• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月29日

ホンダのリアルオープンスポーツ

ホンダのリアルオープンスポーツ
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / S2000 S2000(MT_2.0) (1999年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 高回転NA+オープンで楽しいクルマです。
自分はFRにこだわりはないのですが、多くのユーザーにとってはFRなのもポイントでしょう。

どの速度域からでもアクセルを踏めば満足な加速が得られるところは4AGより完全に上ですね。
まあテンロクと比べてもしょうがないのですが。

エボと比べれば加速は怖いほどではないですが、ターボラグがないのが良いですね。

オープンカーですが剛性は凄いです。
乗ったら分かります。
FRなのに直進安定性も抜群ですし。

電動オープンで信号待ちの間に屋根の開け閉めができる。
走行中にも切り替えたい場合があるので、それができればもっと良いが。

人気車種のため、今後しばらくは新品でチューニングパーツの入手が可能と思われる。
不満な点 速いですが、逆にアクセルを踏んでクルマの性能を引き出すような楽しみ方は、少なくとも公道ではしにくいでしょう。
高回転に至るまでの官能性は、4AGの方が上に思います。

エンジンサウンドはレーシーで良い音なのですが、ポンプか何かの音?がする時があり、ガサツな印象もあります。
20年前、10万キロ走行車なので、個体差かも知れませんが…

交差点を曲がるだけでも楽しかったMR-Sと比べてしまうと、ステアリング切るのが楽しいクルマではないですね。
速さは全然違いますが、公道で楽しいのはMR-Sでしょう。

シフトが超ショートストロークなのは良いのですが、もっと各ギアにカチッと入る感覚がある方が良い。

デジタルメーターは好き嫌いがあると思います。
実際に乗ってみて、特にレブメーターはアナログの方が視認性が全然いいと思いました。
デザイン的にもアナログの方が好きかな。

さんざん語り尽くされているところではありますが、ホンダが本気で作ったスポーツカーというなら、重量や剛性の面で不利なオープンカーにしたのはどうなのか。
キャラクター付けの点で、割り切れなさを感じる。
とはいえ、このクルマの走行性能に文句をつけられるレベルのドライバーはほとんど居ないと思われるほど性能は高い。
総評 利便性•快適性は皆無ですが、好きな人にとっては唯一無二なたまらないクルマでしょう。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
見方によって凄くかっこよくも見えるし、かっこ悪くも見えます。
個人的には初期のS2000はあまり見た目が良くないですが、Type Sはかっこいいと思います。

もう20年前のクルマですが、内外装ともに古くささは感じません。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
すぐに制限速度に到達するので、サーキットで何百馬力ものクルマを日常的に運転してるのでなければこのクルマを遅いとは感じないでしょう。
アクセルを踏める時間が短くて逆に不満に感じたぐらいです。

コーナーでも狙ったラインを綺麗にトレースしてくれる感覚はFRのスポーツカーならでは。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 1
乗り心地は悪いです。
今回レンタカーで借りて、足回りがチューニングされてるか分からないとのことでしたが、今どきのクルマなら乗ってて何も感じ段差もビョンビョン跳ねます。

エンジンサウンドはばっちり室内に入ってくるし、オープンカーのため高速等走ると走行音もうるさいので、オーディオはそれなりの音量でないと聞き取れないでしょう。
積載性
☆☆☆☆☆ 1
積載性も最低レベルでしょう。
同じツーシーターオープンカーのMR-Sはシートの裏に荷物を入れるスペースがありましたが、S2000の場合は2人で乗ったらセカンドバッグやハンドバッグも置くスペースはありません。
もちろんトランクはありますが。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
およそリッター10kmくらいでした。
価格
☆☆☆☆☆ 2
車両クラスの割には高いですが、それだけ各所に魅力が詰められたクルマのため、好きな人にはコストパフォーマンスは悪くないと思われる。
その他
故障経験 レンタカーのため特になし。
たてつけの悪さは気になった。(60kmで幹線道路を巡行中、隣の車線からクルマが前に少し急に侵入してきたため、少し強めにブレーキを踏んだが急ブレーキでもないのに、シートとシートの間にある収納スペースがバタンと倒れてきた。また、グローブボックスも急に開くことが何度もあった)
こういったヒンジ類は永久に使える訳ではないので、どんな使い方をされてきたか分からない中古の個体に対しては判断が難しいのですが、新車からこれなら完全に設計ミスレベルです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/11/29 11:40:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2020年11月29日 19:53
遂に念願の(?)S2000乗られたんですね!
かなり詳細なレポートで読み応えがありました。
個人的にも気になっていた車だったので参考になります。
コメントへの返答
2020年11月29日 21:29
遂に乗れました 笑

S2に関してはプロの方が色々レビューしてきているので、目新しいことは一切言えていませんが^_^;
実際に乗ってみると沢山発見があります。

機会があれば今後も色んなクルマに乗ってみたいですね。

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation