• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポークパイのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

オート・リトラクタブル・ミラーもう一台

オート・リトラクタブル・ミラーもう一台フィールダー用のキットはネット通販で購入したが、もう一台、ノア70系用はヤフオクにて新品出品を落札。結構値が競り上がってしまったorzが、通販で購入するよりかは「ちょっとだけ」安く買えた。

ノア用は取り付けに運転席側のドアの内張りを外して作業することになっている。内張りを外した後、ドアハンドルとカプラーが二箇所、これを内張りを抱えたまま外さなければならない。ひとりでの作業だったので、ここが辛かった(笑)

後は要領書通りに…




タイラップ止めの取り回しが要領書と違う、要領書と同じにならないような箇所が少しあったが、まあ差し支えないだろうと判断して似たような感じになるように作業する。







ただの作業途中で、何も参考にならない画像しかない(^^;;

で、なんとなく出来上がり、ドア内張りにハンドルとカプラー2個をあたふたしながら接続、組み付け(復元)して完了。

バッテリーを接続しテスト…完動♪

ナビの設定を元に戻そうとしたら暗唱キーを入力しろと言ってくる。んー、どういうこと?わからないので購入した店舗へ電話、キーを教えてもらって復旧。

もしかしたら、エンジンをスタートさせた時「読み込み中です。電源を切らないでください」と表示されている時、エンジンがかからなかったので、もう一度スタートボタンを押してしまった、つまりは切ってはいけない時に「電源を切ってしまった」のではないかと思われる。

自宅も設定し直して完了。


まあまあやれば出来るもんだな、と自画自賛⁈(^^;;

このオート・リトラクタブル・ミラー、エンジンが停止している時にバッテリーを使うのがやや心配たが、とても便利だ。自分でミラーの格納などをしなくていい、ということより

「クルマから降りる時にミラーが開いているので後方確認が出来る」

これがとても良いと思う。


何か購入する度にこれで終わり、と思うが、次から次へ何か欲しくなる(笑)

次はなんだろう(汗)





Posted at 2013/07/26 15:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月24日 イイね!

オートリトラクタブルミラー装置取り付け

オートリトラクタブルミラー装置取り付け施錠でミラー格納、解錠でミラーが開く、という「オートリトラクタブルミラー」が欲しくなり、探してみる。ドアロックの確認をサイドミラーで出来る、車から降りてからミラーが格納するので、降りる時にはミラーで後方確認が出来る、というメリットがある。特に後者は取り付けてから、これは良いと体感した。

オークション系だとかなり安価な製品があるが、組み込み作業をこなす自信がない。で、結局ネットショップ系でカプラー付きで割り込み配線するキットを購入した。ドアミラースイッチ部分にカプラーでキットを割り込ませ、エレクトロタップで3箇所、「ロック」「アンロック」「常時電源」の線に接続して完了という製品。到着し説明書通りに取り付け。ところが謎の現象が。

フィールダーには「ドアノブに付いているボタンを押して施錠、ドアノブに手を触れると解錠」というスマートエントリーが付いている。エンジンを切りボタンで施錠。次にドアノブに触れると解錠。これらの時にサイドミラーはウィ~ンウィ~ンと言いながら閉じたり開いたり、なんかけなげだ。その後もう一度施錠。その後ドアノブに触れても解錠しない、という症状が発生。なんで?

リモコンキーのボタンでのロック、アンロックは正常に作動、トランクゲートのボタンスイッチでも作動は正常。

で、いろいろなパターンを試したところ、ドアノブに触れて解錠しない時に「もう一度施錠ボタンを押し(アンサーバックのウインカー1回点灯)」その後約3秒待ってからドアノブに触れると無事解錠(^^;)することが判明。

販売元に問い合わせても「そんな症状の相談は今まで受けたことが無い」という返答、ディーラーに点検を頼んでも「純正品でないので調べようがない」とバッサリ、当然といえば当然だが。



この便利さに慣れてしまうと、もう無しでは生きて行けない(笑)

ということで値段は張るが純正品をネットで購入。先に買った製品は返品払い戻ししてもらうことになった。

箱を開け、取り付け要領書を見てみると、エレクトロタップを使う部分は無い、全てカプラーで元々のラインにキットを割り込ませる仕様。さすが?!純正品。

ところが助手席側にまでハーネスを這わさなければならない。自分で出来るのか?

