチで画質も良いのだが、フロントカメラ用の入力端子が無い…んだそう(ディーラーに訊いた)。
・純正オプションに「オールオート」ウインドーが無い。
カラーは「ルナシルバーメタリック」…薄くて淡いメタリックが好きなのだが、カスタムにはなかった。ノーマルなら水色メタリックがあったのに(^^;)。黒と銀の組み合わせもいいかなとこの色に絞ってカーセンサーで探したのだが、カスタムでこの色を選ぶ人が多くないのか、予算内と希望(ディーラー店・禁煙・フルセグテレビ)に合う個体をなかなか見つけられず。結局埼玉県川越市まで遠征して購入。