メーカー/モデル名 | トヨタ / カローラレビン BZ-G(MT_1.6) (1998年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
4AG。原動機としてはもちろんだが、むしろ楽器として賞賛したい。 見た目。セダンでも、ハッチバックでもオープンカーでもなく、クーペが最高かつ、唯一受け入れられるボディタイプなんです。 1トンを下回ろうかという、軽い車重。 丈夫で壊れにくい。 今どきのクルマと比べたらシンプルな造りなので、整備が簡単。 この手のクルマにしてはいろいろとコストが安い。(車両価格、ガソリン代、保険料、タイヤ代、あまり壊れないetc...)走りにその分資金を費やせるので、ドラテクが向上する。 実用的にもそれ以外の意味でも、トヨタのクルマであること。 |
不満な点 |
バブル崩壊のあおりをもろに受けている内装。当時もトイチより悪いと相当不評だったようで、後期ではしっかり改善されています。 前期はスポーツグレードのBZ系でもリアスポが小さい。後期のあのデカいリアスポが欲しいところ。 5速なのは良し悪し。 やっぱりFFよりはFRが良かったけど、テンロクだとFFの方が理にかなっているし、AE111に関しては、大人の事情ではなくプロペラシャフトの重量削減のためにあえてFFにしたと思い込んでいる。 不人気車種のためアフターパーツが少ないところ。レビトレマガジンとかいいながら、ほぼハチロクのことしか書いてない。ただし、不人気車種ゆえの世間からの認知度の低くさが、判官びいきの日本人の心をくすぐってくれる。 ハチロクのドナー的な存在のため、中古の個体数が不当に少ない。 EKシビックのライバルのように言われもするが、同じような実力のドライバーが乗ったらシビックの方が速い。 チューニングでもっと差がつく。 |
総評 |
非日常を体験させてくれるんじゃないんです、こいつがいないこと、それが非日常なんです。 このクルマにしかない特徴はないけれど、逆にいえばそれだけ幅広いユーザーに受け入れられる懐の深さを有しています。 特定のユーザーだけにうけるスポーツカーは、オーナーにとって唯一無二の存在になりえますが、レビトレの懐の深さもまた、手放せない魅力になっています。 そうでなければ、こんなにも沢山の人が何台も乗り継いだり、長く愛されたりしないはずです。 会うたびにドキドキ、笑わせてくれるが、ケンカは多いし借金まみれな恋人か、もしくは、取り立てて個性はないが、誰にでも優しく、経済観念も発達した、一緒にいて安心できるパートナーか。。。 特別なクルマというよりは、等身大の存在として人生に寄り添ってくれる、名車だと思います。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エンジンは4AGの最終進化版である通称"黒ヘッド"が搭載されています。
レスポンスはいいし、165馬力はかったるくもなく、峠道でも持て余すこともなく、程よいパワーと言えると思います。 シフトチェンジの時の回転も合わせやすいですね。 黒ヘッドのデビューから20年以上たちますが、ノーマルでもまだまだスポーツドライビングのお伴として現役だと思います。 NAでリッター100馬力越えはひとつのメルクマールだと思っています。 ただガチのタイム狙いであれば、もっといいエンジンは同じ排気量でも他にあります。 低速のトルクはありません。個人的にはその方がレブ開けた時の爽快感がより高まると考えているので、「低速スカスカなんてむしろ誉め言葉だろう」と思いますが。 車体のサイズはコンパクトで扱いやすいので、運転を覚えるのにもいいクルマです。 ステアリングは普通のクルマより重いですが、スーパーストラット仕様ほどではありません。 というかレビトレのステアリングの重さはむしろ心地良いです。 FFだけどコーナーも充分面白い。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノーマルには乗り心地に関してなんの不満もない。
しいていえば車内で寝る時のためにリアシートがフラットだと良かった。 (右と左の間が盛り上がっている) エンジン音は車内にかなり入ってきます。 車検にぎりぎり通るくらいの音量のマフラーがついていたが、4000回転以上だと窓を全開にしていてもマフラー音がエンジン音にかきけされました。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
特に不満はない。
リアシートを助手席側だけトランクスルーにしたのはなんでなのか、トヨタさんに聞いてみたいけど。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
10.15モードでカタログ12.6kmですが、自分は14000kmくらい走行した実データで、よくレッドゾーンまで回して13.16kmでした。
|
故障経験 |
助手席側パワーウインドウ不動。 右インナーフェンダー破れ。 ミッションブロー。 |
---|
イイね!0件
【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/02/28 13:48:25 |
![]() |
ダッシュボード補修 (ネジ穴) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/02/27 17:26:44 |
![]() |
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/26 15:45:30 |
![]() |
![]() |
レビン (トヨタ カローラレビン) 2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ... |
![]() |
エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII) 自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ... |
![]() |
青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ) 1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ... |
![]() |
カレン (トヨタ カレン) 平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!