• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特急にちりんのブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

オトナのミニバン/世界のわがままGrandis!!

オトナのミニバン/世界のわがままGrandis!!連れ合いさまが終活の用意をしなくては、と、急遽、整理整頓を言い出したため、姿勢だけでも、ということで本棚の整理をしていたところ、愛車のパンレットが目に留まり、しばし眺めてしまいました。当然、連れ合い様のご機嫌は、斜めになってしまいました🌋😤!

「38歳のGrandis」と並び、「世界のわがまま Grandis」がキャッチコピーでした

色、車内デザインの選択肢が広い「カスタマー・フリーチョイス」もキーワードでした。
alt
このわがままに対し、三菱自動車が「はい!」と素直に応えました、という展開でした。
alt

38歳のGrandisはCMはこちら!

石田ゆり子さんはいい雰囲気ですね。



当時のパンフレットも改めて眺めてみました。
alt

カラーバリエーションは豊かで、結構悩み、平凡に白としましたが、今でもウォームシルバーメタリックにしておけばと後悔しています。
alt

車体デザインは、当時もそうですし、今でも魅力的だと思っています。
alt

内装面でも、シート等は、当時比較した他メーカーの車よりはいい造作だったという記憶です。
alt

車内装備では、女性の意見を幅広く取り入れた由。細々した工夫が確かに認められます。
alt

alt

女性開発陣の記事も車雑誌に載っていました。
alt

雑誌も買いました。
alt

alt

パンフレット、雑誌‥、いずれも私にとっては、掛け替えのないものであり、終活活動の犠牲とならないよう、今日も体を張って防衛、何とか勝利することが出来ました。ヤレヤレ‥‥です。

三菱自動車にとっては、グランディスは起死回生に向けた世界的戦略車だったと思いますが、世に出た頃は、運悪くリコール隠し騒ぎで世間の批判を一身に浴び、リバイバルには国内では結びつきませんでした。尤も、海外では、特にアジア圏ではまずまずの人気を確保できた、とも聞いています。
ドイツ版のCMはこちら↓


今、三菱以外でも、リコールは頻繁に各社から発表されて驚かなくなりましたが、三菱の一連の対応が自動車メーカーの姿勢変換にも繋がったように感じられます。

そういうトレンド変化の時にリリースされたグランディスは確かに不運な車でした。開発に携わった方々は、さぞ悔しい思いをされたことと思います。
私も買った時は、何と……??!!と周囲の一部からは言われましたが、比較した中では、デザイン、静粛性、内装、オーディオ等から、コイツが一番と確信した故の判断であり、今でも乗っていい気分にしてくれる有り難い存在です。

グランディスも後継車は出ず、また、三菱自動車自体、取扱車種が減ってきたのは残念なことです。また、三菱以外でも、ミニバン自体のラインナップが減っており、乗り換えたい車がない、というのも正直なところです。

ということで、そろそろ車検の準備を始めなくては‥、というところでお終いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

Posted at 2019/03/22 00:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | クルマ

プロフィール

「[整備] #グランディス カーナビディスプレイに白い8の字が出現……(・_・、) https://minkara.carview.co.jp/userid/2383791/car/1886207/8322341/note.aspx
何シテル?   08/06 08:12
都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーのサラリーマンです。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

GW青森ぐるり旅③(津軽半島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:54:42
うどん峠さんの三菱 グランディス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 00:35:49
昨日夜、京都出発して、今 新潟新日本海フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 01:00:31

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation