1月の2日と3日に今年の走り初めとして伊豆に車中泊に行ってきました(^^)
伊豆は日本で1番好きな場所で、何度も行っているのですが、まだ行けていない場所も多く、それらの場所を回るのが目的でした。
2日の10時半ごろレビンの専用ガレージ(笑)を出発!
掛川に住んでいる某カーメーカー勤務の友人と前日に連絡を取って、昼を一緒に食べようということになったので、僕のいきつけ?のうなぎ料理屋さん、浜松IC近くの“松葉“にて待ち合わせ。
友人が先に着いていたので、レビンを横に付けて記念撮影。
お店では、僕はトロロうな丼を頼みました。
順番待ちの客がたくさんいる繁盛店で、あまりゆっくりはできませんでしたが、コロナが流行り始める2年前に会ったきりだったので、色々話を聞かせてもらいました。
再来月には第一子が産まれるということで、なんか嬉しかったやら実感がわかないやらでした。
この友人は実家が農家で、みかんの大量プレゼントをもらいました。
ここで友人と別れ、伊豆を目指します。
レビンの時は高速に乗ってもスピードを出さないので、いつも静岡県の移動にはケチケチR1バイパスを使うのですが、松葉からだとR1に乗るより浜松ICの方が便利なので、今回は浜松ICから高速を使いました。
数え切れないくらい東海道を往復しても、富士山が見えるとテンション上がりますね。
当初は伊豆での最初の目的地は修善寺のつもりでしたが、東名沼津に着くころには時間的に2番目の目的地である西伊豆のクリスタルビーチで夕陽が見れるか微妙だったため、修善寺をパスし西伊豆のクリスタルビーチに直行することにしました。
沼津ICで高速を降り、渋滞の伊豆縦貫道や有料道を通り、静岡で1番新しい道の駅・伊豆月ヶ瀬にて小休止。
中くらいの規模の道の駅でしたが、売られているお土産的なモノは食指が動かなかったので、何もせずドライブ再開。
ここからR136でほぼ真西に移動し、西伊豆を目指します。
R136はなんてことない山道なのですが、ペースメーカー車両があり時間がどんどん押し日の入りに間に合うか微妙かも、って感じに (>_<)
それでもなんとか日の入前に"クリスタルビーチ"に到着!
夕陽鑑賞では日の入1時間前の到着が基本なのですが、10分前になってしまっていました^^;
ここの夕陽はとても綺麗でした!
癒やされて、間に合うかどうかでイライラしていた自分が侘びしくも感じますね(T_T)
人のまばらなビーチの雰囲気も波の音もいい感じで、今まで行った中では1番かもしれない夕陽スポットでした^_^
クリスタルビーチの次の目的地は、今回の大メイン、伊豆名物の金目鯛、それも自分の好物の金目鯛の煮付けがおいしいお店へ。
事前にリサーチし、いくつかの人気店をピックアップしてあったのですが、その後の都合やらなんやら考えて南伊豆の"おか田"さんに行くことに。
一人旅の時は混んでいる店とか悪い気がしてなかなか入れないのですが、今回は何時間待ってでも絶対に金目鯛食べてやると熱い思いを抱きながら(20時閉店だけどね)、1時間くらいR136の海岸線や山間部をドライブ。
18時頃おか田に着きました。
席が無いんじゃないかとか駐車場に停められないんじゃないかとか、そもそも駐車場が地図だと確認できないんですけどとか、色々不安でしたが、車が生活必需品の地域丸出しのフリースペース感満載のスタイルな駐車場で、杞憂に終わりました。
席に着きメニューをめくると、伊豆郷土料理のお店ということで、魅力的な料理がたくさんありましたが、お茶とおしぼりをもってきたおばちゃんに迷わず金目鯛の煮付けを注文!
伊豆の金目鯛が食べたいと思い続けてどれくらいが経っただろう。
やっと…やっとご対面ができました(ノД`)・゜・。
お味は…
う、ウマイ。。。
うますぎる…!!
煮付けの汁が金目鯛にからまって絶品でした。
自分が好物というのもあると思いますが、今まで食べたものの中で1番おいしかったかも知れません。
お会計を待っているとこのお店がやってる通販のチラシがあったので、1枚持って帰りました。
あと、レジ横に伊豆の物品が色々売っていたので、ゆず唐辛子を買いました。
後日焼きそばに使いましたが、ぴりっと辛くて料理の良いアクセントになります^_^
接客も良くて、是非また来たいお店です!
この後の予定が決まっていなかったので、店を出て1時間くらい、レビンの車内で今後のルートを考えた結果、伊豆の星空スポットにいくつか行ってみることに。
南伊豆には以前、伊豆半島南端の石廊崎に星空を見に行ったことがありましたが、星空スポットに行くまでに真っ暗な遊歩道を歩かねばならずアクセス的に微妙。
今回は竜宮窟と爪木崎(どちらも人気の観光地)に行きました。
爪木崎からも綺麗に見えましたが、少し灯りが強かったかな。
竜宮窟では近くにある路肩の駐車帯から観察しましたが、無数の星が見えました(^^)
星座鑑賞の後は、次の日の最初の予定を熱海に決めたため、熱海に向けて伊豆半島の東海岸を北上。
走っていると途中の伊豆高原エリアで車のまばらな無料開放駐車場を見つけたので、寝床をそこに定めピットイン。
しばらく車内で過ごすうち、車中泊スポットとして申し分ないて感じたので、寝支度をして12時くらいにレビンの後部座席に収まりました。
少し経って駐車場がそこそこ斜めっていることに気づいたのでしが、←気づくの遅い
また車を動かすのも面倒になりそのまま寝ることを試みますが、1時半くらいまで寝れずについに諦め、駐車場内を歩き傾斜の少なめの場所を探し、そこに移動しました。
それでもしばらく寝れなかったのですが、時間を確認すると寝れてなくて焦るため、時計を見ずにいると真夜中にようやく寝ることができました。
やっぱりレビンの車中泊は熟睡できた試しがないので、後部座席を撤去して車中泊仕様に改造を検討中です(´・ω・`)
続く…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/01/05 18:37:05