ディーラーに取り付け工賃を問い合せたら「6300円で~す」…2H作業か。よし、自分でやろ(^^;)

で作業開始。取り付け要領書は、ネット上のほとんどの書き込み通り、本当にわかりやすい。内装パーツを外すのもすべてクリップ等で、工具の必要が無い。這わすハーネスの長さも本当にぴったりに作られている。ヒーターユニットの下を通して助手席側に送るのが唯一苦労した作業かも。

しかし道具がいらないわけではない。何が要るかというと、バッテリーのマイナス端子を外すスパナと付属されている結束バンドのあまりを切る「ハサミ」…というくらい工具を使わない。

要領書通りにタイラップ留めをすると配線も全くゴチャゴチャせず気分がいい。

バッテリーを接続しテストしてみると、今度は完璧。施錠解錠とも正常。

ある意味「無くてもなんとかなる」、やや高い買い物なのだが、無事終了。やっぱり純正品は安心感がある。

このあともう一台のうちのクルマ、ノア70系にも取り付け予定。

Posted at 2013/07/24 16:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月31日 イイね!

リサイクル・パーツ連発




先日手配をしてもらったオプティトロン・メーター。手配をしてくれたのは北海道の人だったが、荷物が送られて来たの愛知県からだった。その発送元の会社をクグってみるとHPがあり、リサイクル・パーツを販売している。「最近買い取った事故車」のようなコーナーがあり見てみると、薄青のフィールダーの事故車が入庫されていた。

フロントはグシャグシャだが、後ろは大丈夫。

ということで、リアのみ、車体色に塗られた泥除けを買えるかどうか問い合わせ。販売OKで、送料込みの価格も予算内で買える範囲(^^;;

自分のフィールダーはエアロツアラーなので、フロントの泥除けはいらない。それでも事故車の画像を見ると、フロントのは無くなっていた(T_T)

振り込みをしたら、翌日には商品到着。事故車と言えど事故の影響が無い部分のパーツなので、傷など探さないと無いくらいの美品。自分で取り付けようかともかんがえたが、穴空けがあるし、工具が簡単な物しか無いし、取り付けに使う部品が欠品していたので、ディーラーで取り付けしてもらった。

購入後に付け足した物は、アルミホイール、オプティトロン・メーター、それにマッドガード。すべてフィールダー純正。欲しかったパーツはこれで完了なのか?
(^^;;







Posted at 2013/05/31 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月28日 イイね!

オプティトロン・メーター購入

念願のオプティトロン・メーターを購入。

ヤフオクに一点出品があるのだけれど、スタートが高く、消費税も送料も別。質問欄から値下げを頼んでみたが、返信すら無し。その上もう何十回と再出品。価格もそのまま。何回かポチりそうになったけれど、ポチれないまま日々が経過。

ヤフオクをウロついていると、オプティトロンばかり出品している人を発見。自己紹介欄に「ご希望の車種のメーター、探します」みたいに書かれていてメールアドレスもあったので、問い合わせてみた。メールを出したのが土曜日、すぐに返信が来て「月曜日には品物をお知らせ出来ます」と。で、月曜に「ありましたよー」とメールが来てそのまま振り込み、火曜には品物到着、と、今までのポチるポチらないは何だったの⁇というスピーディな展開。もちろん、そのヤフオク出品の4割引くらいで買えました。

早速ディーラーで取り付け。
明るいし美しいけど、比較的地味目なオプティトロン。でも、とても満足です。(^^)



これは元の普通のメーター。




作動も問題無く、いい気分。大満足です。

\(^o^)/

Posted at 2013/05/29 17:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年12月10日 イイね!

純正アルミ入れました

純正アルミ入れましたやはりアルミは我慢出来ませんでした(^^;;

スタッドレスを買うどさくさに紛れて、純正アルミとセットのスタッドレスを落札。

前車プロボックスには純正アルミの設定がなかったので、鉄チンで過ごしていましたが、純正があるのなら欲しくなるのは当然(汗)

社外品も格好いいのはたくさんあるとは思いますが、ワタシは純正品で行きま〜す(^^)






Posted at 2012/12/10 10:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「続き…往復で230kmくらい。ポタリングとは言え、他の車の迷惑になるような走りではないし、峠を攻めたりもしない。そもそも車あまり走ってない(^^;)速いのきた時は路肩に寄せて譲った。原付き…よりかは250ccのバイクを買った時の感じと同じだった。」
何シテル?   01/03 15:34
ドラム演奏の仕事をしていました。今も少しですがやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2025_05_21 エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 12:23:12
KIJIMA ヘルメットロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 21:55:01
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:21:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前車プリウスαをちょこっと凹ませてしまい修理→思いのほか大手術で長期入院→車両保険にレン ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
カローラ・フィールダー(140系)から乗り換え。 フィールダーより「大きい」「燃料消費が ...
トヨタ カローラフィールダー 楽器車7号 (トヨタ カローラフィールダー)
6代続いたMT車をついに引退、CVTの2ペダル車に。 1500 エアロツアラー 前 ...
トヨタ エスティマエミーナ 楽器車5号 (トヨタ エスティマエミーナ)
バネット・セレナを買った時から欲しかった、念願のエスティマ・エミーナ。ルシーダでもよかっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation