• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特急にちりんのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

【東京】人生、初オペラ観賞、その後「俺のフレンチ」へ行きました!

【東京】人生、初オペラ観賞、その後「俺のフレンチ」へ行きました!生まれてこの方、オペラを生で見たことがありません。一度位は…、ということで、蝶々夫人を観に行くこととなりました。
主催は、二期会(正確には、東京二期会)という、オペラを専門とする公益法人とのことです。

場所は、上野の東京文化会館です。
上野周辺は、駐車場も高そう、また、混んでいるとも思われたため、今回は、電車で行きました。

エントランス前です。


内部です。


演奏ホールです。

建物自体は1961年築とのことですが、リノベーションも経て、オペラの聖地なんだとか…。シート自体は狭いですが、音響は私にはとても良かったです。

蝶々夫人のボスターです。
二期会の本公演の案内は、→こちら!

二期会がアップしているYouTube→
蝶々夫人は森谷真理さん、ピンカートンは宮里直樹、アメリカの長崎領事は今井俊輔さんで、この世界は素人の私には初めての方ばかりでしたが、皆さん、声が凛とよく通り、生オーケストラの演奏をバックに…、いゃー、素晴らしかった、感動しました。
テレピで観るのとは、雲泥の差ですね。どうも、今後、嵌まりそうな感じです。

話のあらすじ自体は、よく喧伝されている通りですが、生オペラで観ると、ピンカートンの身勝手さ、薄情さが改めてひしひしと伝わります。
品格備わった没落武家の娘、まだ15歳の蝶々夫人が、ピンカートンの甘言を信じてしまったのは無理もないこと、総領事があれだけ警告したにも関わらず、ピンカートンはそれを当然の如く利用したこと…、子供まで作っておいて、ピンカートンは本当にひどい男だという気持ちになります。
最後に、ピンカートンのアメリカ人の奥さんを見て、全ての現実を思い知らされた蝶々夫人が最愛の息子を彼の奥さんに託した後、「義に生きるに能わざるは、義に死するのみ」という台詞と共に、武家の娘らしく、父の形見の短刀で自害するシーンは胸詰まるものがありました。
自害の前、幼く何も分からない最愛の息子に「しばらく遊んでおいで」といい、彼女の決意を察知し息子を連れ出す永年使えた女中との別れのシーン(無言のお辞儀だけですが…)もジーンと来るものがあります。

日本の話で、出演者も日本人ですが、イタリア語で公演、日本語の字幕がスタージの脇に提示されます。日本語で公演されるようは、原作通りに公演された方がいい感じなんでしょうね。

この後は、銀座和光で上村淳之の展覧会を見に行きました。

私の好きな上村松園の孫に当たる方です。上村松園は日本女性を対象とした作風でしたが、息子さんの松皇、そして淳之は鳥を対象とした絵が主となっています。

最後に、連れ合いとの間で懸案の「俺のフレンチ・東京店」へ行きました。
まずは、オードブルとして、「厚切りパテ」と「ウニのムースを包んだサーモンマリネ」です。

サーモンマリネは、日頃行くスーパーやデパ地下でもお目に掛かれない、こういうところでしか食べられないですね。

次に肉料理。
A5ランク 牛スジのトマト煮込み

A5等級の看板に偽りなく、柔らかいお肉でした。
次にメインデッシュ、「牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ トリュフソース」

フランス料理っ…、という感じです。余ったソースでパンを完食しました。

この後は、デザートですが、日頃縁のない故の浅ましさが炸裂しました。
まずは、濃厚チーズのクレームブリュレ(写真は撮り忘れたので、ネットから拝借しました)

連れ合いも負けじとばかり、「焼きリンゴのパフェ 〜タルト・タタン風〜」をご所望


お腹パンパンとなりました。
反省点としては、本能むき出しのデザート2品は兎も角、ドリンクは1人1つは注文しなくてはならないのですが、飲める口ではないのに、ビールとワインまで頼んでしまったことです。帰りの電車は辛い道中となりました。

ということですが、オペラ→日本画→フランス料理とこなし、散財もしましたが、連れ合いと愉しい一日を過ごすことができました。

長文お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/10/10 13:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーのサラリーマンです。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

GW青森ぐるり旅③(津軽半島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:54:42
うどん峠さんの三菱 グランディス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 00:35:49
昨日夜、京都出発して、今 新潟新日本海フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 01:00:31

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation