• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaA@AE111のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

【告知】ビーナスラインツーリング 2016

【告知】ビーナスラインツーリング 2016※参加台数が増えたため、基本的に募集締め切りますm(__)m

9月10日にビーナスラインでツーリングしますので、参加者を募集します!

【日にち】
2016年9月10日(土)9時~
【場所】
長野県 ビーナスライン(諏訪IC下りてすぐのドライブイン゛おぎのや゛集合)
【参加条件】
特になし
【コース(暫定)】
おぎのや集合、9時出発(有志のみ9時前集合して、名物の釜飯を食べましょう!)

メルヘン街道

街道沿いのチーズケーキ屋さん

白樺湖(当日の状況によってはここで昼食をとったり、飛ばしたりするかも…)

ビーナスライン

車山高原or霧ヶ峰富士見台(昼食)

美ヶ原高原

岡谷IC

去年もみんカラでビーナスラインにツーリングへ行って、好評だったので今年もやろうということになりました(>_<)
去年のメンバー(4人、4台)は全員参加する予定なので、悪天候以外は実施します!!

去年取った写真の一部









まだ行けるか分からないけど、興味あるという方でもとりあえず連絡頂けたらと思います♪
参加受け付けお待ちしてます\(^o^)/
Posted at 2016/08/06 20:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

みんカラはじめて1年くらいが経過したようです

こんにちは(´∇`)世間では今日は、たくさんの愛と幾らかの悲しみが生まれる日ですね♪僕は今年も、何事もなく平穏無事に終われそうな感じで、世の中に対して怒りと憎しみというマイナスエネルギーをぶちまけながら暮らしております。・゜゜(ノД`)

さて忘れもしません、去年の2月22日は前の愛車のミセスことMR-Sの納車日でした。MR-Sの納車とほぼ同時にみんカラを始めたのを思い出した僕は、自分のプロフィールを見たら2/16が登録日なようですね。つまり明後日は初のみんカラanniversaryじゃないですか!!

みんカラの日だから仕事を休ませて下さいなんて、会社にもお客様にももちろん言えませんので、フライング気味ですが1年のカーライフでも振り替えってみたいと思います。
(デートも無いし)

【2015年2月】



前述の通り、22日にドノーマルMR-Sの納車がありました。
埼玉の車屋さんに引き取りにいって、その足で群馬までドライブしてから帰りました。

ファーストインプレッションはとにかくエンジン吹けない、レブ開けた時に苦しそうな音がする、加速しねぇΣ(°Д°)って感じでした。でもステアリングきった時のMR独特の感覚と軽さがおもしろく、エンジン換装も含めこれからじっくり自分好みにしていくぞ~と思いました。

次の週はオープンドライブを楽しみに湘南の海岸線を走ってきました。この時はただ恥ずかしくてあんまり爽快だったって記憶はないですね(^^;

【2015年3月】
この頃はODO増やしたくない病にかかっていたようです( TДT)ロクな新車が無いからMR-Sを大事に乗っていかないと、潰れたら乗るクルマ無くなっちゃうよ、なんて、今となっては自分でも良く分からないことで悩んでいましたね。

【2015年4月】



4/18、富士チャンピオンレースのAE111ワンメイクの観戦のために、みん友さんでは初となる現実世界での面会をNAおさんと果たしました!ありがとうございますm(__)m

ついでにせっかく来たしってことで、行く前にMR-Sでお山解禁もしました\(^o^)/(箱根)

【2015年5月】
この頃には、MR-Sってみんなが言う程面白いクルマじゃないよ、前に乗っていたAE111レビトレに戻りたい、と思っていました。

【2015年6月】
雨の土日が多かった気がします(季節的に当たり前か)。
あんまりカーライフの記憶がないですね(^^;

【2015年7月】
この頃自分はAE111とMR-Sの2台持ちをすることに決めたようですwwそれまでチューニングしたいけどMR-Sいつまで持ってるか分かんねーし。。。なんて躊躇してましたが、最大の不満だった排気系から手を入れる計画をたてました。

梅雨も終わりODO増やしたくない病もふっきれて、お山に行く頻度が増えていきました。

【2015年8月】
MR-Sにつけた数少ない社外品であるチタンマフラーと等長エキマニに換装しました\(^o^)/エキゾーストが最高の音になり、オーディオとかいらないねって思いはじめました。アクセル踏むのも楽しくなり、MR-Sもいいクルマだなって、本当に思い始めたのはこの頃からですね。

【2015年9月】



自分的にみんカラがらみで過去最大のイベントである、蓼科ビーナスラインのツーリングを、みん友のarawnさんと共同企画・実施しました。台数制限かけた方がいいのか迷いました割には、結局他に参加されたのはさだっしーさんとurselfさんの4台という超少人数ツーリングでしたが、逆にそれがアットホームな感じで楽しかったですね(*´ー`*)

【2015年10月】

もうこの頃は休日も平日もなくお山に入り浸りでしたね。箱根、D村、秩父、群馬、…完全に社会人失格のアホでしたw海岸線とかのドライブも行きまくったし一番MR-Sライフ満喫した月だったと思います。

【2015年11月】

ついにこの時がきました。8ヶ月間探し求めたゾロメを再び手に入れることができました!!!

某Yオークションで激安のゾロメのレビンを発見し、その週の土曜日の朝一に現車確認、落札しました\(^o^)/w



MR-Sはどうしようかなって、迷いましたが、田舎の車庫に置いておいてとりあえず判断保留しました。

【2015年12月】

路面も凍結してるしレビンのメンテに集中してました。

【2016年1月】

結局金銭的なことを考えて、年始早々MR-Sを手放しました。・゜゜(ノД`)もっと後悔するかと思いましたがやっぱり他のクルマじゃなくてレビンがいれば俺は満足だなって、実感できました。

とまあ簡単に振り替えるとこんな感じでした。

もともとみんカラを始めた理由は2つあって、1つは減りつつあるクルマ好きの方とオフラインの世界で交流したいなってのと、もう1つは整備手帳やパーツレビューでお世話になった分を自分も次世代の方に対して参考にしてもらいたいって気持ちで始めました。

前者の方は少しずつ達成しつつありますが、後者はカラッキシなので、もっと時間つくって本格的にレビン触りたいです・゜・(つД`)・゜・

リアルな世界でお会いして頂いたかた、ありがとうございました\(^o^)/これからもよろしくお願いします!まだお会いしたことのないみん友さんは、是非機会があれば(ゆるい感じで)走りに行きたいっすね(´Д`)
Posted at 2016/02/14 15:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

2016/1/11 ゾロメの日オフ in 大黒PA

【※1/8追記 すみません中止ですm(__)m】

急ですが1月11日(月)成人の日に大黒PAでオフ企画したいと思います(*´∀`)

参加資格は特にありません(´・ω・`)AE11Xレビトレ、セダン乗りの方ならどなたでもOKです(*´ω`*)あ、もちろん暴走やポイ捨てはしない等、当たり前のルールは厳守でお願いしますm(__)m

詳細は後日連絡しますが10時に現地集合で考えています(´∇`)
参加できそうな方は気軽に連絡お願いします(^o^)v

突発だし仕事のある方も多いと思いますが、一台でも多くお会いできることを楽しみにしております\(^o^)/
Posted at 2016/01/07 08:17:27 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2016年01月05日 イイね!

サヨナラ MR-S

サヨナラ MR-S昨日、MR-Sの引き渡しをしてきました。

去年の2月22日に納車だったので、わずか317日の間の愛車でした。最後の1ヶ月半はほとんど不動だったので、実質9ヶ月、ほぼ土日のみで14372kmは結構乗ったほうかな…?

思えば前のレビンを降りた時、どうしても2シーターに乗りたくなり、最終的にたどり着いたのがMR-Sでした。オープンカーはなぁ…クーペの方がいいんだけどなぁって思いましたが、実際に所有してみるとデメリットはあまり感じませんでしたね。逆に天候・気候が良いときのオープンドライブは、本当に爽快でした。

最初に乗った時の正直なインプレは、とにかくエンジンがふけない、レブ開けた時苦しそうに回る、加速悪いって感じでした。しかしマフラーとタコアシだけでかなり変わりました。本当は他にも足周りとか、当初予定通り2ZZ換装や幌撤去できればもっと良かったんでしょうけど、この程度でも充分楽しいクルマでした。

さらに、MRのレイアウトと軽さで、チューニングでは手に入れることのできない特性の良さがあるクルマでした。

振り返ってみると、2015年はMR-Sとドライブに行った思い出しかないですねwあまりにも楽しくて、平日終電で帰ってきて、MR-Sに飛び乗り、夜通しお山で遊んで不眠で仕事に行くといったこともしばしばでした。趣味とは目的と手段が逆転するもののことだ、とかいいますが、僕にとってはこのクルマがまさにそれでした。

そんなに楽しいクルマではありましたが、AE111を再度手に入れたことで2台持ちか手放すか悩んだ結果、手放すことにきめました。2016年こそは貯金を頑張りたいのと、クルマにかけられる時間が限られてくるので、既に各所ボロボロのレビンのメンテにエネルギーを使うことに決めました。

9ヶ月間、MR-Sに乗れて本当に楽しかったです(*´ー`*)もうミッドシップも2シーターもオープンカーも買わないと思うので、貴重な体験でした。それに、自分はこんなに楽しいMR-SよりもAE111の方にこだわるんだと分かりました。今のところ他に乗りたいクルマがないので、後40年維持できるよう、今年はメンテのスキルアップを頑張ります!

本当に良いクルマでした、ありがとう、MR-S。・゜゜(ノД`)

Posted at 2016/01/05 13:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

オープンカー乗ってると注目されるとか言うけれど…

レビン乗ってる時の方がめっちゃガン見されるんですが。。。ナゼΣ(°Д°)?ちなみに音量的にはmyレビン < myMR-Sです(T_T)古いクルマだなーっていう珍奇のまなざし?かっちょえー!っていう羨望。。。?w

ところで最近、足用として同乗者が快適なクルマが欲しくて仕方なくて、ミセスを手放してアルテッツァでも欲しいですが、現実考えたら難しいかなー・゜・(つД`)・゜・ミセスのローンの残価もあるし、2016の大きな目標として、半年前に策定し月毎に目標値と離れていく貯金計画を必達したいので。。。



そうなるとこの子を現住地に戻して足にするか?
ナンバー切って、このまま地元で冷凍保存??

レビン→同乗者がいるとき用
ミセス→足、お山、変わった性癖の同乗者用?w

いくら考えても結論は出ないのか。・゜゜(ノД`)
Posted at 2015/12/12 20:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界三大スープのボルシチ作った(⁠^⁠^⁠)
赤いw
相変わらず写真は映えてないけど、うまかった^⁠_⁠^」
何シテル?   04/13 19:36
ハンドルネームはイニシャルがNAなことと、NAの高回転型エンジンが好きなことからつけました♪ AE111レビン・トレノを4台乗り継いでいるゾロメフリークで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「神社」追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:48:25
ダッシュボード補修 (ネジ穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 17:26:44
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 15:45:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2000年式 BZ-R 生涯4台目のゾロメです(*´ー`*) ボディカラーとかSSサ ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボなな (三菱 ランサーエボリューションVII)
自身6台目の愛車となるエボ7です(*´ー`*) 初セダン、初過給エンジン、初4WD、初非 ...
トヨタ スプリンタートレノ 青トレノ(3台目) (トヨタ スプリンタートレノ)
1999年式後期BZ-R 生涯3台目のゾロメです(*´ー`*) 廃車にされそうな個体を ...
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
平成8年式 ST207 XSツーリングセレクション。 - MT - スポーツ走行に適し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation