• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポークパイのブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

今のプロボックス

今のプロボックスすっかりここのブログを忘れていて久しぶりに来てみたら、メッセージを下さった方がいらっしゃいました。気付かずに本当にすみません。

2008年、マイプロボ号に起きた(起こした)変化は…

・ルーフボックス、外しました。燃費良くなりました。装着状態のルックスも気に入っていたんだけどな~。

・どろよけを車体色に塗ってもらいました。これは密かなワタシのこだわり♪お気に入りです。

・室内灯を増設。二列目シートの上に室内灯が無くて、子供(2歳)を載せているときなど不便を感じていましたが、どろよけ塗装と一緒に改造してもらいました。4発付いています(笑)ヒミツの工場でやっていただいたのですが、作業はかなり大変だったようです。でも「こんなリクエストしてくる人、いない(笑)」と盛り上がって作業をしていただいたようです。

・カーナビぶっ壊れ。カロですが、皆様ご存知のように液晶が暴走です。何もしていないのに突然スクロール開始。地図ディスクの端っこまで行ききって停止、みたいな症状が乱発。実はモニターのみヤフオクって2機目なのですが、どちらも同じ。で、買い替えとなるのですが、HDDナビは高すぎるし、DVDナビもこれまた安くはないし…で、同じモデルの高年式(液晶の不具合が修正改良されているモデル)をヤフオクにてゲット、近所のGSで配線はそのままに本体とモニタを入れ替え、という作業をしました。操作は同じ、地図ディスクも新しいのが入っていて快適です。

・続けてMDレシーバーも寿命。MDまったく読み取らず。これもヤフオクで同じモデルで「整備済み品」をうたっている出品者さんからゲット。こちらも充分快適です。どちらも取り付け工賃を省けたのが、助かりました。


3年目の1回目の車検を通し、まもなく7万キロ、プラグも交換して快調に走っています。
Posted at 2009/01/22 21:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月15日 イイね!

ベストカー

ベストカー今発売中のベストカーに、珍しくプロボックスワゴンの画像が!

オール国産車アルバムみたいな特集号にしか登場しないのに。

ちょっといい気分ですね♪
Posted at 2007/11/15 00:09:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

 楽器車4号

 楽器車4号「運転席の下に前輪が無いワンボックス」が欲しくてライトエースの次に乗ったのがこの「バネットセレナFX」です。

人生初の「新車」(笑)

それまでが年間3万キロペースでの走行でしたので、念願の「ディーゼルエンジン」です。勿論「マニュアル車」。

このバネットの前に「親エスティマ」が発売されたのですがATのみだったので見送り。しかしセレナが出てすぐに「子エスティマ」が出て微妙な気分だったのを思い出します。

9年間、24万キロまでまわしました。9年間も乗ったのにこんな写真しかありません…北は津軽半島先端、西は大阪まで走りました。

演奏の仕事をしていますが、地方の仕事はレンタルの楽器で演奏しますので新幹線か飛行機移動です。でもクルマで行きたくてチケットを払い戻したりして(可能な時は)ドライブしました。これは今もそうしています♪

しかしよく壊れました。真冬の沼田(群馬県)でホースのどこかが破損し冷却水が流れ出た時は凍死するかと思いました。
雨漏りもしました。荷室のカーペットがビショビショ。漏れている箇所(穴)を探すのに3日、修理はパテを塗って終わりの1分、みたいな状況だったそうです(ディーラーマン談)。

手放す頃にはパワステが逝ってしまっていました。ステアリングのロックトゥーロックが大きく、たくさんハンドルを回したように覚えています。

遅かったですが、スタートダッシュや機敏な加速を求めてはいませんでしたので、それは気になりませんでした。

キャブオーバーのシャシーの前輪だけ前に出してレイアウトした、「付け焼刃」的クルマだったような気もします。

なんだかんだ言ってもとても気に入っていたので、ずっと乗るつもりでしたが、パワステの修理代を考えると…ということで手放すことにしました。
Posted at 2007/10/25 02:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴代楽器車 | クルマ
2007年10月24日 イイね!

楽器車3号

楽器車3号プロボックスに乗るまでは楽器車1号からずーっとワンボックス(MT)でした。

1号はダイハツハイゼット…2号はタウンエースバン。共に20万円前後で買った車でしたが、よく壊れました。画像、残してない…。

そして3号のライトエースバンです。このカタチ、好きでした。オーバーフェンダー風のサイドラインもいいです♪運転席ドアの下の「自家用」のステッカーもいい感じです(笑)インパネも直線で構成されていました。カリーナサーフを運転していた「業界の先輩(ドラマー)」から譲ってもらったアルミホイールもお気に入りでした。後付のリヤアンダーミラーが「ハズかしー」です。

衣料関係の方が使っていた車とのことでスモークフィルムも貼ってあったし、なにしろ荷室の床がきれいでした。

だた「力」は無かったです。燃費はどのくらい走ったんだろう…記憶に無い。

3年で9万キロ走りました。2万キロで納車、11万までまわしました。覚えている故障は、ダイナモが死んだのが1回…それくらいかな。

気に入っていましたが「運転席の下に前輪が無い」ワンボックスに乗りたくて手放しました。

Posted at 2007/10/24 02:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴代楽器車 | クルマ

プロフィール

「続き…往復で230kmくらい。ポタリングとは言え、他の車の迷惑になるような走りではないし、峠を攻めたりもしない。そもそも車あまり走ってない(^^;)速いのきた時は路肩に寄せて譲った。原付き…よりかは250ccのバイクを買った時の感じと同じだった。」
何シテル?   01/03 15:34
ドラム演奏の仕事をしていました。今も少しですがやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナポレオン SA–25 オフセットホルダー45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 16:09:40
TANAX SHARK MIRROR 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 16:08:03
DAYTONA(バイク) フロントブレーキロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 16:02:09

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前車プリウスαをちょこっと凹ませてしまい修理→思いのほか大手術で長期入院→車両保険にレン ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
カローラ・フィールダー(140系)から乗り換え。 フィールダーより「大きい」「燃料消費が ...
トヨタ カローラフィールダー 楽器車7号 (トヨタ カローラフィールダー)
6代続いたMT車をついに引退、CVTの2ペダル車に。 1500 エアロツアラー 前 ...
トヨタ エスティマエミーナ 楽器車5号 (トヨタ エスティマエミーナ)
バネット・セレナを買った時から欲しかった、念願のエスティマ・エミーナ。ルシーダでもよかっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation