• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月04日

【千葉】春近し…、房総フラワーライン、花畑へ行ってきました

【千葉】春近し…、房総フラワーライン、花畑へ行ってきました この1ヶ月、出勤してのお仕事に終われ、身体・メンタル両面で疲弊気味でした。
気分転換で海でも観に行こう、そう言えば、もう南房総は、一足早い春で、今が旬では?、ということで一泊二日で出掛けてきました。

最初は、館山の手前の保田というところにある、廃校となった小学校を利用した「道の駅・保田小学校」へ行ってみました。

道の駅です。昭和の小学校をイメージしていましたが、お洒落さ追求のデコレーションが施され、ちょっとイメージが違いました。


教室で泊まることもできます。

但し、廊下から部屋も見られてしまいますので、落ち着かないかと…。

軽い昼食を済ませ、房総半島の最南端、野母崎灯台へ向かいました。


ここは上まで登れる灯台ということで、80段近い階段を実際に登ってみました。



夕暮れ近く、波光煌めき、いい感じでした。

この後は、房総フラワーラインを走り、お宿に向かいます。日本の道百選にも名を連ねています。

フラワーラインのGraチャンです。


その2です。


フラワーラインは、満開には少し早かったようでしたが、南房総は、日差しも明るく、春近しと思える日和でした。

お宿に着いて、温泉♨に入り、バイキングで本能剥き出しで貪り食べ、また、♨に入り…、まぁ、典型的な日本人的なお宿の夜を過ごし、前日までの疲れもあり、爆睡してしまいました。


出発の前の日、NHKのドキュメント72時間で、館山の桟橋をネタとした「南房総 静かな桟橋で」を放送していました。
富士山が見える…とか言っていたようで、翌朝、館山湾に面したお宿の浜辺からも、富士山が見えるか、試してみました。

結果、霞んでではありますが、何とか見えました。


画像補正してみました。少しは目立つようになりますか…??


房総半島側です。


本当は、ドキュメント72時間で放送された原岡桟橋へ行ってみたかったのですが、マラソン大会があり、この辺は通行止めということで断念しました。

代わりに、赤山地下壕というところへ行ってみることとしました。旧海軍の大規模な地下壕の由です。

入場料を払い、ヘルメットを被り、懐中電灯を渡され、地下壕へ向かいました。
入口です。


入ってみると…、


迷路みたいでした。しっかりした岩盤を掘って作ったものに見えました。


大きな行き止まりの坑もありました。備蓄用でしょうか?

なかなかスリリングな場所でした。

館山市内は、マラソン大会で車では動きが取れないため、マラソン大会の影響の出ない見所スポットということで、道の駅・ちくら潮風公園へ向かいました。


お花畑と隣接、こちらは、そこそこ咲いており、一足早い春という風情です。




連れ合い様は、愉しそうに、いろいろと物色、厳選の上、持ち帰りの花をゲットすることができました。
当方は、地魚がないか、道の駅内を物色、ウツボの干物を見つけ、こちらもゲットしました。昔、関西支社にいる頃、和歌山のお客様から教えていただき、以来、気になる食材となっています。帰って、オーブンで焼き、昔を懐かしみました。


この後は、千葉市内に寄る所もあったので、館山市内の内房へ戻ります。
高速の入口近くにある、崖観音と言われる大福寺へ行ってみました。
駐車場から仰いだものです。


アップにしてみました。


凄いところに造ったものだと思います。
崖の観音まで、前日の灯台に続き、階段を、艱難辛苦、登りました。
登り切ると、館山湾が一望できます。


雲の切れ目から館山湾に差し込む光が目映く、登ってきた甲斐がありました。

夕方まで居て、夕暮れの原岡桟橋を見て、夕ご飯も館山で食べ、どこかの日帰り♨に入って…から帰るとしたいところでしたが、翌日も早くから仕事でしたので、この後は、道の駅とみうら(枇杷倶楽部)でお土産を手当、館山道で帰宅しました。

一大ビュースポットである原岡桟橋へ行けなかったのは残念ですが、フラワーライン、千倉のお花畑も見ることができ、一足早い春の雰囲気を感じることがてきたドライブ旅行でした。

以上でお終いです。
最後まで、お目通しいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2023/02/04 22:06:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

房総日帰りドライブ
55アポロンさん

千葉の野山を駆け巡る
tama465さん

ぷらっとドライブ 南房に行こう
sora0917さん

ドライブメモ (千葉県 南房総地域 ...
や!!さん

この記事へのコメント

2023年2月5日 8:08
おはようございます!

花咲く早春の房総へのドライブ、楽しく拝見させていただきました😊
寒さが続く今の時期、温暖な房総イイですね!

道の駅「保田小学校」人気の道の駅だけあって、いつ行っても混んでいるイメージですが・・・
ちなみにですがこの道の駅の設計者は、柏にある道の駅「しょうなん・てんと」の設計も手掛けており道の駅では県内初の「グッド・デザイン賞」を受賞しております・・・。

「ウツボの干し物」存在自体知りませんでした・・・
食べたことがないのでどんなものか是非一度食してみたいと思います😃



コメントへの返答
2023年2月5日 18:26
tennmaruさん こんばんわ。
コメントありがとうございます。

建築の知識、ありがとうごさいます。「保田小学校」は、「しょうなん・てんと」と同じ方ですか、随分とお洒落な外観となっている訳ですね。
確かに人気の道の駅らしく、私は土曜日に行きましたが、何とか停められたという状況でした。

うつぼは干し物他、たたき、揚げ物と食べ方も幾つかあるようです。
結構、下ごしらえにも手が掛かるようで…、余り出回っていないように思えます。手間の掛かる分、お店により違いも大きいように思えました。

引き続き、よろしくお願いします。

プロフィール

都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーのサラリーマンです。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昨日夜、京都出発して、今 新潟新日本海フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 01:00:31
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 21:45:28
ちょっと、お高い、スマートフォン(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 00:06:34

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation