• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特急にちりんのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

Shell V-Power提供のGSを発見、再給油できました!!😀

Shell V-Power提供のGSを発見、再給油できました!!😀最近、殺人的な忙しさに追われています。休みの勤務は勿論、平日も朝から夜までぶっ続け…のデスクワークです。

という中、今日は、営業所に行く機会があり、グラさんと出掛けました。ガソリンも減ってきたので、シェルのアプリを見て近くのスタンドを探すと…、V-Powerの文字があるではないですか!!


そうか、まだ完全に販売停止にはなっていないのか…、ということで、遅い時間ではありますが、シェルのGSに向かいました。

闇夜に浮かぶ、シェルのマーク!!


Graさん、V-Powerをお召し上がり🍜です。


メシ代💸です。

Vパワーの記載で、何となくいい気分です。(*^▽^*)

路線トラックが給油するような大きなスタンドではないため、改装が後ズレしている恩恵かもしれません。
出先でたまたま鉢合わせすることができ、ラッキー✨でした。

ということで、お終いです。
Posted at 2021/09/29 23:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年08月23日 イイね!

Costco がレギュラーガソリンで新展開!!

Costco がレギュラーガソリンで新展開!!コストコからガソリンに関するメールが送られてきました。

曰く、千葉県の木更津店で、カークランドシグネチャーガソリンの先行販売を開始しました、とのこと(→ココです)。

カークランドシグネチャーガソリンは、ハイオクのみでなく、レギュラーにも清浄剤が添加されています、とのこと。
太字部分は、確かに差別化にはなるかも…。



(コストコ・HPから)

カークランドとは、コストコのプライベートブランドのこと。我が家でも、コーヒー等は定番アイテムです。コストコのプライベートブランドは、品質面で、結構優れもの、というのが、我が家の評価です。



このガソリンの特徴で、下記が説明されていました。

(コストコ・HPから)
なんか、ハイオク・ガソリンの宣伝みたいです。

レギュラーガソリンは、どこで買っても同じ…に対し、一つ転機になるかも…、と思いました。

しかし、このためにだけ木更津まで行くことは、まずないでしょう。尤も、コストコ木更津店の辺りには、三井アウトレットホテル三日月もあったりで、結構愉しそうでもあります。

いずれ、他のコストコ・GSにも展開していくようでした。尤も、全てのコストコにGSがあるということではありません。

(コストコ・HPから)

何かの機会で木更津に行くことがあったら、或いは、いずれ近くのコストコのGSで扱うようになれば、試してみたいと思いました。

ガソリン続きですが、耳より情報として、ご参考まで。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2021/08/23 23:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備・維持 | クルマ
2021年08月18日 イイね!

Shell V-Power、お世話になりました <(_ _)>

Shell V-Power、お世話になりました &lt;(_ _)&gt;コロナ禍で会社は「来るな」モード、外出もままならない中、ガソリンも給油する必要がしばらくありませんでしたが、久し振りに行き着けのシェルスタンドへ行ってみると、何か様子が違います。

いつしか、Applo stationと給油スタンドには書かれています。


ずっと気になっていましたが、ついにその時がやって来ました。
シェルのハイオクガソリン、V-Powerの販売終了です。

Graさん自体はハイオク車ではありませんが、走行中のエンジン音が静かになる等から、ハイオクを入れています。
ハイオクは、各元売り間で融通、性能差は実はない、ということが昨年発覚しましたが、シェル・V-Powerは融通の輪に加わらず孤高の道を歩んでいる、ということもあり、シェル一推しで入れていました。
実際の走行感ですが、静かさ、吹き上がりの良さで、私個人の主観ですが、シェルのV-Powerは違う…というのが実感です。

アプリまで入れたのに……、残念です。


今の乗り状況から見ると、多分、今回がV-Powerを入れる最後かと…。


看板が変わった時(Applo Stationに?)、V-Powerの販売も終了ということでした。


ハイオクについては、V-Powerには競争力があり、寧ろApplo Station全てでV-Powerを売る、という選択肢はあっても良かったような気がするのですが…、Shell本体へのライセンス費用等で難しい事情等があったのかもしれません。

しかし、エネオスのハイオクも、出光のハイオクも商品案内ホームページを見ると、似たようなことを書いていますね。
・エネオス→ENEOSハイオクガソリン
「エンジンをクリーンに」
合成清浄剤を添加しており、カーボンの汚れなどがエンジン吸気系に付着しづらくなります。
・出光→出光スーパーゼアス
出光スーパーゼアスはプレミアム仕様車に適したオクタン価と、エンジン清浄剤によるエンジン吸気系のキープクリーン効果があります。

1年前の報道を裏付けるような、似たような商品案内に思えました。ハイオク・ガソリン、没個性の時代となりました。

ということで、いい車でした、ならぬ、いいガソリンでした、ということで、お終いです。
最後まで、ありがとうございました。

Posted at 2021/08/19 03:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備・維持 | クルマ
2021年08月04日 イイね!

東京九州フェリー就航1ヶ月、日本一周マイカー・ツアーバック登場🎉!

東京九州フェリー就航1ヶ月、日本一周マイカー・ツアーバック登場🎉!東京九州フェリーが就航して1ヶ月が経ちました。

横須賀では、発着する港の使用で、地元の港運業者と折り合い付かず、訴訟が起こされるまでに至りましたが、本件は一部で報道もされているとおり、国土交通省の仲裁もあり、一応、決着したようです。
・横須賀市の報告⇒横須賀市・市政広報の該当HP
・横須賀港運協会の該当ツイッター⇒こちら
自動車輸出等の荷役に支障が出ないよう港湾施設の改良、港湾使用料の減免、フェリー着岸のため沖出しを強いられる場合はその費用の補助等を行うとかで、最終的には市議会の予算承認が必要ですが、これまでの「ボタンの掛け違い」からいろいろとあったのと比べると…、兎も角にも正常化には踏み出したようです。
横須賀市と港運業者は折り合いましたが、今度はフェリー会社が「聞いていない」とかならないよう、老婆心ながら祈るばかりです。

なお、この横須賀港運協会さんのツイッターですが、東京九州フェリーもよく撮影、アップしていただいており、フェリー自体はここで見ることができます。

さて、元々は貨物需要からの新設航路ですが、旅客もコロナ禍ですが、そこそこのようです。
今週の8/7(土)の横須賀→北九州ですが、上等級のデラックス、ステートは満席でした。

決してお安くはないのですが…、個室で人との接触も少ないとかで、ウケているのかもしれません。

レストランも、Menuがアップされていますが、結構リーズナブルでいいな!と思いました。
夕食メニューです。


独自サービスでは、バーベキューが事前にアナウンスされていましたが、本当に導入されていました。


インスタグラムで、#東京九州フェリー で見ると、船内設備、食事、航路の風景等で、いろいろな投稿があります。だたっ広い太平洋上で夕暮れが見れるとかは、瀬戸内航路にない魅力なのかもしれません。

グループの旅行会社では、当航路の開設を記念してか、グループ会社の総力を挙げて、日本一周プランを売り出していました。
東京九州フェリー、阪九フェリー、新日本海フェリーで、愛車と共に日本一周しましょう、というものです。

スタンダートで、関東発だと、大人二人で17万円でした。

日程は、最大30日間であり、パック以外の宿泊は、別途、自ら手配することになります。

スタンダートに対し、デラックスコースというものも売り出されています。

船はスイート等に泊まり、ホテルも当グループが経営するニセコの楽水山他のいい部屋に泊まれる、という内容です。

関東発だと大人二人で何と55万円です。

ちなみに北海道発だと、前記したニセコの宿泊等がなくなるため、40万円となります。

関東発と北海道発の価格差は、フェリー自体は変わらない中、主因はニセコの楽水仙という高級旅館に泊まるかどうか…が、決定的な要因と思いました。チラッとHPを見ると、全室温泉付の部屋、部屋も75or95㎡、食事付で2人連れで8~9万円台/人の由。2人で8~9万円台でも一寸二の足を踏むところ、まして1泊2人で16~18万円というのは、ちょっと我が家は縁の無い世界……です。インバウンドで金持ち中国人等を当てにしたものでしょうかね??。

個人的には、このデラックスで前記の楽水仙泊を除く版があるといいなと思いました。全行程、最大30日間まで組めますので、いろいろと手配する宿等加えると、加算されるものも大きくなりますが…、フェリーのスイート等に愛車と乗り、いいホテルにも泊まれることを考えると、いいな、とは思いました。
完全定年した時に、こういうので記念に出掛けられるといいのですが…、今のバック内容だと、楽水仙泊で1泊にこんなにお金を使うことに気持ち的にもついていけないし絶対額で無理かな、多分、単なる夢想に終わるでしょう💧……。

主力の貨物等の実績は、健闘を祈るばかりです。
旅客面でも、帰省利用以外のニーズ開拓(長期間/広域の出張、九州の方が富士山、軽井沢等の高原リゾートを愛車で巡る…等)ができるといいな、と思っています。

ひとまず、航路開設は軌道に乗ったようでした。私もいつかは乗れる日がくるといいのですが……、ということで、これでお終いです。

長文お付き合いいただき、ありがとうございました。
関連情報URL : https://tqf.co.jp/
Posted at 2021/08/04 02:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶関連 | 旅行/地域
2021年07月22日 イイね!

【千葉】成田市にある、屋根付き、超〜快適な洗車場で洗車しました!!

【千葉】成田市にある、屋根付き、超〜快適な洗車場で洗車しました!!梅雨明けとなり、気になっていた洗車を久し振りにしました。
とは言え、日中は30度超えで、いつもの青空洗車場では熱中症リスクもあるので、屋根付き洗車場を探していましたが、とてもいいところを千葉県成田市内に見つけました。ニュースソースは、⇒こちらの成田地元のHPです。

KIMAMAというところで、ENEOSとリクルートのロゴマークがあります。
洗車場とコインランドリーは、雨天両方へ対応できる、という定番組み合わせかと思います。
成田と函館でやっているようです。

結論から言うと、とても清潔快適で、これまでの洗車場とは全く異なる、お勧め洗車場でした。

お昼過ぎると暑くなりそうなので、9時過ぎには入りました。公津の杜、という京成成田の一つ手前のベットタウン内にあります。

入口です。
alt

洗車エリアです。
alt
見え辛いかとは思いますが、脚立が大・小、各洗車エリアに備え付けられています。幅が狭いタイプなので、不安定なところは難点です。

また、バケツ、洗車スポンジ等も各洗車エリアに備え付けられています
alt
バケツ等への水道は各洗車エリア毎に設置、洗い場はタイル貼り、ちょっとしたお手拭き用のハンドタオルには気配りを感じます。

料金表は以下の通り。
alt
洗剤等は私は持込なので、水洗いコースとなりますが、
スプレー2分⇒手洗い13分⇒スプレー2分 
しか選べない、設定です。
Graさんのようなミニバンは、後半スプレー2分は厳しいと思いましたが、そこは、オプションで2分間、500円払うことで対応することになります。この時は、ちょっと高いなぁ~とは思いました。17+2=19分で終わらせるため、洗剤等は予めすぐ使えるよう下準備は必要です。

ID他のキャッシュレス決済に対応しており、これは大変有り難いです。今までのところは、現金しか対応していないため、近くのコンビニで何か買って現金を用意しており、不便さを感じていましたが、洗車場にもようやく世間一般のデジタル化が来た…と実感しました。
alt

IDで支払を済ませ、いざ洗車開始、何とか17分+オプション2分内で完了させることができました。
拭き上げ場に移動します。
alt

拭き上げ場には、拭き上げに使うタオル、室内拭きのタオル等が用意されています。今までは、洗車に向かう都度、洗車用タオルをいちいち用意していましたが、そういうことは不要になります。
これも、かなり大きなメリットかと…(^^)/ !! 
Graさんの場合、スターシールド剤、専用拭き取りタオル以外は、何も持ってこなくても洗車が出来てしまうのは、画期的です。 
alt

さて、洗車で奮闘しましたので、ちょっと休憩、ということで、コインランドリーのある店舗内に入りました。
店舗内は、こんな感じです。
alt
もう1つ。
alt
この洗車場はアプリを持っていますが、アプリ内にはお手洗いの写真がありました。
alt
綿棒とかもあり、女子ウケしそうな、細やかな気配りがここでも感じられます。

エアコンもよく効いて、何よりも清潔、快適な休憩時間を過ごすことができました。
ここは、スタッフさんが駐在しており、清潔・快適なのは、コインランドリーのある店舗内は勿論、各洗車エリアも洗車終了の都度、清掃してくれているお蔭です
この清潔さ、快適さ、備品等の便利さを考えると、今回の洗車代1300円(=800円+500円)は、今までの青空洗車場のコスト1000円(=500円×2)より高いですが、この差を十分に補えるメリットがあると思いました。

休憩後、スターシールドを塗り、車内掃除機をかけ、洗車作業は終了です。
少しは、老いを取り繕い、綺麗になったでしょうか?
alt
もう1点。
alt

しかし、疲れた~、汗だくとなりました。ここからは、車で2~3分で、スーパー銭湯、華の湯があり、そちらへ行き、汗を流し、大きな湯船に浸かり、サッパリしました。

清潔、利便性高い屋根付き洗車場で熱中症にならずに済んだばかりか、久し振りの日帰り入浴でサッパリ、くつろぐことができ、猛暑日にも関わらず、いい洗車日となりました。

さて、この洗車場は、先ほども触れましたが、利用者向けアプリをリリースしています。
alt
混雑状況も分るようになっており、DX対応しています。
alt

今までのコイン洗車場に持っていた不満が一気に解消された、という感じです。私が行った時は、土日ということもあり、そこそこ賑わっていました。

なお、コインランドリーは、利用しませんでしたが、Smart Laundryなる運営で、こちらもDX化が進んでいるようでした。

Smart Laundry自体は、全国あちこちにあるようですが(⇒こちら)、DX化がこの世界でも進んでいることを知ることができました。

近くには、汗まみれの体をサッパリできるスーパー銭湯もあり、いろいろ総合的に考えると、「お勧め洗車場(^^)/」と…、思いました。

このDX対応洗車場&コインランドリーは、もっと広がって欲しい、と願うばかりです。
ということで、お終いです。長文、恐れ入りました。

※タイトル画像は、生成AIによる描画。
Posted at 2021/07/23 19:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備・維持 | クルマ

プロフィール

「[整備] #グランディス カーナビディスプレイに白い8の字が出現……(・_・、) https://minkara.carview.co.jp/userid/2383791/car/1886207/8322341/note.aspx
何シテル?   08/06 08:12
都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーのサラリーマンです。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW青森ぐるり旅③(津軽半島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:54:42
うどん峠さんの三菱 グランディス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 00:35:49
昨日夜、京都出発して、今 新潟新日本海フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 01:00:31

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation